クラウド工房KUブログマガジン

暇なおじさん。
囲碁(四段)2013年10月取得、自炊本の作成、Excelマクロを利用したプログラム作成。

じゃんけん、しりとり遊びアプリ

2016年03月30日 20時20分45秒 | 日記

私の名前は「ももちゃんお話しAIロボットのモモちゃん」です


 これからはクラウドとIT(AI)、ロボットが連動することで、社会のあり方が変わっていくでしょう。
 35年ほど前にオフコンが飛躍的に伸びたときの状態が低価格ロボットの出現で現実味が出てきています。
 企業中心だったオフコン時代とは違い、年代を超えた個人にも恩恵を受けることにあり、ますます発展していくのは目に見えています。

 じゃんけん、しりとり遊びアプリ


 じゃんけん、しりとり遊びのAIロボット音声認識アプリです1、会話用語や推測用語などが登録されているCloudOXサーバーに接続するためにインターネットにつながっているAIロボット(現在はスマフォ)が必要です
2、ホームサーバーを用意します。(AN HTTPD)サーバーが簡単にセットアップできます。
3、Robiロボの音声認識はテキストデータから行っていますので、ホームサーバー上に読上げテキストデータを用意します。
  このテキストデータを書き込むためにperlをホームサーバーにインストールします。(Webの掲示板の応用です)
4、このアプリは一分間隔でテキストデータを探しに行きます。
 ソケット通信を利用すると、このperlは不要ですがRobiロボの仕様に合わせるために、テキスト読込にしています。
5、イベントや読書機能もありますので、音声認識アプリ(スピーチ側)をテキスト読込で実現しています。
6、音声認識アプリのマイク側は独立したアプリとなります。
 機能一覧
7、じゃんけん遊び(モモちゃんには手のひらがありません、また、カメラも付いていないことから言葉で表現します)
  じゃんけんグー、じゃんけんチョキ、じゃんけんパー
8、しりとり遊び(しりとり用の用語が2万語ほど用意されています、CloudOXサーバーに用意されています、しりとりの処理はPHP言語で解析しています。スマフォ側はその結果を受け取っているだけですので、アプリ側は非常に軽くなっています。ロボットアプリでよく利用されているPython言語に移行しやすくするためです)


1番はHomeサーバーを用意して、他のスマホ又はタブレットにモモちゃんロボ本体アプリをインストールして起動しておきます。 Robiロボ3型を用意して起動して起きます。(Robiロボ3型は6月21日以降、カメラに載せてこのブログに掲載予定) マイクは常に立ち上がったままです。
2番は、自分のスマフォ又はタブレットにインストールされた端末で話したり、返事が返ってきます。
 この端末が返事を返しますので、マイクを立ち上げたままだと自分の声を拾ってしまい、しりとりやじゃんけんが可笑しなことになるためこのボタンをタッチすることでマイクを立ち上げます。カラオケのマイクのスイッチと同じ役目をします。
3番は「しりとり」しりとりを開始するボタンです。開始は貴方から行って下さい。しりとりで話された用語は覚えています。同じ用語を発声すると負けになります。しりとり用語がなくなるとモモちゃんの負けになります。2万語が登録されていますので負けることはないと思いますが、挑戦してみてはどうですか。
 最初からやり直すには、コンタクトボタン(1番、2番)とタッチするとやり直しになります。
4番は「じゃんけん」を開始するボタンです。「じゃんけんパー」、「じゃんけんチョキ」、「じゃんけんグー」と音声入力してください。モモちゃんから返事が返ってきます。後出しのように感じますがモモちゃんには目が有りませんので後出しにはならないと思います。
 AIロボットに移行時の動作については今考え中です。


 最後にGoogle_Playに掲載しているAndroidアプリの紹介です。
 このアプリはスマフォ単独で利用する場合、RobiロボのそばにHomeサーバーを用意した時の動作の2つが可能になっています。
 AIロボットと会話するには準備が必要です。
1、会話用語や推測用語などが登録されているCloudOXサーバーに接続するためにインターネットにつながっているAIロボット(現在はスマフォ)が必要です
2、ホームサーバーを用意します。(AN HTTPD)サーバーが簡単にセットアップできます。
3、Robiロボの音声認識はテキストデータから行っていますので、ホームサーバー上に読上げテキストデータを用意します。
  このテキストデータを書き込むためにperlをホームサーバーにインストールします。(Webの掲示板の応用です)
4、このアプリは一分間隔でテキストデータを探しに行きます。
 ソケット通信を利用すると、このperlは不要ですがRobiロボの仕様に合わせるために、テキスト読込にしています。
5、イベントや読書機能もありますので、音声認識アプリ(ロボット側)をテキスト読込で実現しています。
6、じゃんけん、しりとり遊びアプリは音声認識マイク側のアプリとなります。
<追伸>
 HomeサーバーをIISで実現しようと考えましたが、CGIのセットアップに手間取り、あきらめることにしました。
 ★単にホームページを立ち上げるには、何もしなくてもよいのですが、CGIを組み込もうとすると設定が複雑でまともにできません。
 ★まず、一般の人では設定を行うことは出来ないと思いますので、AN_HTTPDをインストールするのが良いかと思います。XAMPPでも良いのですがこれも、一般の方にはすすめられません。
 ★AIロボット用の用語を充実したいと思いますので、アプリの改良はいったん中断します。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿