こうちゃん通信

鹿児島の不動産・日々の出来事やつぶやきをつれつ゛れに~

オ-トロック

2011年08月30日 09時50分18秒 | 雑感

オートロックのマンションが増えている。というより、新築のマンションはほとんどと

いっていいほどオートロックを導入している。

「オートロックなら、防犯対策は安心」と思うなかれ。宅配便を装ったり、ほかの住民と

一緒にまぎれて入るなど、オートロックのマンションに侵入する

ことは予想以上にたやすい。オートロックは防犯上、何の役にもたっていない

と言う人もいる。

ではなぜ、オートロックのマンションがこんなに増えたかというと、防犯上の理由で

はない。実は、管理人の人件費の節約のためだ。

本来、防犯上、もっとも信頼できるのは、入口にガードマンがいて、出入りする人を

ひとりひとりチェックするという方法。

これだと、ガードマンの人件費が家賃や管理費にはねかえってくることになり、

犯罪の少ない日本では「そこまでして・・・」と思う人が多く、この方式を実施している

マンションは、VIPが住むようなごく一部の超高級マンションだけだ。

そこで、人件費のかからないオートロック方式が採用されてきたと言うわけだ。

また、日本のマンションは防犯だけでなく、防災面の問題も多いといわれている。

せっかく取り付けてあるスプリンクラーや防火扉も、子供のいたずらなどによる

誤作動を恐れて、スイッチをOFFにしているところも意外に多い。

事件や事故が起こってからでは遅いということを、マンションの購入の際に

はよく考慮する必要があるだろう・・・

 

今日の花  かやつりぐさ

花ことば  伝統、歴史

 

☆  今 日 の 一 言  ☆

笑顔になれることを

待つんじゃなくて、

笑顔でいれる自分を

見つけることが幸せ。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入口・出口

2011年08月29日 11時58分09秒 | 雑感

東京から大阪に向かって新幹線に乗ったとする。いくつものトンネルをくぐることに

なるが、いずれもトンネルの入口は東京寄り、出口は大阪寄りということになる。

ところが、大阪から東京に向かった場合は、大阪寄りが入口で、東京寄りが出口。

行きと帰りとでは、入口と出口が逆になるというわけだが、さて、正式にはどっちが

入口で、どっちが出口になるのだろう?

そんなものどっちだっていいと思うかもしれないが、鉄道関係者は、鉄道の起点に

近い方を入口、終点に近い方を出口と呼んでいる。東海道新幹線の場合は、

東京が起点で新大阪が終点になるので、大阪から東京にむかうときは、

トンネルの出口から入って、入口から出るということになる。

今日の花  けいとう 

 

花ことば  色あせぬ恋

 

☆  今 日 の 一 言  ☆

毎日、人の数だけ違う事が起こっている。

同じ日なんて無い。一瞬も無い。

自分に起こる事をよく観察し、

面白がったり考え込んだりする事こそ

人生の醍醐味だと思う。
                      (ひとりずもう、さくらももこ)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年08月28日 11時10分01秒 | 雑感

今日の花  ききょう

花ことば  変わらぬ愛

 

☆  今  日 の 一 言  ☆

今はどんなにつらくても、

時間がたてば

「あんなこともあったね」って

笑える日が来るから、

その日のために今を生ていこう

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年08月27日 07時55分46秒 | 雑感

今日の花  ふよう

花ことば  繊細な美、富貴

 

☆  今 日 の 一 言  ☆

こちらが相性が悪いと感ずれば

相手もそのように思っている

これでは人間関係は築けない

関係を築くためには

“先ず相手を好きになれ”。

                     佐藤 一夫

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化財

2011年08月26日 09時29分44秒 | 雑感

家を建設中に遺跡(正確には埋蔵文化財というのだが)が出てきてしまった場合、

法律によって最寄りの教育委員会へ発見届けを提出しなくてならないと

定められている。

ここでいう埋蔵文化財とは、地中に埋もれた土器や石器などの遺物と、貝塚や

住居跡などのことを指している。

そのまま工事を続けて発見された埋蔵文化財が破壊されてしまうと考えられた

場合には、遺跡の記録を保存するための発掘調査が行われる。

もちろんその間の工事は中止だ。調査の結果、発見されたのが重要な遺跡と

わかった場合には、工事の完全中止と遺跡の保存を依頼される場合もある。

ちなみに、この発掘調査の費用は、事業者の負担となる。つまり、家の建築工事は

中止になるわ、自分にとっては何の価値もないと思われる遺跡調査のお金まで

負担しなくてはならないということになる。踏んだり蹴ったり、泣きっ面に蜂といった

ところだろうか。

しかし、安心してほしい。個人専用住宅の場合は、一定の条件を満たせば費用の

負担はいらない。ただし、大規模な工事の場合には、例外なく調査費用の全額を

事業者が負担することになる。

しかし、金銭的負担が無いにせよ、工事が中止になることには代わり無い。

これを嫌って遺跡が見つかっても届け出ず、黙って破壊してしまう業者も多いらしい・・・

 

今日の花  へちま

花ことば  剽軽な

 

☆  今 日 の 一 言  ☆

終わりというものはない

始まりというものもない

人生には無限の情熱があるだけだ

始まりと思うのも自分

もう終わりと思うのも自分

                     フェデリコ・フェリーニ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルコニーとベランダ

2011年08月25日 07時50分47秒 | 雑感

バルコニーとベランダの違いは?

不動産屋の張り紙に「広くて快適なバルコニー付き」、「洗濯機設置可能の

ベランダ付き」などと物件説明があるが、この「バルコニー」と「ベランダ」。

2つとも、2階以上に設置された家屋からせり出した空間を指す言葉だが

2つの違いをご存知だろうか?

まず、「バルコニー」だが、これは屋根の無い露台の事を指している。

南ヨーロッパなど日差しの強い地方では、家を作る際、強烈な太陽光線を

避けるために比較的小さな窓に設計するのが常だ。

そこで、人が必要に応じて日光を浴びるために、家の中以外に別のスペース

が設けられた。これが「バルコニー」だ。

屋根が不要で、花を飾ったり、趣味のスペースにしたり、日光を楽しむ空間に

なっている。ちなみに「バルコニー」の語源はヒンディー語からきたものらしい。

「ベランダ」だが、これは家からせり出した屋根つきのスペースを指している。

雨が多い日本では、こちらの「ベランダ」の方が主流だ。日光の量も程よい

温暖気候のため窓も大きく作り、屋根付き「ベランダ」で洗濯物を干したり、

椅子やテーブルを置いたりして楽しむ。

日本のマンションの屋外スペースの多くは、上の階の屋外スペースが屋根の

役目を果たしているので「ベランダ」ということになる。

ただし、「バルコニー」と「ベランダ」に関する法律上の細かな定義づけは

無いため、建築家や不動産業者の判断で区別してもかまわないというのが現状。

 

今日の花  ひおうぎ

花ことば  誠実

 

☆  今 日 の 一 言  ☆

幸せな人の心は

そよ風に揺れる鈴のよう

小さな喜びや感動に優しく鳴り響くから

                     前田 宜之 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年08月24日 07時44分04秒 | 雑感

今日の花  おいらんそう

花ことば  同意、温和

 

☆  今  日 の 一 言  ☆

最初は小さな成功でも、かまわないのです。

失敗を重ねてようやく、

正しい方法にたどり着くのと同じように、

小さな成功も数を重ねることで、

その意味が大きく変わってきます。
                     (THE21、徳岡邦夫)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地平線

2011年08月23日 06時57分17秒 | 雑感

船で旅をすると地球が丸いことを実感できる。到着地にあるもっとも

高い建物がまっ先に水平線から姿を現し、時と共に全貌が明らかになっていくのだ。

ところで、この水平線(地平線)は、意外と近いのをご存知だろうか?

いくら近いとはいっても、50キロくらいはあると思うかもしれないが、わずか4.3キロほど

しかない。

しかし、天気のいい日は、薩摩半島から三島村等の島々が見える。三島までは50キロ

以上あるのだが、島の海岸線まで見えたわけではない。島の一部分が見えたのと、

水平線までを見通せるのとは違うわけだ。

水平線(地平線)と厳密に言うと、5キロ足らずしか見通すことが出来ないというわけ。

 

今日の花  月下美人

花ことば  はかない美

 

☆  今 日 の 一 言  ☆

「運というのは、自分で開くのではなくて、

必ず開かせてくれる『人』が来るんです。

人が寄ってきたら、必ず運は開ける。

誰でもいい、寄ってくるということは何か意味があって

寄ってくるんですから」

              『まだ運はあるか』(萩本欽一著)より



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地番と住所

2011年08月22日 07時46分21秒 | 雑感

市役所から送られてきた通知書などを見ると、土地の地番と住所がまったく別の

番号のことがある。

この疑問を解消するには、まず地番と住所の違いを把握する必要がある。

地番とは、土地を特定する番号で、住所(住居表示番号)とは、住所を特定する

番号をいう。地番は、日常使っている住所と違っている場合が多いので、

登記簿などでその2つに違いを発見しても驚くことではない。

地番は自動的に順番に割り当てられていくので、市街化が進む地域の場合、

たとえば本町1000番地500などという住所が出来てしまう場合もある。

これでは、あまりにも非合理的ということで、地番とは別に、分かりやすい

住所を割り振るようになったというわけだ。

というわけで、本町1000番地500が、住所ではたとえば本町5丁目

6番地7号のようになるというわけだ。

なお、登記簿を調査するときは地番を探す。住居表示番号では、調べたい土地を

探し出すことは出来ない。また、建築確認申請なども全て地番で表示することに

なっている。

 

今日の花  アガバンサス

花ことば  恋の訪れ

 

☆  今 日 の 一 言  ☆

頑張りたくっても頑張れない、

頑張らなきゃならないのに

頑張りたくないときは

ひとやすみ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年08月21日 09時18分20秒 | 雑感

今日の花  とけいそう

花ことば  聖なる愛

 

☆  今 日 の 一 言  ☆

「だれにだって」

だれにだってあるんだよ 人には言えない苦しみが 

 だれにだってあるんだよ 人には言えない悲しみが 

ただ だまっているだけなんだよ 言えば愚痴になるから

                            相田 みつを

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする