指田文夫の「さすらい日乗」

さすらいはアントニオーニの映画『さすらい』で、日乗は永井荷風の『断腸亭日乗』です 日本でただ一人の大衆文化評論家です

黒四ダムと立山

2016年10月28日 | その他

上高地の午後の翌日、一番の目的の黒部ダムと立山に行く。

朝6時のホテル出発、バスで扇沢に向かうが、途中栂池の周囲はスキーのホテルと山にはゲレンデ。

ここはスキー客で冬は大いに賑うのだろうと思う。

扇沢付近もかなり紅葉している。ここからはトロリーバスで、黒部ダムへ。トロリーバスは、戦後大都市に結構あり、東京では五反田から池袋迄明治通りを走っていたし、横浜にも三ツ沢公園との循環線があった。

車内のビデオによれば、今では日本中では、トロリーバスは、ここしかないのだそうだ。

約15分で着き、長いトンネルの階段とスロープを降りてダムサイトに出る。

12℃とのことで風が寒い。歩いて黒部湖まで行き、今度はケーブルカーで黒部平、そこからロープウエィーで立山の大観峰に。

これは支柱のないロープウエィーで、眺望は最高だが、結構人が多いので、外はよく見えない。

だが、添乗員の女性によれば、「今日はガラガラで、夏はロープウエィーは大混雑で1時間待ちなんてこともあります」とのこと。

ここから立山をくり貫けるトロリーバスで、室堂に出る。

室堂は、5℃だったが、晴天で寒さはなかった。ここでも外国人が多く、特に韓国の人が多いようだ。韓国半島には、金剛山があり、民衆の信仰を集めていて、一時は南北の雪解けで、金剛山観光が行われたが、今はないようで韓国の人は、山岳信仰の聖地の立山に来ているのだろうか。

                          

 

ミクリガ池は、緑に光っていた。

帰りは、元の通りで戻ったが、ダムサイトのレストハウスが、くろべ資料館になっているので行くと黒部ダムのビデオを上映している。

黒四ダム建設の労苦を紹介した後、「水力、火力、そして原子力へと進歩している」には笑った。

関西電力は、原子力発電に大きく依存しているのだが、今はその時代ではないだろう。

 

 

 

コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする