古代日本史への情熱

記・紀・源氏は魏志倭人伝の奇跡的で運命的な間違い方(逆)の構造どおりに記述されている。倭人伝にあるのは現代史と未来史

⊿竹島-氣多大社-住吉大社は二等辺三角形

2014年07月13日 12時11分08秒 | Weblog
http://blog.goo.ne.jp/go-hot-ai2395/e/219075f3b73b0e2dbc2173688e15690a
竹島と伊勢神宮・内宮を結びつける二つの道 2014年02月26日

http://blog.goo.ne.jp/go-hot-ai2395/e/289ff6056addde740c27e7e259c3007a
瀧原宮-三輪山-出雲大社と気多大社    2014年02月17日

⊿竹島-氣多大社-瀧原宮
⊿竹島-瀧原宮-諏訪大社下社春宮
⊿氣多大社-瀧原宮-諏訪大社下社春宮も直角三角形

ところで、竹島-氣多大社の直線に対して二等辺三角形になるのは住吉大社でした。





⊿竹島-住吉大社-氣多大社
住吉大社
北緯34度36分46.85秒 東経135度29分34.84秒
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=343646.85&l=1352934.84
竹島
北緯37度14分26.14秒、東経131度52分07.33秒
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=371426.14&l=1315207.33
氣多大社
北緯36度55分33.49秒 東経136度46分02.61秒
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=365533.49&l=1364602.61

竹島→住吉大社
 Ⅰ130°38′13.09″  Ⅱ312°45′52.43″ Ⅲ438,091.388(m)
竹島→氣多大社
 Ⅰ93°06′10.88″  Ⅱ276°03′28.70″ Ⅲ436,912.186(m)
住吉大社→氣多大社
 Ⅰ23°48′40.70″  Ⅱ204°33′22.99″ Ⅲ281,310.052(m)

竹島での角度
 130°38′13.09″-93°06′10.88″=37°32′02.21”≒37.5339度
住吉大社での角度
 360°-312°45′52.43″+23°48′40.70″=71°02′48.27”≒71.0467度
氣多大社での角度
 276°03′28.70″-204°33′22.99″=71°30′05.71”≒71.5016度

竹島での角度37.5度は辺の比が5:4:3の直角三角形に特有な角度の36.87度に近いと思えます。
asin(0.6)=36.86989764584402
asin(0.8)=53.13010235415599
氣比神宮が氣多大社-住吉大社の線上にのっていそうにみえますが1400mほど離れています。





実際の距離としては1400m以上離れていますが、気比の松原を通っています。
ところが、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%A3%E6%AF%94%E7%A5%9E%E5%AE%AE
《なお、気比の松原に見える名称「気比」も神宮の社名に由来するもので、同地が古くは神宮の領地であったことに因むとされる》

氣比神宮
北緯35度39分17.60秒 東経136度04分28.89秒
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=353917.60&l=1360428.89

氣多大社-氣比神宮-住吉大社
氣多大社→氣比神宮
 Ⅰ204°00′43.08″  Ⅱ23°36′07.00″ Ⅲ154,160.053(m)
氣比神宮→住吉大社
 Ⅰ204°48′21.75″  Ⅱ24°28′16.59″ Ⅲ127,165.389(m)
住吉大社→氣多大社
 Ⅰ23°48′40.70″  Ⅱ204°33′22.99″ Ⅲ281,310.052(m)

154,160.053(m)+ 127,165.389(m)=281,325.442(m)
281,325.442(m)-281,310.052(m)=15.390(m)

15.4mの違いは実際の距離としては1400m以上離れています。


この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ⊿橘之小戸神社-住吉大社-扶... | トップ | ⊿出雲大社-住吉大社-宗像大社 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事