Max Rod Craft Blog

Max Satohの工作に関するブログ

2台目の綾竹台を作る 1

2018年02月14日 | 組紐・組紐台

おもり玉を、ぜひ作ってほしい、というご依頼がありましたが、100個のおもり玉を作って辟易していたところだったのでご遠慮しました。  私の作ったおもり玉は、鉛のカッティングを業者さんに依頼したことから鉛のコストが倍近くに跳ね上がってしまい、1個当たりのコストが売っているおもり玉と同程度、あるいは高くなってしまうという逆転現象が起こるのです。 自分で鉛をカットすればもっと安くできるんですが、自宅で鉛を削るのは避けたいのです。  15匁のおもり玉でしたら1個¥400で販売しているサイトがありましたので、そちらをご紹介して勘弁してもらいました。  

組紐を習うことになったが綾竹台がなかなか見つからないので作ってほしいというご依頼がありました。  こちらの方は、100個ということもありませんでしたのでお作りすることにしました。

綾竹台を作るには良材を使わねばなりません。 節のある木は使えません。  台に絹糸が引っかかってはならないのです。 

いろいろ探し回って米国産のハードメイプル材を仕入れました。  これが届くまでに約1週間・・・時はひたひたと過ぎてゆきます。

一概に綾竹台といっても、使っている木材によっては木材だけで1万円くらいかかる場合もあるんです。  節の無い乾燥済みの材木って結構な値段がするのです。  

いざ工作を始めようとしたところ・・・愛機のバンドソーPowersonicからゴゴゴワーッという異音がするではあ~りませんかっか。  近隣まで響きわたるような轟音です。  使うのがおっかなくなります。

Powersonicバンドソー、もう10年以上使っている

ぎょえ~っ、こいつが壊れると木工が・・・

とりあえず修理をと、内部を調べていろいろ調整してみたが簡単には治らない。  しずかに回るときもあるのだが、しばらくするとゴゴゴアーっとすごい音がし始める。  ふ~む、どうやら駆動側のプーリのベアリングが壊れているんではないか・・・と疑うところまでは来たんだが。  直し方がわからない。

異音の出るプーリ

時間をかければ自分で治せるとは思うんだが・・・時間がない。  早く作ってあげないと依頼者が困ることになる。

仕方がないのでRyobiのバンドソーを新たに注文した。  これだ!  しめて2万7千円也。

Ryobi TBS-80バンドソー

今日届いたので早速組み立てる。  意外と大きい・・・細部の調整が終わるまでに1日つぶしてしまった。

テストカットしてみると・・・なんとこの機械、ドリフトという曲り癖がPowersonicとは逆ではないか。

普通、バンドソーをガイドに沿わせて直線切りすると、カット線が右とか左の方に寄ってくる。  これをドリフトといいます。  Ryobiのバンドソーは左側に寄ってくる。  幅2㎝程度の木片をカットしただけでもドリフトしていることがわかる。  どうすれば治るんだろか?

マイターゲージで押すと左にドリフトする

バンドソーのドリフト現象というのは、単にテーブルが水平面で左右に回転した状態で取り付けられているからで、テーブルの垂直に沿って切ろうとすると、角度が左右に回転しているので、思った垂直にならない、ということでしかない。  製造が悪いのか、取り付け方が悪いのか・・・バンドソーの宿命なのか・・・

いずれにしても簡単に修正できるので、やってみた。

まず、切ろうとする板材を用意する。  板材は端がまっすぐなものが必要。  端の線と並行な線を板上に引く。  その線の上をバンドソーで切る。  手切りといって線から逸脱しないようにまっすぐに調整しながら切ります。  板の全長の半分くらいまで切ったら、板を動かさないようにしてバンドソーを止める。

その時に板の端の線がドリフト線ということになります。  

こんなに曲がっていたドリフト線

19mmの1x4でやってみたところ、かなりの曲り(上の写真)

30mmの角材をカットしたところ、ドリフトは少し小さめになった。  板の厚みでもドリフトの程度は変わるようだ。

これで、やっと綾竹台に着手できます。  

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 組紐 おもり玉 (100個) ... | トップ | 2台目の綾竹台を作る 2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

組紐・組紐台」カテゴリの最新記事