思いつくまま

その日の思ったこと

昭和の日 (祝)

2009年04月30日 | Weblog

毎年 4/29日は 総会が行われ出席しました。

初めに校歌を合唱 次に 般若心経を唱え 総会が始まりました。

本坊は華やかな雰囲気で 圧倒されそうです。

総会後は クラス会をする学年 とそれぞれに分かれ

私たちは 極楽浄土の庭園で 下賀茂茶房のお弁当に 舌鼓をうち

和楽亭の茶室で 抹茶をいただき 至福のひと時を過ごしました。

学生時代に戻ったようで 懐かしさのあまり 会話も弾みました。

極楽浄土の庭園には 花菖蒲や さつき 池には 鯉が

数匹泳いでいます・・・・ 

白の平戸つつじが あまりにも綺麗なので カメラを出して パチリ!

何かあるごとに よく庭園を歩き はしゃいだ思い出が蘇り 懐かしくて

元気に来れるのも あと何年かな~と 思いながら 再会を約束して

       別れを惜しみました

 

 

 

 


岡山和気 藤公園のふじ

2009年04月30日 | Weblog


<
<
<
<
<


<
ふじまつり


<
<
<
<
<



       全国の藤が咲き誇る  日本1の藤公園
     有名な都道府県のふじが あり とても素晴らしく見ごたえがあり
     花は6分咲きでしたが 充分楽しむことが出来しっかり目に焼き付け
      カメラに 収めましたが・・ふじを撮るのは難しい 
     課題を持ち帰りました。
     仲間とのバス旅行はとても楽しく有意義な1日を楽しませていただき
     ました。
          

ワラビ採り

2009年04月28日 | Weblog

タケノコずくしの昼食の後 静かな自然に囲まれた

農園で旬の ワラビ採りで 山のほうへ案内してくれます。

一人1袋  採るのが大好きです。

お店で販売しているような 立派なワラビが採れました。

茶畑も多く自家茶畑産の健康茶 5種の飲み比べも

それぞれ 味が異なっていて 美味しく試飲させていただきました。

最後に 今日のメイン 藤の花咲く郷

藤公園へと向かいます         

                         

 


岡山2つの花だより

2009年04月28日 | Weblog

春の味覚・タケノコたっぷり  岡山2つの花便り と春の山菜ワラビ採り

同好会仲間14人で参加しました。  新緑の季節で 移り変わる車窓の

景色を眺めながら 友達との会話も弾み るんるんです。 初めの見学は

衆楽園 綺麗な庭園での散策 思い思いに カメラの構図を考えます。

衆楽園

池には睡蓮が! 水面に映えて 素晴らしかった!

敷地内の割には 池が多くしめています。

 カモが 2羽 すい~すい~  私のほうに やってきます

後ろからも 撮りました この2ショットは 仲がいい

霧島つつじが咲き始めています  

大きい木にびっくり! 

 

衆楽園を後にして  津山~美作へと 向かいます


安芸の宮島

2009年04月25日 | Weblog
<
><><
><><><><><><><><>


      息子夫婦が安芸の 宮島、津和野、 萩、 錦帯橋と
   旅行しました。 ブログのネタにとたくさん 写真を撮ってきました
          ので 使わせていただきました。

        宮島は世界遺産に登録されています。 
     水に浮かぶ 鳥居と社殿を見たかったのに^と嘆いていました。
          満潮は6時間後だそうです。
        
       広島はかきが名物 昼食のかき御膳が美味しかったと満足げに
          話してくれました。

       萩は 私のパンフレットを見ながら歩いて 助かりましたとさ!

    旅行も楽しいが 一人静かにのん~~びり 留守番も又楽しい

    
 
  




松陰神社の境内

2009年04月19日 | Weblog
<<Cimg0336

<<Cimg0336


<<Cimg0336

<<Cimg0336






松陰神社の境内 の 藤棚に咲く  ふじの花
雨上がりの後なので空気も澄んでいて 色がとても鮮やかです。 
こんな素晴らしい ふじに出会えてラッキーでした。


 クリックで別窓に画像が出ます
タグは熊子の休憩室からお借りしました



 


萩へ~  1

2009年04月18日 | Weblog



<
<
<
<
<




<
<
<
<
<



   毛利氏の長州35万石の城下町として 
   栄えた萩 吉田松陰のもとで学んだ若者たちが 後に維新の志士として
   活躍した維新胎動の地として知られ 今も城下町の風情を残す町並みが残り
   武家屋敷跡に実る夏ミカンが特産として有名です。
  
   塀の中は旧田中邸の別邸で夏ミカンが 植えられています
   堀内鍵曲(かいまわり)あえて道を直角にして塀をめぐらせることで

   敵が直接侵入を防ぐためにつくられたものです、
   城下町で歴史めぐりも楽しいものです。
 
   すっかり雨もや止み 山の新緑が まるで水彩画の世界を見るようで
   素敵でした。








青海島~仙崎 

2009年04月18日 | Weblog

青い海に浮かぶ 青海島

前日 観光タクシー 8:00~5:00まで の約束で貸切 予約

朝起きてみれば 雨が・・・ ついてない 雨女は誰もいないはずなのに

島めぐり 遊覧船は取りやめ 陸を走りくじら資料館へと

江戸時代の頃から古式捕鯨に携わった通いの人々の

暮らしと文化 古い捕鯨の道具や 資料などが展示されていていました。

雨にけむる 通いの漁港   

島には夏ミカンの 木が多く見られ お天気が良ければ

遊覧船に乗って 日本海の荒波に削られた 断崖絶壁や

奇岩の絶景を眺められたのにと思うと ・・・ 少し残念でした 

仙崎にある 金子みすず記念館を見学

 

金子みすずの実家跡に、生誕100年を記念して建てられた 資料館

みすず通り沿いに書店 「金子分英堂」 と みすずの部屋が再現されています

 銅像

本館には 貴重な資料を交えて展示 手帳に書かれた 直筆原稿

を展示するみすず ギャラリーがあり みすずの 世界を

深く知ることができました。

優しさ 温かさが 伝わってくるようでした。

金子みすず記念館