本家ヤースケ伝

年取ってから困ること、考えること、興味を惹かれること・・の総集編だろうか。

小泉元首相が「川内再稼働おかしい」と言った+1。

2014-08-01 17:13:24 | 社会
小泉元首相:「川内再稼働おかしい」
毎日新聞 2014年08月01日 東京朝刊

 小泉純一郎元首相は31日、九州電力川内原発1、2号機の再稼働に関連し「政府が安全だから(再稼働を)進めると言うが、原子力規制委員長が安全とは言えないとしており、矛盾している。おかしい」と述べ、安倍政権が進める再稼働を強く批判した。細川護熙元首相と東京都内で開かれた太陽光発電などに関する展示会を視察後、記者団に語った。小泉氏は「原発はあきらめるしかない。夢のある(再生可能)エネルギーは政治次第でうんと伸びる」と強調した。

============

 以上引用終わり。
 「原発が安全だという根拠」は何か?!と問いかけても、政府はおろか「自称優秀な」官僚群たちの中にだってまともに答えられる人間など一人もいない。福島ではまだ膨大な量の放射能汚染水の垂れ流しが日々続行しているし、ましてや「解決」・「解消」の機運などどこにも誰にも見出せないでいる。ここに、もし仮に「万が一」の事態になったら、関東平野は全滅するしかないのである。川内原発でも福井原発でも事情は同じで「万が一の事態」など想定することすら躊躇われるのが現状である。これだけ周囲の人々を生涯取り返しの効かない過酷な運命に投じ入れておきながら、東電も財界もそのトップたちは「恥じる」ことも「反省する」こともなくただひたすら「原発一直線」の姿勢を崩さないし、政府も官僚も「これでいいんだ!!」と強弁し続けているだけだ。
 「転ばぬ先の杖」という言葉もあるように、何かあってからでは遅いのだが・・。
cf.英語では:
Forewarned is forearmed.(警戒は警備なり)
Prevention is better than cure.(予防は治療にまさる)・・となるらしい。

============

 ↓ 以下は朝日新聞デジタル:関電、歴代首相7人に年2千万円献金 元副社長が証言
藤森かもめ、村山治;2014年7月28日03時41分
からの引用です。(動画有り)

 関西電力で政界工作を長年担った内藤千百里(ちもり)・元副社長(91)が朝日新聞の取材に応じ、少なくとも1972年から18年間、在任中の歴代首相7人に「盆暮れに1千万円ずつ献金してきた」と証言した。政界全体に配った資金は年間数億円に上ったという。原発政策の推進や電力会社の発展が目的で、「原資はすべて電気料金だった」と語った。多額の電力マネーを政権中枢に流し込んできた歴史を当事者が実名で明らかにした。

金を渡すと角さんは「頂いたよ」
関電からの2千万円 元首相側「初耳」「わからない」

 内藤氏が献金したと証言した7人は、田中角栄、三木武夫、福田赳夫、大平正芳、鈴木善幸、中曽根康弘、竹下登の各元首相(中曽根氏以外は故人)。

 内藤氏は47年に京大経済学部を卒業し、関電前身の関西配電に入社。62年に芦原(あしはら)義重社長(故人)の秘書になり、政財界とのパイプ役を約30年間務めた。関電の原発依存度は震災前は5割を超え業界でも高く、原発導入を円滑に進めるには政界工作が重要だったという。

 内藤氏は2013年12月から今年7月にかけて69時間取材に応じ、11年3月の東京電力福島第一原発の事故について「政府の対応はけしからん」「長年築いてきた政・官・電力の関係に問題があった」と指摘した上、多額の政治献金を電気料金で賄ってきた関電の歴史を詳細に語った。

 さらに「関電には芦原さんが直接、総理大臣や党の実力者に配る資金があった。トップシークレットだった」と証言。首相や自民党有力者らに毎年2回、盆暮れのあいさつと称して各200万~1千万円の現金を運ぶ慣行があったと明かし、授受の様子や政治家の反応を細かく語った。

 当時は政治家個人への企業献金は法律で禁止されていないが、電力各社は74年、「政治献金分まで電気料金を支払いたくない」という世論を受けて企業献金の廃止を宣言。内藤氏は当時の業界は「そんなことを出来るわけがない。政治家を敵に回したら何も動かない」という雰囲気だったとし、その後も政治献金を水面下で続けたと証言した。

 献金の理由は「一に電力の安泰。二に国家の繁栄」とし、「天下国家のために渡すカネで、具体的な目的があったわけではない。許認可権を握られている電力会社にとって権力に対する一つの立ち居振る舞いだった。漢方薬のように時間をかけて効果が出ることを期待していた」と強調した。

 関電広報室は「承知していない」と取材に答えた。(藤森かもめ、村山治)

■元首相側は否定

 内藤氏が献金したと証言した7人の元首相側は取材に対し、「そのような事実はないと思う」「わからない」などと答えた。

 政治資金規正法は金権スキャンダルのたびに改正を重ねた。ロッキード事件後の1980年に政治家個人が受けた献金の収支報告が義務化され、リクルート事件や東京佐川急便事件を受けて99年に政治家個人への企業・団体献金が禁止された。99年までは政治資金収支報告書に記載していれば問題ないが、記載の有無は取材で確認できなかった。

     ◇

■痛烈な自己批判、過去に例ない

 《歴史の関係者から話を聞き取る「オーラルヒストリー」第一人者の御厨貴東大客員教授の話》 電力を独占供給する巨大公益企業の政界工作を中枢の元役員が明かした衝撃の告白だ。これほど痛烈な自己批判は過去にない。歴史をこの国に記録として残そうとする勇気ある行為だ。

 関電は電気料金を使って政治家を値踏みし、政界のタニマチ的存在になっていた。巨額献金が独占支配を強め、自由化を嫌がる自己改革のできない組織にさせたに違いない。内藤氏は電力業界に誤りはないと信じてきたが、原発事故で過信だったと気づいた。関電にとって目指すべきモデルで超えるべき対象だった東電の事故は、裏方仕事が国家のために役立つと信じてきた彼の価値観を画期的に変えたのだろう。

 電力を各地域の独占企業が担い続けていいのか。この告白は業界への戒めであり、世論への問いかけだ。

中部電、4県の知事候補に裏金 愛知前知事認める(7/21)
(原発利権を追う)知事選は建設会社、便利な裏金だった(7/20)
中部電力、政界に裏金2.5億円 元役員が証言(7/20)
(原発利権を追う ゼネコンの内幕)東電5億円寄付、幻の美術館(13/10/8)

============

 以上引用終わり。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。