gooブログはじめました!

伊吹山や上高地などの山の花を紹介します.

クサアジサイ

2012-10-31 02:00:00 | 花,
クサアジサイ(草紫陽花)はユキノシタ科の花で,宮城県以南から九州地方に分布し,やや湿った岩上や林床に自生する多年生草本です.学名はCardiandra alternifloria Sieb. et Zucc.で, cardiandraがcardia(心臓)とandron(雄芯)の2語よりなり,心臓形をした雄芯のこと,alternifloria(互生葉の)の意味から,葉が互生し,心 臓形をした雄芯を有する植物の意.和名は草本だがアジサイのような植物のこと.花期は7月,場所は北尾根.





最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (人的サービス)
2012-10-31 21:34:21
草紫陽花は撮りませんでした。紫陽花の種類が多いのですね。
 (花仙人)
2012-10-31 22:12:35
クサアジサイは草本類で,アジサイは木本類です,両方共,ユキノシタ科の植物ですが.
 (花仙人)
2012-10-31 22:18:19
人的サービスさんへ!! 今日本シリーズ第4戦を見ながら,11月8日までの公開予約投稿完了しました.

コメントを投稿