海の物語・・ホームマリンアクアリュウム

海水魚飼育を中心に飼育方法や意見交換の場。小型水槽嗜好。ECOSYSTEM ECOMINIで挑戦中 

時代劇とヒーローもの その57・・ 東野英治郎さん

2017-03-28 20:23:53 | 時代劇とヒーローもの

 

東野英治郎さんは水戸黄門でお茶の間の人気俳優さんとして親しまれてきました。

私も映画やTVでおみかけすることは多かったけれど 東野さん=水戸黄門であることは間違いないです。

WIKIで見るとやはりオールドファンのみが知りえる俳優さんで生まれが1902年だからもし生きておられれば115歳!!86歳で1994年にご逝去なさったのでした。

活動期間は1934年書いてありますから32歳ぐらいからが人生のテイクオフだったのでしょう。その間は戦時中でしたので激動の人生を歩んでこられたわけです。

劇団は当時はいわゆるプロレタリア=左翼(ていっていのか・・)で活躍される人が多く東野さんもそのおひとりだったと思えます。左翼と言っても今のような変な左翼でなく当時の世相を反映した純粋な抗議活動であったと思えるので味噌も〇も左翼はいけないということではないと理解しています。

 

 

 

若くして色々な役柄をこなしておられたようでみると「人斬り以蔵」の役もされていたなどは見てみたかったですね。しかし、戦時中の「新劇弾圧で治安維持法違反で検挙され、8月23日に劇団は強制解散される」とありますから劇の活動とはうらはらに当時のご苦労はいかばかりかと察します。

しかしその後情熱はさめやらず、「俳優座」 を設立し活動されたことから日本の俳優さんの「父」ともいえるべき偉大な人物であったと伺えます。

きっと俳優であることの誇りや気概もさることながら苦労、ノウハウを身に着け哲学的のようなものもお持ちであった故、思い出すのは・・工藤堅太郎先生を映画界に強く推薦されたのはその眼力で工藤先生の力量を見抜いておられたのだと痛感します。


主役というより脇役でがんばっておられたところを見ると脇役の重要さ、そして少し陽が当たらないつらさなども良く感じておられたので脇役俳優さんにもおそらく優しかったのではと想像します。

 

水戸黄門の黄門様の役は14年続いたというのはこれまたすごい。381回というのは快挙です。やや老齢になられて主役というのも考えようですが、あの味わいのある笑いで人々に強烈な印象を与えて黄門様=東野英治郎さんという金字塔を打ち立てられたのは見事です。

 

そういえば 1975年:紫綬褒章 1982年:勲四等旭日小綬章などの勲章も受勲されたのはその偉大な功績への最大のプレゼントでしょう。もうすでに亡くなられたのは自然の摂理であり致し方ないですが、作品はいまでも見ることができるのは我々にとって幸せと思います。

きっと天界でいまでも高らかに「カッカッカッ!!!」と笑っておられると思います。

※写真はお借りしております。ありがとうございました。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (丸の内)
2017-03-31 16:40:41
よしひろさん、こんにちは。
あっという間に、もう4月ですね。うちの近所は桜開花はまだまだです

初代・黄門さま 東野英治郎さんの登場ですね。
東野さん、数多くの映画に出られた名バイプレーヤーだったのですね。

日本映画俳優全集には、 
『役の大小、軽重を問わず、一つとしてゆるがせにした演技はなく、たとえワンカットの出演でも、鍛え上げられた強靱な根性と仕事への忠実さが如実に示される、少しも気の抜けたところのない、それだけにすこぶる印象的な演技を披露するのが彼の特長であり、まことに得がたいバイプレーヤーとして、その魅力もまた満点である』 と絶賛する解説が載っていました。

映画で記憶にあるのが、「白い巨塔」の東貞蔵役です。主人公:財前の恩師であるけれども、彼の活躍に苦々しさと嫉妬と恐れをもっている・・・そんな難しい役でした。 
あとは、「獄門島」。水戸黄門の東野さんが、金田一耕助に出ていたので、驚きました。

水戸黄門が始まったときは60歳。それまでには主役はなかったそうです。

初代助さんの杉良太郎サマの話では・・・、助さん役は杉さんで内定していた。
黄門役は誰がいいだろうかと制作スタッフからきかれた時、杉さんが東野さんを推薦したそうです。 杉さんが語っておいでなので、事実なのだと思います。

実は、杉さんは水戸黄門の始まる2年前、NHKの「文吾捕物絵図」で、東野英治郎さんと共演してます(私は未見ですが)。
杉さまは主役・文吾役で、東野さんはその父親役。
評判が良かったのか、74回も続いたみたいですね。

長く共演しながら、東野さんの演技や姿勢を見ていて、水戸黄門の話が出た時に、主役に東野さんのことが頭に浮かんだ、というところなのでしょうか。
(森繁久弥さんも有力候補だったそうですから、当時、悪役の多かった東野さんを主役にというのは、異例の大抜擢ですね)


私が、東野さんの出演作品リストで、気になるのは、NHKドラマ『闇からの声』という作品です。データベースによると、老探偵(東野さん)と犯人とのすさまじい心理戦 と書いてあり、外国の推理小説が原作となっていて、おもしろそうなサスペンスだなと思いました。

水戸黄門についてのコメは、まだあります。(*^▽^*)
また入れさせていただきます。
Unknown (よしひろ)
2017-03-31 20:56:57
丸の内さん:こんばんは。コメありがとうございます。今年はなかなか気温が上がりませんね。そのため体調が思わしくなく本調子が出ません。そちらもご自愛ください。

東野英治郎さんは独特な俳優さんでしたね。主役が60歳。私ぐらいの年齢でまわってきたとは考えさせられます。水戸黄門は国民的番組でへたなスポーツよりこちらに国民栄誉賞を差し上げてもいいぐらいと私は思っていました。

しかし、もちろん視聴者側にとっては水戸黄門=東野さんだったでしょうが、はたして東野さんは独特で個性派かつ読みの深い俳優者さんでおられたので主役より脇役でもいいからもっと色々な役をこなされたかったのでは?とふと思いました。

俳優座の俳優さんは工藤先生もそうですが色々な役をその役に応じて演じ切るという使命をもって、それもかなり硬く信念のようなものをもって、演じておられます。

悪役だけでもいけないし善人だけでもいけない。その中間もあれば両極端もある。これって難しいですよね。でも東野さんならできる気がします。

ちょっと失礼かもしれませんが東野さんは 認知症を患った老人役などをやっていただいたら最高ではないかと思います。これなどは興味本位でなく見てみたいです。

現実と夢との間をさまよう人物像は正気の人ではそうそう演られません。でも東野さんならできる気がします。それだけ深い演技力をお持ちだと思います。

時代劇はそうですね。侍ならやはり浪人より悪代官の方が。ヤクザの親分は似合わない。蕎麦屋の頑固親父みたいな役の方がいいかな。白い巨塔のドクター役というのはいいかもしれない。

やはり演技派俳優さんの幅は広いものですねと感服致しました。



 
Unknown (丸の内)
2017-04-04 17:25:44
よしひろさん、こんにちは。
関東地方は温暖の差が激しくて、気を付けないと体調崩しそうです。
そちらはいかがですか?

水戸黄門でまたコメします。
黄門さまも俳優さんによって違う味が出ていましたね。
東野さんは、田舎の土のにおいがするような じゃがいも黄門、西村晃さんはシティ派、佐野浅夫さんは、涙をみせる人情黄門と、それぞれキャラがあったそうです。

東野さんは、ゴルフが趣味で、撮影の合間に杖で松ぼっくりを打ってたとか(^▽^)。 西村晃さんが撮影所の中を、黄門の衣装で自転車で移動してる写真も見たことあります。


水戸黄門ストーリーでよくあるのが、
① 黄門さまが旅先の農家で腰をおろして休んでいたら、
「やい!じーさま!!どこに座っているだ。お米に座るとは何事だ」って怒られるパターン。それ、何作かあります。笠置シズ子とか毛利菊江?とかに怒られた(笑)

② ニセ水戸黄門編。西村晃さんもニセ水戸黄門役で、東野さんと共演したことあり。 
旅役者とかが、水戸黄門と助・格に化けて、無賃飲食しようとする。ところが、本物と勘違いした悪者どもに捕まってさんざんな目にあってるところに、本物が助けにくるパターン。 ニセ者の助・格の顔を見て、本物が(おれはもっといい男だろうよ)とガッカリするのもおきまりですね(^▽^)
工藤先生もニセ格さんになったことがあります。

③ うっかり八兵衛の若旦那・お殿様編。 八兵衛に限らず助格弥七が、自分とそっくりな人(二役)に成り代わり、一肌脱ぐケース。

同じようなストーリーがありながらも、俳優さんや各地の風土を変えて
いるので、違った面白さがありますね。
続きです (丸の内)
2017-04-04 17:32:44
私が印象に残っている話は、
加藤剛さんがゲストの『命かけるとき』(第1部)です。
加藤剛さんの役は最後に切腹してしまうのです。
小学生の頃見たのですが、TV時代劇見て泣いたのは、これが初めてだったと思います。 初期の水戸黄門は、いい人が死んじゃう話も多かったです。

第4部の「あの紅が憎い」とか「激流に実る恋」も好きな作品です。
第4部の「北海の反乱」は欠番らしいですが、昔、見た記憶があります。

以前、天津敏さんの回でコメしましたが、天津さん扮する第5部の鉄羅漢玄竜はシリーズ最強の悪役で、黄門一行を苦しめました。だから、第5部は面白かったです。いつものレギュラーに加え、旅のマドンナ?で小林由枝さんが加入しているのも新鮮でしたね。

東野さんは、息子の東野英心さんとも水戸黄門で共演されてます。
東野英心さんも俳優座養成所ご出身ですね。中学生日記の先生役とか、(白鴎版)鬼平のゲスト回が印象にあります。(特撮ファンには、ウルトラマンタロウの隊員だそうです。)

今度BSで新たに水戸黄門が制作されるそうです。
武田鉄矢さんが黄門だそうです。
「武田鉄矢の黄門様、良いかもね」と時代劇友達と話てます。 
武田さんの黄門様は、金八先生のように話が長いのでしょうか?(笑)
講釈型黄門様?(^▽^)

Unknown (丸の内)
2017-04-04 17:38:23
すみません。
温暖の差は間違い×で、「寒暖の差」でした
Unknown (よしひろ)
2017-04-04 21:57:38
丸の内さん:コメントありがとうございます。さすがによく研究されているだけあって続々とストリーでてこられますね。

いつも不思議に思うのは映像は俳優さんがなっていたり、ロケーションの地方が異なっていたりするのですが ストリーは悪いお代官やそれをとりまくヤクザとか悪人がいて、農民や町人が苦しめられていて、黄門様がこらしめる・・・それでよく380回も人気を維持できたなと敬服します。

その持続性はおそらく 安心感 と 密かな期待で裏打ちされているからなのだろうと想像します。
黄門様やかっこいい助さん格さんが悪い奴を懲らしめてくれる。自分の味方になってくれるというような共感なんでしょうね。そう思うと現実社会の非情さと悪人が闊歩する世の中の複雑さを感じてしまいますね。


つっこみでたとえば黄門様シリーズが複雑なドラマ化になると・・・たとえば助さん格さんが悪人に殺されてしまって爺様の黄門様も万事休す。瀕死の弥七がSOS信号を発して新しいボディガードが登場してなんとか黄門様を救出するみたいなSFストリー的展開だと・・面白そうだけれど・・みんな見なくなるでしょうね。笑

黄門様をいつも虎視眈々と殺害しようとするグループがいて緊張の連続なんていうストリーも肩が凝りすぎてだめでしょうね。

やはりここはわれらがヒーローの黄門様が勧善懲悪を果たすというのが良いのだと思います。

力作コメントありがとうございました。他の多くの皆様もきっとご覧になられ共感されていると思います。(^^)/

コメントを投稿