ナゴヤメトロ金山線

事業化が絶望的な地下鉄金山線や名古屋の鉄道網について、管理人の自分勝手な理想論を元に検証し、提案をしていきます。

料金について

2012-01-31 22:58:36 | 金山線

こんばんわ。 長いことブログを放置してすいませんでした。

今回は料金についてお話をします。 利用者にとって最大の悩みの種が料金です。

 金山線は、戸田ー栄間と距離が短いうえに3社乗り入れと言う名古屋最大の相互乗り入れになります。 そのまま普通に料金設定をすれば当然、「ホップ、ステップ、ジャンプ」のごとく境界駅で跳ね上がります。 ただでさえ車社会の名古屋でそれをやるのは非常に酷なものがあります。 (かつての阪神→神戸高速→山陽の運賃の跳ね上がり方を見ていただければ参考になると思います。)

富吉から大曽根まで行く場合、近鉄名古屋まで290円、名古屋からJRで190円で、480円。

ところが、金山線経由で行くと、戸田までが200円戸田から栄まで290円(または260円)栄から名鉄で220円で、合計710円。

極論を言えばこれでは(距離があるものの)関西線の永和から行った方が400円で済むので金山線の存在意義がなくなってしまい、無駄になってしまいます。

3社の近隣駅で10~20円ずつ割り引いても全くもって軽減にはなりません。

 

 そこで、利用者の極端な負担を軽減すべく、事業者にとっては痛いうえにややこしいものの、このような表を作ってみました。

 

 

 

 

緑線は金山線です。

青線は地下鉄料金適用区間です。

橙線は近鉄料金適用区間です。

なぜ近鉄八田-富吉間に地下鉄料金適用区間を設定したかというと、前述のとおり、戸田-高畑間に駅を作らないため、代替駅(うちひとつは既存駅を活用)を設置するからです。

地下鉄各駅から横井(仮)-富吉(八田は乗り換えのみ)までの利用は地下鉄料金の延長線上とします。

また、余談ではありますが、万が一蟹江町と名古屋市が合併した場合は、地下鉄や変わった交通機関を新たに作らず、近鉄の名古屋-富吉間を地下鉄の代替にすると言う目的もあります。

高畑を近鉄料金適用区間(富吉、蟹江、戸田の3駅からは自動的に地下鉄料金になる)にしたのは、戸田-高畑間を近鉄との共同管理区間にする目的もあります。

こうすることによって利用者の負担を軽減することは可能だと思います。

ただし、非常に大回りになりますが、高畑、八田、金山、栄で東山線や名城線に乗り換えれば320円で利用することも可能です。

 また、戸田ー高畑間に設置する供米田は地下鉄の単独駅のため、近鉄料金適用から外すことを考えております。

 

また、ややこしいのが特急料金です。近鉄からの利用は金山線全区間を近鉄料金に、名鉄区間からは高畑までミューチケットと同一料金とします。

これでは名古屋市の取り分がないので50~100円を上乗せして金山線の建設費返済に当てるという方法もあります。

デラックスシートの場合は特別車両券の料金のみ地下鉄、名鉄区間も含めて通し料金とします。

サロンカーは近鉄の原則に従い、名鉄区間にまたがる場合は人数分の名鉄特別車料金もプラスされる。地下鉄-名鉄区間のみの利用は原則出来ないものとします。

このような料金設定をしたのは、地下鉄区間だけのためにわざわざ地下鉄の特急乗務員を用意しない(地下鉄区間は特急については原則全区間近鉄の乗務員が乗務)のと、前述のようなことでもない限り、名古屋地下鉄特急車を作らないことを前提にしています。

 また、名鉄のミューチケットですが、前述のように「ミューチケット」と、「ミューチケットプラス」の2本立てにします。

名鉄本線系でおなじみの「ミューチケット」は料金も本線系と同じ(または50円プラス)で、「ミューチケットプラス」は、近鉄、阪神の特急料金をも抱き合わせたものとします。

ミューチケットの有効区間は、名鉄全区間の他、栄を境に特急料金が2倍に跳ね上がっても困るので、地下鉄区間も有効とします。

一方、ミューチケットプラスは近鉄などの特急料金も抱き合わせているので、当然区間制となります。基本は名鉄+近鉄(+阪神+神戸高速)の特急料金となります。

また、「ミューチケットプラス」と呼ばれるのは、名鉄区間の駅または名鉄のホームページでインターネット予約(まだそんなサービスはしていないが)で購入した場合のみです。

名鉄区間でデラックスシートに乗る場合は、ミューチケット+特別車両券の初乗り。名鉄から近鉄や阪神まで乗る場合はミューチケットプラス+その利用距離分の特別車両券の料金となります。

 名鉄本線系との特急乗り継ぎ(特急料金を通しで利用のこと)ですが、当然ながら名鉄区間(栄からは無効)からしか出来ないものとします。

 

 

かなり浅知恵で利用者本位の理想論を書き立てましたが、お付き合い頂き、ありがとうございました。

 

次回は金山線の駅の続編で、代替駅、増設駅について投稿する予定です。前編と話がダブるかも知れませんが、よろしくお願いします。