技術士(総合技術監理部門)試験の攻略法

技術士(総合技術監理部門)に合格するため勉強しています。すでに技術士(施工計画、施工設備及び積算)を取得済みです。

変化級問題に対応することを前提にした試験勉強について

2012-03-31 10:07:12 | 変化級問題に対応することを前提にした試験
それでは本日も技術士の攻略ブログをはじめます。

当たり前の話ですが、技術士試験では、毎年同じ問題は出題されません。
出題されたとしても、問題は必ず変化して出題されます。
(もしくは新規の専門知識を必要とする問題です。)
また、記載に必要な専門知識は同じで、論文構成を変化させるパターンもあります。

変化級問題に対応するには、どのような勉強をすればよいのでしょう?
(一般問題でも、専門問題でも基本的な勉強方法は同じです。)

私の場合は、
1)数年分の過去問を全て並べます。その状態で試験時に選択する分野を検討します。
この選択する範囲(勉強する知識範囲)は試験に合格するまで毎年増やしていきます。

2)ある程度選択する問題が決まりましたらば、それらの問題の骨子を考えます。
ポイントは、同じ専門知識で問題の骨子が作成できる問題は、同じ問題として整理します。(わざわざ論文を作成する必要もありません。)

3)骨子論文は、骨子やキーワードを整理しながら、その周辺の専門知識なども合わせて整理します。
ポイント>>変化級対策として周辺知識は、キーワード表のようなものを作成します
(完全な論文は不要です。この段階から完全な論文を書く癖をつけてしまうと、骨子に重点が置けずに、文章量ばかりに意識が向いてしまい論文の技術レベルが高くなりません。)

4)試験3ヶ月前になりましたらば、再度試験問題を予想して、試験時に出そうな問題を予想してさらに順位付けします。
(再度予想するのは、勉強する過程でまた予想が変わるかもしれないからです。)
暗記についてですが、一番出題される確率が高いと予想した問題から暗記します。
この時、骨子は完全に暗記しますがその他の文章は暗記するのではなく読む程度(時間を短縮するため)でよいと思います。(試験時に書く自信の無い人は、書くことに慣れるまで書いた方がいいかもしれません。)
準備論文の問題数は、自分自信で覚えられる範囲で準備してください。この時期になりましたらば、準備論文を骨子ではなく完全な論文(1800文字)で作成してください。

5)ひたすら暗記を繰り返します。
骨子を暗記、その他の文章はキーワードに重点をおいて暗記します。
(準備論文は、骨子だけでなく完全な論文を使用する)

6)いざ本番!


下記の技術士の教材は、私のオススメする教材です。

アマゾンでも購入できます。
技術士の学校 建設部門 技術士 第二次試験の完全攻略法テキスト これだけやってサクッと合格シリーズ2012年最新版


楽天ショップ-ポイントを使いたい方は、楽天ショップで購入できます。
技術士の学校 建設部門 技術士 第二次試験の完全攻略法テキスト これだけやってサクッと合格シリーズ2012年最新版


技術士の学校 建設部門
ダウンロード版なら1680円~技術士の学校の人気の技術士 第二次試験への近道を購入できます

<<人気1位>>技術士 第2次 試験の建設 応援 筆記試験編+口頭試験編の2点セット(ダウンロード版)
<<人気2位>>技術士 第2次 試験の建設部門 攻略 必須科目と選択科目:施工計画(ダウンロード版)
<<人気3位>>技術士 第二次 試験の建設 合格 (口頭試験編)選択科目:施工計画(ダウンロード版)
技術士 第二次 試験の建設部門 応援 (筆記試験編)必須科目 最新版(ダウンロード版)
それぞれCDでの販売もしております。


下記の速読 術トレーニングソフトは私のオススメしているものです。
脳も活性化できますし、技術士などの資格取得への近道に最適なスキルです。

アマゾンで大人気!発売中です。速読術 トレーニングの教科書【PDF版】と速読 スピード トレーニング ソフト 速読 ワールド 完全版 ■初級~上級編■速読ワールド シリーズ2点特別セット■特典付

楽天でプレゼント企画を実施中です。興味のある方はぜひご参加ください!
懸賞市場トップ > 「速読ワールド」の検索結果


楽天ショップで速読のトレーニング教科書の販売を開始しました。
速読トレーニングソフト(速読ワールド)と新教材の速読トレーニングの教科書のセットCDのご購入ははこちらからお願いします。


(ヤフースポンサーサイトです。)
日本能力開発学院からのダウンロード購入なら!最安値1680円~!速読トレーニングソフト
右脳の活性化により、英単語 中国語 韓国語 もスラスラ覚えられる


速読 トレーニング ソフトのみ
速読 ソフトと教科書のセット
速読 術の教科書のみ

それぞれCDでの販売もしております。
それでは・・・・・

人気ブログランキングへ

コメントを投稿