「高知ファンクラブ」 の連載記事集1

「高知ファンクラブ」に投稿された、続きもの・連載記事を集めているブログです。

鈴木朝夫の講演・出版の記録・・・その5 来て、見て、住んで ~ 土佐の高知に

2011-01-22 | 鈴木朝夫の講演・出版の記録

高知県技能士会連合会創立30周年記念事業特別講演(平成22年1月29日,於:ドリーマーベイシャトー)

来て、見て、住んで ~ 土佐の高知に
                                                                   

                                                                         鈴木 朝夫(高知工科大学名誉教授、東京工業大学名誉教授)


はじめに)  


 平成5年に高知県工科系大学策定委員会委員に委嘱されたとき、室戸岬と足摺岬を区別できなかった.。子供時代には九州から北海道まで、日本各地 に住んだが、四国だけは足を踏み入れていなかった。


1)来て

モーニングって何です} No.258、3(2009) 喫茶店、美容院、パチンコ
出会うチャンスの多い造りほど良い}No.236、5(2007)高知工科大学のキャンパス
高知県の学力、体力は低く、少年の非行率は高い。

2)聞いて

お蚕さん} No.212、5(2005) 奈半利町の藤村製糸の廃業
ステークホルダー} No.244、1(2008) 郡是製糸の高知からの撤退
稲作、養蚕、炭、織物、紙、漆は日本中何処でも特産品。

3)見て

古新聞紙の中の早明浦ダム} No.268、1(2010) 四国四県の利水率、旧大川村役場
久しぶり、仏像との出会い} No.255、12(2008) 須崎市上分大日堂の大日如来座像
過疎化の現実。伝統・文化の継承。


4)住んで(土佐山田町に)

背は四国三郎の水の流れ} No.259、4(2009)  甫喜が峰疎水、平山発電所
歴史民俗博物館のような我が家} No.262、7(2007)   庭の唐箕、土管、シンガーミシン
高知の人情を満喫。地域に暮らす。


5)暮らして(庭の手入れ)

色とりどりの春の庭} No.250、7(2008)  様々な花形、多様な変わり葉の模様
庭、夏から秋へ}、 No.256、1(2009)  「杏色そのまま居てよ 秋の薔薇」
高知の自然を堪能。笠地蔵さんの恩恵。


6)教えられて(樹(たつき)くんに)

杉の大杉} No.213、6(2005)  「四国へGO!サンライズエキスプレス」
あこがれの公団住宅の昔と今}No.261、6(2009) 住宅難の時代、高齢化、ベーゴマ大会
今の地方と昔の日本全体。懐かしい思い出。 7)遊んで(暖(ひなた)くんと)

 


続々 シベリアンハスキー} No.243、12(2007)  「動物のお医者さん」、「はな」は犬?
高知のお宝、手結の跳ね橋} No.267、12(2009) 広域連携科学館としての活用
高齢化とペットロス。箱物ではなく本物。


8)創って(高知に宇宙を近づける)

} No.232、1(2007)   土佐宇宙酒、第21回龍馬賞受賞
花伝説・宙へ!} No.265、10(2009)  宇宙桜(ひょうたん桜と稚木の桜)
宇宙酒と宇宙種。

おわりに)


  あれから16年、今では高知県人の誰よりも,土佐の高知のことを知っているの
かもしれない。今日の話の中で、貴方が知らなかったものは幾つ?
  参考) 「高知ファンクラブ、朝夫」で検索すれば、鈴木のブログが出てくる。

 

鈴木朝夫の講演・出版の記録 目次

鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」 

投稿数の多い、投稿者一覧 

情報がてんこもり  「高知ファンクラブ」パート2    記事一覧はこちらから



最新の画像もっと見る

コメントを投稿