多摩丘陵から四季便り

オリンパスのEM1に12-40mmF2.8を付けて撮っています。四季の折々の風景をお届けします。

お知らせ

2006-02-24 14:09:23 | Weblog
今日をもってブログを辞めることにしました。理由は:

1.仕事を開始して十分に時間が取れない。
2.会社でもパソコンを四六時中いじっており、目や方が痛い。
3.題材探しに難儀するようになった 等々です。

この1年ブログを通じて、いろんな方とお会いでき有難うございました。ブログをやることにより、今後の自分の生き方の方向も見えてまいりました。完全退職後に又どうするか考えたいと思います。

ブログにお越し頂いた皆様、大変有難うございました。時節柄寒さが続きます。
どうぞお風邪など召されません様にご自愛くださいませ。まことに有難うございました。

世界のシニア事情 その2

2006-02-22 13:08:08 | Weblog
年金受給との兼ね合いで今週は水曜と金曜が休みです。週休4日です。休みは良いですね。いつも6時おきですが今日はゆっくり起きました。新聞に世界シニア状況を取材した記者の談話が載っていました。

それによると、海外は成果主義が優先でシニアに活躍の場がある一方日本ではシニアが殆ど活用されていない。マンション管理人、駐輪場の世話、ボランティア等。私などもの勤めだしましたが、個人的にはこき使って欲しいが、殆ど仕事らしいものはありません。労働意欲のある人には,年金制度を使って給料を半分にしても,シニアの活用を考えてはと思いますが。一方若手の台頭も必要でこのあたりが難しい。

またシニアの海外ロングステイが話題を呼んだようです。言葉の問題、健康の問題、リスク管理の問題、現地でどう過ごすか当を考えずにやると問題のようです。シニアにとっては10-15年今後生きるとして、あまり無理をせず一方この日本の閉塞感から海外にステイされる方が多いい様ですが、準備と対応、つまり予習復習をよくやっておかないと駄目なようです。現地で不動産を買ったがニッチもサッチも行かないとならぬ様気をつけたいものです。

私はインドネシア、タイに住んで友人もいますが、やはり暖かい所は良いですね。只日本人は言葉の問題、ものをはっきり言わない(これが日本人のいいところでもあるのでしょうが)、金銭的に裕福と感じられているのかトラブルが絶えないようです。私はタイがお勧めです。タイの喧騒がすきですね。

オリンピックの意味

2006-02-21 22:53:18 | Weblog
今回のオリンピックを見ていて感じました。どうも合点が行かない。どうも日本人に不利な感じがする。どうも西洋人に有利な感じがするのは私だけであろうか。
今の時代にオリンピックに膨大な金を使う意味があるのか?国威高揚でもないだろう。年寄りの僻みかも知れないが、オリンピックはとめる国のためにあるのではないか?

所詮オリンピックはパワーゲームなのか?金がある国はいくらでも選手に金を告ぎこめる。日本ではその成果若い選手が育ちにくい土壌があるのかも知れません。

いつも思うのですが、オリンピックで騒いでる一方で、土砂崩れで二千人ほどなくなったり、貧困であえいでる国がある。素直にオリンピックを見れないのは世の中を斜めに見る年寄りの悪い癖かな。

今日は会社に展示してあるもうひとつの砂漠の薔薇(アルジェリア産)をアップしました。こちらは少し白っぽいですね。普通のはちょっと赤っぽいのですが。

Warm Sunday

2006-02-19 14:37:35 | Weblog
今日は暖かですね。会社の庭の梅も少し大きくなっていました、我家の近くで膨らんでいる黄梅も蕾が大きくなっています。山茶花の花も縮んでいます。春の到来を感じさせます。

明日からまた仕事です。今日は蟹と家で録画したビデオを見たりとのんびりしています。滋賀県でまた幼稚園児が2人殺された事件を昨日から報道しています。昨今の日本も従来では考えられないような事件が起きてきています。子どもにリスク管理をさせなければいけないとは残念事ですがこれが現実の様です。

駅前の風景

2006-02-18 17:04:33 | Weblog
昨日家内と外出した際、駅前を撮影しました。手前の小さい建物はpolice station(交番)です。おくのほうに一軒家が見えます。その手前にboring machineやcarneが見えます。今年の暮れには娯楽施設を中心としたビルが出来ます。普段でもこのあたりは車の混雑が目立つので、もっと混雑が予想されます。

左手のヨーカ堂の前にも自転車の不法駐輪が目立っています。建物が建っても駐車駐輪が少なく駅前の風景が台無しです。又鳩の糞により駅の構内が汚くなっていますが、それも放置されています。最近は日本人の意識も変化があるのか、あまり皆さんなんとも思わないようです。

交番のお巡りさんにしても無断駐輪を注意するわけでも有りません。パチンコ屋が出来たら2時間に一回ぐらいはパチンコ店内の巡回をお願いしたいものです。

平和の朝

2006-02-17 19:53:23 | Weblog
今日は会社が休みなので家内と一緒に八王子市の市役所に行きました。駅からバスで10分の位に所に市役所はありました。建物の前に"平和の朝”というブロンズ像がありましたので写真を撮りました。何故か女性のブロンズ像は上半身がはだけていますね。何故でしょう。

市役所の食堂があったのでそこで食事をしました。ラーメン、きつねうどんが300円と普通の食堂よりかなり安いですね。いろんな意味で公務員は徳をしているよううです。市役所の中でも職員の数が多く感じられます。仕事の速さも遅い。対応ももうひとつ。ここも民営化して少数精鋭でお願いしたいものです。


駅前の混雑

2006-02-15 22:30:43 | Weblog
以前にも書きましたが、私の住んでいる街の駅前に地上5階、地下2階の設備のテナントが入るビルが建設を開始しました。この建設については付近の1個建ての人たちに業者から簡単な説明がなされただけで、住民は東京都、八王子市に建設中止を申し立てましたが、無視されたようです。

この問題が大きな反対とならなかったのは、駅前近辺に住んでいない人が多いいからでしょう。でも環境も治安も悪くなることは目に見えています。東京都は土地を売ってしまえば、後は野となれ山となれ、かも知れませんが、小さなお子さんを抱えたお父さんお母さん方は環境のいい子の地にこんな設備が建てられるのに疑問をいたいています。

まさに都政の意識の低さ、将来の事を考えないその場限りのやり方に怒りを感じます。

モスクワのお土産

2006-02-14 22:20:17 | Weblog
今日は私のブログに訪れてくれる方のご主人がロシアに行かれるとのことで、以前パリからの帰路立ち寄ったモスクはで買ったマトリューシカをアップしました。この人形は日本のこけしとよく似ています。昔のロシアの農民の女性はこんな格好をしていたのでしょう。

人形の中をくりぬいているので小さい人形が入ります。全部で5つあります。どうも雪深いロシアでの工芸品として発達したのでしょう。こけしと似ていいます。

昨年訪れた愛知の万博のウクライナ館では民族衣装の女性がegg painting(卵の殻の外側に絵を描いてました)をやっていました。これも冬の間に家内作業として発達したのかも知れません。

20数年前に仕事でアルジェリアからの帰路、 パリで飛行機を乗り換えてランジットでモスクワに立ち寄りましたがオーチン・ホーラドナ(大変寒い)でした。

アルジェリアと言う国をご存知ですか。そうです。スバの女という歌で有名になったアフリカの端の国です。仕事でないと、こんな国には行かないでしょうが、貴重な経験をしました。この国は以前松茸が腐るほど取れましたが、現地の人は食べる習慣がなく、ヨーロッパから日本人が松茸を取りにこの国に訪れたそうでした。

Blue Monday

2006-02-13 23:05:12 | Weblog
今日は3連休明け。ちょっとしんどいです。朝6時半に家を出ました。最近やたらと朝からカラスがたくさん止まって、歩いている人のうえをスーイスーイ飛んでいます。人間が彼らの住む場所を奪ってしまったのか、はたまたゴミを見つけたのか?
近くで見ると不気味ですね。西洋では不吉な鳥とか。

今日は昼の弁当をアップしました。ご覧ください。これだけの品ぞろいで250円。
普通は200円の弁当を食べてますが今日は1ランク上の弁当を食べました。量が少し多いいですね。食べ過ぎないようにと思ってますが、あえなく完食。あーあ又食べちゃった。

明日は趣向を変えてそば弁当に挑戦します。弁当が美味しく食べれるのは健康かもしれませんね。

ロマンチック街道

2006-02-12 14:14:14 | Weblog
今日はどんよりとした天気ですね。寒いので外出はやめました。今日ドイツのローテンブルグの思い出について書いています。

私はサラリーマン時代、ドイツのABBと言う会社との付き合いがあり、たびたびニューウンベルグという中世を思わせる街によく行きました。中世の古城があって静かな街です。例の戦後裁判で有名になったニュールンベルグです。

ある日ドイツの友人が車でホテルに迎えに来て、ロマンチック街道のローテンブルグに連れて行ってくれました。中世のおとぎの国のような感じです。石畳の道路を進むと広場があり、楽隊が演奏していました。魔女が路地から出てきそうな感じです。犯罪博物館には拷問器具が陳列されてましたが、気持ち悪かったですね。りんごの木がなっていました。ドイツは古い建物を大事に保存しています。

日本人はドイツに1回行くとその虜になるそうです。判る気がします。私も一辺でドイツが好きになりました。家の角々にマリア像の看板があったり、とても素敵でした。又たずねてみたいと思っています。