ゴエモンのつぶやき

日頃思ったこと、世の中の矛盾を語ろう(*^_^*)

福島先生(その3)

2007年05月05日 00時08分48秒 | 障害者の自立
福島先生の最後のご紹介です。
私はここなかに出てくる「挑戦」言う部分が一番好きな文章です。
私の教科書みたいになってます。福島先生が言われる「挑戦」を私は一生続け生きたいです。


 私は盲ろう者になって、その体験から二つのことを学んだように思います。一つは、人間は一人ぼっちでは生きていけないということです。他者とのかかわり、他者とのコミュニケーションがなければ、どのように知識や情報があっても、あるいは、すばらしいご馳走を食べていても、生きる上での魂のエネルギーは湧いてこないということです。そしてもう一つは、どのような困難な状況にあっても、可能性がゼロになるということはない、チャレンジし、現状を変革していく可能性は必ずある、ということです。
 皆さんは、これまで大変な困難を乗り越え、チャレンジし、そして東京大学に入学なさいました。これはすばらしいことです。これからも、学生時代や大学を卒業して社会に出てからも、様々な種類の困難やチャレンジを経験なさると思います。最後に、困難に挑戦するということについて私が考えることを申し上げます。
 私は「挑戦」とは、一人だけでがんばって一人だけで成果を得ることではなく、常に有形・無形の他者の手助けと共にあるものだと思います。
 挑戦とは、単に無謀な危険を冒すことではなく、地道な努力と準備があって、成功するものです。
 挑戦とは、相手を打ち負かして競争に勝つことを意味するのではなく、その本質は、自分自身に挑戦することです。
 挑戦とは、他者の立場を想像する力と、他者と協力しながら新しいものを生み出していく営みです。
 挑戦とは、ときに孤独なものですが、一人だけで生きている人間は世界中どこにも存在しません。周囲の人とのつながり、他者とのコミュニケーションを常に重視すべきです。
 そして、挑戦とは、常識的な意味での社会的な名誉やステータスを得ることだけがその目標なのではなく、自らがしっかりと生きていくこと、そして自分と他者が共に生きていくことを支えていく営み自体の中に、本当に困難な部分があり、その営みこそが最も重要な挑戦なのだと思います。

 私は先ほど、「宇宙人に会うのが夢だ」と申し上げました。その夢は今も変わりませんが、実は既にその夢の一部は実現しています。なぜなら私たち全員は地球上にあって、太陽の周りを回りながら、そして天の川銀河の回転に乗りながら、大宇宙を共に旅する存在であり、まさに宇宙に共に生きている「宇宙人」同士だからです。
 とはいえ、皆さんと、たとえば盲ろう者の私との間には、様々な相違点があり、大きな距離が開いているかもしれません。見えない聞こえない私には、直接皆さんを把握することはできないからです。しかし、考えてみれば、人は皆、直接、他者の本質を把握することはできません。できるのは、互いの魂にそっと触れ合うことだけです。そうであればなおのこと、互いに触れ合うことを大切にしていきましょう。共に宇宙を旅する仲間として、これからも一緒に歩んでいきましょう。そして、東京大学というフィールドを拠点にして、新しい冒険とチャレンジの歴史を築いていきましょう。
 本日はおめでとうございました。