美容と健康に悩む人たちと共に歩む

大掃除

みなさん、こんにちは。


早いもので2012年も終わろうとしています。

DSクリニックも本日が2012年の最終診療です。



さて、年末といえば、『大掃除』ですよね。

我々はダイエットの行動療法の手技として「掃除」を用いることがあります。


患者様の中には、
「忙しくて暇がない」「体を動かすのが苦手、したくない」…など、
運動に対して抵抗を示す方が多くいらっしゃいます。


そこで我々が用いる行動療法では、
日常的な行動からダイエットを意識するよう促しています。

まずは「食事をしたら歯を磨く」こと。

その次に合理的かつ実践的なものとして「掃除」があります。


家事は運動量としては非常に軽く、
30分間くらい続けて1単位(80kcal)の消費となります。

ぞうきんがけは20分間くらいで同等の消費です。


10,000歩の歩行でも300kcal程度の消費なので、
日常的な動きは「運動」とまでは言えないものの、

一日中動き回ることになる年末の「大掃除」は、
寒くて体を動かすことが少ない冬においては
良いカロリー消費の機会になりそうです。


部屋も気持ちもリフレッシュして、
精神的にもダイエットに好影響があるかもしれませんね。


2012年のブログも今回で最後となりますが、
みなさまよいお年をお迎え下さい。

来年もよろしくお願いいたします。



では。 




ダイエット専門の渋谷DSクリニック
   高周波治療メソセラピーも!!


にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ

コメント ( 0 ) | Trackback (  )  |  gooヘルスケア gooヘルスケア


みなさん、こんにちは。

気が付けば、今年も残り10日間。
「師走」とはよく言ったもので、日々、忙しなく過ぎ去っていくように感じます。


ところでみなさん
「師走」が旬であることが由来の“鰤”は何と読むかご存じでしょうか。


お正月の縁起物として有名な魚で、私自身も息子も大好物です。




正解は“ブリ”です。



ブリはスズキ目アジ科の魚で、
成長とともに名前が変わるため、出世魚と呼ばれています。


また、呼び名は地方によっても異なり、
100種類近い地方名があるようです。


関東では、成長に伴い下記のような呼び方をしています。

稚魚  モジャコ
20cm~ ワカシ(ワカサゴ)
40cm~ イナダ
60cm~ ワラサ
80cm~ ブリ


ちなみに、40cm~80cm程のイナダやワラサの事を、
関西では魬(ハマチ)と呼んでいました。


現在では、養殖が進んだため、天然物と区別するために、
イナダやワラサと同様の大きさの養殖物は、
関東でも魬(ハマチ)と呼称する様になりました。


また、ブリは他の魚と比べ、栄養面がとても優れています。



赤身部分に含まれる良質なたんぱく質を始め、脂質、ビタミン、ミネラルなどの栄養素、
特に、脂肪部分には、エイコサぺンタエン酸(EPA)やドコサへキサエン酸(DHA)を豊富に含み、
血中コレステロール・中性脂肪の低下作用、痴呆の予防に期待されています。


その他、背骨に近い血合い部分には肝機能を高めるタウリンも含まれています。

個人的に、一番美味しくいただく方法は刺身かと思いますが、
ダイエット中の方には、ヘルシーなブリしゃぶやブリ大根などもおすすめです。


ぜひ、栄養満点のブリ料理で冬の味覚を楽しんでみて下さいね。



では。






ダイエット専門の渋谷DSクリニック
   高周波治療メソセラピーも!!


にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ





コメント ( 0 ) | Trackback (  )  |  gooヘルスケア gooヘルスケア


柑橘類

みなさん、こんにちは。

早いもので、もうすぐお正月ですね。
お正月や冬と言えば、「こたつでみかん」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

本日は、そんな冬の定番フルーツである、みかん等の柑橘類についてお話したいと思います。


柑橘類には“フラボノイド”や“リモノイド”をはじめとする
特有の成分が含まれています。


“リモノイド”は、ほとんどすべての柑橘類に含まれる苦味成分のことで、
果皮では、レモン、イヨカン、ライム、グレープフルーツで含量が高くなっています。


このリモノイドには“ノミリン” という物質が含まれているのですが、
近年、大変注目されており、高血糖改善作用や抗肥満作用等があるとして、
研究がすすめられています。


肥満を防止する新たな機能性食品成分として、
その有効利用が期待されているようです。


しかし、現段階では実証はされていませんので
柑橘類のみを摂取する単品ダイエットを行うことは
カロテンの過剰摂取により“柑皮症”という、
皮膚が黄色くなる副作用が起こる可能性もあるため、おすすめできません。


ただし、柑橘類には、ビタミンCやカテロン、クエン酸が豊富に含まれているため
免疫力の強化や疲労回復などの作用が期待できますので
みなさんには、食事全体のバランスを考えながら
柑橘類を適度に取り入れて頂きたいと思います。


では。









ダイエット専門の渋谷DSクリニック
   高周波治療メソセラピーも!!


にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ





コメント ( 0 ) | Trackback (  )  |  gooヘルスケア gooヘルスケア


エンプティカロリー

みなさん、こんにちは。

今年も残すところあとわずかですね。

忘年会、クリスマス、年末・年始とお酒を飲む機会が増えるかと思いますが
いかがお過ごしでしょうか。


本日はこの時期に気になる、アルコールのカロリーについてお話したいと思います。


「アルコールは“エンプティカロリー”だから太らない」という説があります。
みなさんも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。


なぜアルコールが“エンプティカロリー“と呼ばれるのかというと
以下のような特徴があるとされているからです。

1)摂取しても、すぐに熱として放出される
2)ビタミンやタンパク質など、体に必要な成分を含まない


つまり、「中身のない(=エンプティ)カロリー」と言う意味なのだそうです。


エンプティカロリー派の学説によると、
「酒を飲んで太る原因は、ついつい手が出るおつまみにある」とのことです。


確かにアルコールを摂取すると、胃液の分泌量が増え食欲が増えます。
さらに、肝臓がアルコールの分解に追われるので、
脳がいつまでも低血糖だと勘違いし、食欲が増進するのです。


しかし、栄養学上では、アルコールにもカロリーがありますし、
日本酒2合では、0.3mg程のビタミンB2と1.4g程のタンパク質を含んでいますので、
すべてのアルコールが、エンプティ―カロリーともいえないようです。


当然ながら、飲み過ぎは肝臓に負担をかけ脂肪の代謝を悪くする上に、
内臓脂肪を増加させますので注意が必要です。

大切なのは、

■一日の適量を定めて飲み過ぎないように注意する
■飲まない日も設ける
■おつまみの量と種類に注意する

ということだと思います。


アルコール好きの私も、この時期は飲み過ぎに十分気を付けたいと思います。



では。









ダイエット専門の渋谷DSクリニック
   高周波治療メソセラピーも!!


にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ



コメント ( 0 ) | Trackback (  )  |  gooヘルスケア gooヘルスケア


スマートフォンによる健康管理

みなさん、こんにちは。


ますます気温が下がり、日々の体調の変化により注意したいこの季節、
健康管理はどのように行っていますか?


本日は、健康管理を行ってくれる“スマートフォン(高機能携帯電話)のアプリ”について
お話したいと思います。

近年、スマートフォンの発展は目ざましく
特にアプリの充実ぶりには目を見張るものがあります。


かくいう私もスマートフォンを愛用しておりますが
最近、健康管理を扱うアプリが続々と増えてきていると感じます。


特に有名な女性専門の健康管理アプリは、
基礎体温・体重・生理日や妊娠しやすい時期の予測、体調までもアドバイスしてくれるという
優れものだそうです。


同時にスケジュール管理も行えるそうなので、活用している女性は多いのではないでしょうか。
健康志向の高まりはとても良いことだと思います。


また、ダイエットに活用できるアプリとしては
体重管理やカロリー計算、エクササイズなどが行えるものがあり、
中には、食事の写真からカロリーを推定するものや、
動画を見ながら一緒に有酸素運動ができるといったユニークな内容のものもあります。


これなら、楽しみながらダイエットに取り組めそうですね。



くれぐれも個人情報の流出には十分気を付けて頂き、
身近かつ簡単に行える、スマートフォンを活用した健康管理を行ってみてはいかがでしょうか。





では。








ダイエット専門の渋谷DSクリニック
   高周波治療メソセラピーも!!


にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ




コメント ( 0 ) | Trackback (  )  |  gooヘルスケア gooヘルスケア


ラジオ体操

みなさん、こんにちは。
週末はいかがお過ごしでしょうか。


本日は、健康法としても注目されている
“ラジオ体操”についてお話したいと思います。


みなさん、ラジオ体操の音楽が鳴ると、
自然と体を動かすことができますよね。


日本人の多くは子供の頃にラジオ体操を経験しているため、
体が覚えているのでしょう。


私も子供の頃、夏休みになると朝早くに起き、
出席カードにスタンプを押してもらうために、
半ば強制的にやらされていた事を思い出します。


ラジオ体操は、「国民の体力向上と健康の保持や増進」を目的として作られた体操で
それぞれ13 科目からなる、第一体操と第二体操があります。


歴史は古く、1928年11月1日に日本放送協会のラジオで放送された事が始まりですが
みなさんが知っている現在のラジオ体操は三代目で、1951年5月6日に考案されたものです。


私は現在も週に1回、
健康のためにラジオ体操を行っています。


第二体操は忘れてしまったため、第一体操のみを行っていますが
簡単な動きの中に、首や肩のストレッチなど、さまざまな効果のある動きが含まれています。

時間も3分程ですから、老若男女問わず誰でも簡単に行える運動としておすすめです。


特に、朝に行うことで、寝起きで神経の動きが鈍っている体に血液を循環させることができ、
脳や筋肉を覚醒させ、一日をスムーズにスタートさせることができます。


また、毎朝行うことで規則正しい生活に切り替えるきっかけにもなるでしょう。


大切なことは、この体操をしっかりと続け、生活の一部に取り入れることです。
みなさんには、運動不足を解消して健康な体を手に入れて頂きたいと思います。



では。









ダイエット専門の渋谷DSクリニック
   高周波治療メソセラピーも!!


にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ




コメント ( 0 ) | Trackback (  )  |  gooヘルスケア gooヘルスケア


ノロウイルス

みなさん、こんにちは。

いよいよ、12月が始まり、寒い日が続いていますが
いかがお過ごしでしょうか。


先月、このブログで“インフルエンザ”についてはお話しましたが
例年、冬の始まりから春にかけてインフルエンザと共に猛威をふるうのが、
昔は「お腹の風邪」と呼ばれていた、感染性胃腸炎を引き起こす“ノロウイルス”です。


本日は、今年も流行の兆しを見せている“ノロウイルス”について
お話したいと思います。


ノロウイルスとは胃腸炎をおこす小型のウイルスで、
感染力が非常に強く、集団感染を引き起こす可能性があります。


感染すると、1~2日間程の潜伏期間の後、嘔吐や下痢を繰り返します。
通常、その症状は数日で回復しますが、
激しい嘔吐や下痢により急激に水分を失いますので、
脱水症状にも気を付ける必要があります。


特に、免疫力が低下した幼児や高齢者に多く感染しやすいのですが、
ダイエットを行っている方も、体力・免疫力が低下しがちなため、
この時期、十分注意して頂きたいと思います。


予防策としては、感染経路のほとんどが口から体内に入る経口感染であるため
以下の習慣をこれから日々心がけることが大切です。
①手洗い
②うがい
③食べ物の十分な加熱


しかし、治療法に関しては
残念ながら未だ、インフルエンザのような有効な抗ウイルス剤はなく、
症状を和らげるための対症療法が行われるのみです。


さまざまなウイルスが流行する時期ですので
病気にかかりづらい体を作るためにも
日頃から免疫力を高めておくことが大切です。


寒くなると体を動かすのが億劫になりがちですが、
適度な運動を行うこと、そして栄養バランスのとれた食事と良質な睡眠が
何よりのウイルス感染予防策です。


では。







ダイエット専門の渋谷DSクリニック
   高周波治療メソセラピーも!!


にほんブログ村 ダイエットブログ 健康ダイエットへ



コメント ( 0 ) | Trackback (  )  |  gooヘルスケア gooヘルスケア