ボランティアサロンふなばし

船橋で「自分に合ったボランティア活動に出会いたい。」をサポートすると同時に同じ志を持った人との出会いを大切にする会です。

「ボランティアサロンふなばし」企画運営委員会(第110回)議事録

2017年08月04日 | Weblog
「ボランティアサロンふなばし」企画運営委員会(第110回)議事録

開催日時:平成29年8月3日(木曜日)13時00分~15時30分
開催場所:船橋市中央公民館 第6集会室 (5階)
出席者: 松本会長、石井友三、植松、岡村、金内、子安、斎藤清(宮本)、西村、松田、柗本、
      森河、渡部、梶川(書記) 以上13名
松本会長が開会の挨拶の後に議長に就任し、議事に入った。
次はその概要である。

1:7月度の「ふりかえり」
*11月16日(木)予定の紅葉バスウオーキング抽選結果報告
  ・ 8/3 午前中に抽選会があり、11/16(木)は落選のため11/23(木)に変更
*7月13日(木)市民大学校講座
  ・ 市民大学生の方々がとても積極的で良い雰囲気の中、素晴らしいパフォーマンスができた。
・ 8月定例会に8月3日時点で、12名出席予定、手と手の会に3名の申し込みがあった。
・ 市民大学校のエアコンが壊れていた。来年は講堂で出来ると良い。
* 7月20日(木)7月定例会 「ふなばしシルバーリハビリ体操を体験しましょう!」
・ 田代さんをリーダーに、柗本さん、原田さん(市職員)にお世話になりました。
・ グループトークの際、シルバーリハビリ体操のネーミング、体操に音楽を使ったら、等の意見があった。
(つくばにて実績のある体操であり、守る必要があるとのこと)
*7月29日(土)ふなばし市民まつりへの参加 南三陸震災支援活動
      (分科会「ボランティアサポート」にて「ふりかえり」を予定。) 
(渡部さんより)
・ 天気、気温もほどほどで、多くの方々が立ち寄ってくれました。ボラサロ会員の方々も買いに来てくれました。
南三陸からの手作り商品、ボラサロ有志の方々の手作りの品々等、立寄って下さった方々は趣旨を理解し、買い物をして下さいました。
延12名の会員の応援をいただき、おかげさまで主旨は達成されたと思います。
(買い物に来たボラサロ会員より)
・ 小さいテントで、人も多く混雑していて、場所がなかなか見つけられなかった。目立つ服装や幟があると良いと思った。

2:今月の重点テーマ
2-1:8月定例会の進め方に関して
 *8月17日(木)8月定例会 「活動のキッカケ・思い・これから」
   8月定例会:発表者に関してと発表方法(学生さんを招く予定)
スケジュール:
連絡事項:
パネラー:日野さん(国際交流)、斎藤清さん(環境)、柗本立子さん(案内)
三浦さん(各種活動)、石井友三(「手と手の会」)
発表方法:パネラー方式
      パネラーとして、5人の方が、前に座っていただき
① 活動のキッカケ  ② 活動して良かったこと  ③ 悩みと今後
を順にコメントをもらい、学生さんを含め、皆さんから気軽に質問ができる
雰囲気の中で、お話をお聞きし、パネラーさんから元気をもらい、
これからの活動(生き方)の参考となれば幸いです。
事前資料として、パネラーの紹介表を用意。
質問票も用意する予定。 今回はフリートークはしない。
・ 市民大学生が12名出席予定。
・ 当日の進行方針として、予めパネラーの方々の紹介の方法について、様々なアイディアが出た。
(活動分野、写真、自己紹介、プロフィール、時間配分、質問、等をどのようにするか)

2-2:新規提案(提案者:松本)
    会員の田代さんの報告を聞き、自分にとって指導士をすると元気になれそう!
又、会員も怪我や体調を崩されている方も増えているので、会員の健康長寿の予防体操をサポートすることも考え、
①:「ボラサロ」会員と友人と中央公民館利用者を対象にシルバーリハビリ体操教室を月2回以上開けると良い。
②:「ボラサロ」でシルバーリハビリ体操指導士が6名以上になると良い。
③:指導士3名がセットで対応すれば、指導士も無理なく対応できる。
④:10名以上集まれば、補助金が得られる。
会員や友人が簡単に参加でき、予防体操として健康長寿の方が増えると良いと考えました。
    その仕組み作りの一つが、 「ふなばしリハビリ体操指導士」にできるだけ多く応募していた
だき、30年度のテーマにしたいと思います。
皆さんのご意見を聞かせていただければ、幸いです。
・ 田代さん、柗本さん、寺田さん、田中さんの他に、
子安さん、成田さん、松本さんが現在意欲的です。
・ 30年度の事業計画に入れたい。→推進する方向で具体化を考える。

3: 今後の活動
* 8月11日(金)情報紙担当打合せ会(ボラサロ通信発送、情報紙打合せ)
・ 会員コラムの他、新しい事を考えたい。

*8月17日(木)定例会:「活動のキッカケ・思い・これから」
    会員報告とフリートーク(29年度学生さんを招く予定)

* 8月24日(木)9月定例会の下見会「公募して有志にて実施」
・ ハゼ釣り
* 9月21日(木)定例会:「そば打ち・料理教室と昼食会」
・ 定例会の連絡事項は、食後、掃除をした後、2時頃から行う。
* 10月6日(金)「ミニウォーキング」 (大神保コース・県民の森)
・ 8/7(月)に下見会を行う。
* 10月14日(土)YMCAチャリティーラン
・ 20周年であり、市政80年ですが、従来通りに行う。
・ 毎年、1,000,000円カンパを目指しています。

4: 前月ペンディング事項
:分科会「ボランティアサポート」の愛称に関して
・ 「サポート」という言葉の意味が広く、もう一度見直したらどうか。
どこまでがサポートなのか見極めが必要。もう少し掴め取れるようにしたい。

5: グループ団体・分科会報告
*:グループ団体「手と手の会」
・ 9/14(木) 練習会があります。(新人でも誰でも参加できます)
・ 「福祉団体登録」(公民館使用料が半額になる)ができました。

* :「ボラサロ歩こう会」
・ 10/6(金) ミニウォーキングの下見会を8/7(月)に行う。

* :グループ団体・「パソコンサロンふなばし」
・ 7月の特別公開講座では、延べ62名の参加者がありました。7/26には、会員より作品発表があり、
パワーポイント、ムービーメーカー共に、多くの人が上達していました。
・ 9/20(水)はメンバー中心に視聴覚センターにて、ラベル作成をやります。会員は無料、会員外は500円程度。
・ スマートフォンの教室をしてほしいという要望がある。

6: 10周年記念に関して
 : 何のために
 :10周年の節目に、今まで続けて来られたことに感謝し、設立時から
現在に至るまでお世話になった方に感謝の思いを伝えると同時に、これからに向けて
の楽しい基調講演や皆さんとの懇親会など有意義な節目の行事としたい。
  : 具体的なたたき台案として
   1:設立時から現在に至るまでお世話になった方に感謝の思いを伝える。
     設立時から現在までの思い出の資料作成、配布、イベントへの招待など
   2:イベントとして、基調講演、懇親会など
  : 現在 10周年行事として4年前より特別会計にて4万円の積立金がある。
   ここまでは、今までの10周年記念に対する基本スタンスでした。
   ここから先、基調講演の演目、講師の選定に当たり、イベントに日時を仮確定することが、
   スケジュールとして最優先されます。
   できれば、本基本スタンスで良ければ、企画運営委員会でスケジュールの仮確定をし、
   その後は、公募し有志による準備委員会を立ち上げ、イベントの運営、調講演の演目、
講師の選定をして企画運営委員会に答申する方式を提案します。
関心のある方に参加していただき、一度打ち合わせ会を開催したいと思います。

・ 企画運営委員会では、基調講演、招待する方々、記念品、日時、等、様々な意見交換がありました。

・ 開催時期としては、来年の総会(5月17日(木))をたたき台としました。

9月度企画運営委員会で開催時期を確定したい。

7: 会計報告 
  :入出金状況として
  ・105名の入金あり(8/3現在)5名未納
8:その他
* 市民大学校オープンカレッジに関して
・9月14日(木)、10月26日(木)14:00~16:00市民大学校での授業見学会
* 市民協働課からのお知らせ
「夏季市民活動団体交流の集い」
   日時 平成29年8月23日(水)15:00~18:00
   会場 ≪第1部≫中央公民館 第2集会室
       ≪第2部≫ヴィリジアン(石井食品本社1階)
   定員 30人
   募集締切日 平成29年8月16日(水)
参加費 第2部の懇親会は1,500円

*  ボランティア団体連絡協議会への団体としての加入に関して
・ メリットとして、いろいろな講座やイベントに参加できる。

*  市長との懇談会への応募(まちづくり懇談会)
テーマ「市民や地域の力を活かすにはどのようにすれば良いか。」
・ 29年度募集あり(スマホで募集要項みられます)
・ 審査あり。10名以上が必要。

*子安さんより「9/21(木)そば打ち・料理教室・昼食会」に関して*
・ 今回で5回目になりました。時間として、12:30より会食を始め、後片付けを入れて
1時間45分を予定しています。
・ 世話人の方は9:00、「そば打ち料理教室」参加の方は10:00に集まって下さい。


* 公開講座の日程等変更の件
 10月と11月に予定していました公開講座が
 下記理由で、日程の変更を余儀なくなりました。
1:経過:
7月6日の抽選開始日に、最初の計画の10月19日(木)
  が行政側が、抽選前に押さえていることが分かり、日程変更
  をせざるを得なくなりました。
  三浦さんのご都合、手と手の会のご都合、行政が使用していない日、
  基本木曜日などを考慮して、調整をさせていただき、
  10月12日(木)にて抽選に応募をしました。
  しかし、抽選結果で、落選となり、信じられなく、呆然としています。
  10月の公開講座は、会場が取れないため、諦めることになりました。

2:今後:
分科会「ボランティアサポート」としての見解は、11月に予定していました11月14日(火)
前後に三浦さんの講演をお願いし、吉田さんのGWTは、吉田さんが帰国されてから、
ジックリ内容、方法、日程を検討して決めることで進めたいと考えています。

                                             以上

最新の画像もっと見る

コメントを投稿