アメージング アマデウス

天才少年ウルフィは成長するにつれ、加速度的に能力を開発させて行きました。死後もなお驚異の進化は続いています。

関ヶ原を見た

2017-09-14 08:06:56 | 映画

 関ヶ原を見た。
 初めて見たのはもう何十年も前だ。
 東京から西に向かえば必ず通るからだ。新幹線の車窓越しに見たのだが、決まって冬、あの辺りは大雪で新幹線は立ち往生が多い。大抵は二三時間で開通するのだが、ある日、何時間待っても動く気配が無かった。
 ぼんやりと真っ白な関ヶ原を見やりながら、私は司馬遼太郎の【関ヶ原】と、四百年も前の関ヶ原の戦いを思った。関ヶ原はいわゆる久地(大街道が交差する平野)で、古来より大きな合戦が起こりやすい地形なんです。大軍を展開出来る宏大な平野と、籠もるのに好都合な小山が幾つか有るからです。
 ふと、私は気付きました。停車してからもう有に四時間は経過しています。もしかしたら朝まで動かないのでは? 私は直ぐ売店に駆けつけるも、何も残っていませんでした。読みが浅はかでした。とても、家康はおろか光成(補給の名人)には遠く及ばない事を思い知らされました。
 司馬遼太郎氏を結構好きで大抵の小説は読んでいます。面白いのは【龍馬が行く】、【坂の上の雲】、【項羽と劉邦】、【韃靼疾風録】で、【関ヶ原】は余り印象に残っていません。私の中で司馬遼太郎の関ヶ原と史実としての関ヶ原が混沌としているからです。

 関ヶ原を観た。それも映画館で、・・・劇場で映画を観るのは五年ぶりです。
 映画好きの私がどうして映画館に行かなくなつたのか? 一に音響システムが酷いと私は思う。派手では有るが、繊細さに欠けています。バイオリンやソプラノの最高音はギスギスと聞きづらく、低音はボンボンと安物の太鼓のようになってしまいます。二には画質が悪すぎます。映写機の解像度とレンズが悪いと思われます。
 私が劇場と決別したきっかけは老舗のT劇場でメトのオペラを観て絶望したからです。 
 観戦の感想は? 期待以上に面白かったですね。 音響も、使用していたヴェルディ(運命の力・序曲、他)やオリジナルと思われる曲も綺麗に再生出来ていましたし、画質も随分良くなっていました。只、画質には少し注文が有ります。全体にピントが甘いというか、撮影監督に迷いが有るというか。最近の家庭用液晶テレビの画質はとても良いですよね。だから私はこれからも自分の環境で映画を観ると思います。関ヶ原のBVDISC化を待っ映写機なのか撮影機なのか等の結論を出したいと思っています。

 さて、肝心の内容は? 私は鑑賞しながら首を傾げていました。これは原作ではなく原案なのでは・・・と? 後で調べてみると、意外に原作に忠実だそうです。
 私の勘違いの原因は・・・? 多分俳優の過激すぎる演技、熱演が生み出すデメリット、台詞が聞き取りにくい現象を起こしていました。
 特に徳川家康、豊臣秀吉、大政所に顕著でした。秀吉は遠藤賢一、大政所がキムラ緑子でした。二人とも名バイプレーヤーで個性的な演技で光っていますが、少し荷が重かったのかも知れません。徳川家康は名優役所広司が演じていました、少し酷かったですね。役所広司のこんな空回りの演技を観たのは初めてでした。既成概念を覆す家康像を狙っていたのでしょうが残念です。
 所で監督の原田真人と役所広司はどちらが格上なのでしょうか? 役者の方が偉いと、兎角作品の主旨と演技がちぐはぐに成りがちです。
 光成の岡田准一は少し抑え気味の演技で好印象でした。
 この作品では、女優陣が健闘していました。特に、光成の思い人初芽の有村架純と家康の娼で二代目阿茶(伊藤歩)の二人のくノ一が良かったですね。阿茶は、家康を襲った忍びを羽交い締めにしたところを、家康に忍びもろとも串刺しにされて果てますが、哀れな最後と言うより案外本望だったのかも知れません。
 ラストシーンは、刑場に引き回されて行く光成の騎馬の横を歩き巫女に窶した初芽が「大一、大万、大吉」と呟きます。全く無表情というか虚ろです。果たして光成に聞き取れたかは定かでは有りませんが、初芽をチラッと見た彼の表情が和みます。
 光成が自害せずに、甘んじて暫刑の辱めを受け入れたのは、行方知れずだった初芽の生死を確認したかったからです。
 初芽が生きているのが分かった光成はある意味では大往生でした。
 このラストは原作には無く、戦後の京都で尼となった初芽を、関ヶ原の戦いで天下を取り損なった大名の一人、黒田如水が庵を尋ねて茶を馳走になるシーンで原作は終わります。
 映画でも初芽と阿茶は茶の名手となっていました。
 他にも、疾走する母衣武者(作中、家康が阿茶に胎児云々と講釈しますが、他に綺羅と弾よけの意味があります)等この映画には見所が幾つかありますが、一々取り上げていたのでは切りが有りません。
 それではこの辺りで、See You Again。
 追記。
 原田真人監督としては【駆け出し女と駆け出し男】の方が数段面白かったです。
  2017年9月14日 GOROU