雨が降ってもいい天気

ちゃらんぽらんな感じで・・・。

2018.1.6 六甲山

2018-03-03 | 登山
さて、7度目の六甲山登山へ。
3年前の初登頂から、寒い季節に、無性に登りたくなる山です。
今回は単独行です。いろいろ誘ったけど断られ、、、。

夜中、0時ごろ自転車で家を出発。
最寄りのフェリー乗り場へ向います。
20分ほどで到着。

自転車置き場。暗闇。
いきなり、穴ボコに足をとられ、捻挫しそうに、、、。
出発前から、あぶないあぶない。
(ちなみにこの写真は、翌日の夕方、明るい時に撮った写真です。)

フェリー、いびき、耳栓。
神戸港到着。連絡バスで三ノ宮へ。
5:29 阪急電車のホームに到着。
5:48 発梅田行き普通列車に乗ります。

6:03 芦屋川駅に到着。
改札を右側、南出口を出るとすぐコンビニローソン。
朝食と昼食のおにぎりを買い出しです。

駅へ戻り、北出口方面へ。

いよいよ出発です。
時間がもったいないので、歩きながら朝食を済ませます。
6:36 高座の滝。
地元の方々がラジオ体操をされていました。
ここから40分ほど岩場を登り、風吹岩に到着。

天気は曇り。
いつもなら、ここいらで綺麗な夜明けが見られるハズですが、視界は悪いです。

岩の上に、、、。
イノシシ。
初遭遇なので慌てます。

ゆっくり後ずさりし、離れました。
いや、びっくり。

200mほど先に、横池の案内。
今まで、何度か通りながらも気づかず。
行ってみました。

うっすら表面が凍っていました。いいかんじです。
さて、ここから40分ほど歩き。
7:58 雨ヶ峠に到着。

雪景色。

さて、ここから40分ほど歩き。
山頂の一軒茶屋に到着。

富士山のパナジウム天然水。





9:05 山頂。
視界悪し。
しばし、小休止。

下山へ。

カヤクグリ。

カチコチに凍った雪道。
何度も滑り、ついに転倒しました。

軽アイゼンを初装着。フックを引っ掛けるだけ。
1分ほどで、簡単です。

10:23 下山。

10:38 金の湯。
疲れを癒しました。

1階の休憩スペース。六甲のおいしい水。
三ノ宮まで電車。
帰りはフットバスに乗り、
17:16 フェリー乗り場に。

今回も楽しい冒険気分を味わえました。。。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿