「介護もトライアスロンも楽しんで」

90代両親を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年1回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

ペースメーカー2回目の外来

2013年11月16日 18時09分17秒 | 心臓ペースメーカーその後

昨日14日(金)夜勤から帰宅後10時から大和成和病院でペースメーカー植え込み手術後2回目の外来診察を受けてきました。

結論から先に言いますと、「心房細動や期外収縮という不整脈は何度も出ているのですが、今すぐに薬の服用が必要な段階ではありません。このまま経過観察し、3ヵ月後の来年2月にまた外来予約をしてください。」と言うものでした。

心房細動や期外収縮が現われていても投薬の必要がないということについての説明は次のようなことでした。

不整脈が起こって怖いのは血栓ができてそれが脳に飛んだりして脳梗塞などの原因になるからなのですが、不整脈があるからと言ってそれがイコール血栓に繋がる訳ではないそうです。不整脈以外に糖尿病や高血圧症があり、また高年齢だったりと言った要因が重なった時にその危険が高まるそうです。私の場合はそれらの症状がありませんので今すぐ治療が必要ということにはならないそうです。

なのでとりあえずホッとできました。また3ヶ月後に予約を取ったのですが、まあこれから数年は特段の変化はないのでは、と思っています。

さて、ペースメーカー(PM)の検査で下記が判りました。

今年の8月15日以降PMがエピソードとして記録していた心房細動は49回でした。同じ日に何回も記録されていた時もありますので日数的には23日です。そして今回は打ち出された検査結果の用紙(Arrhythmia Episode List)を頂いてこれたのです。この記録と私の記録を比較することが出来たのでとても良かったです。今後も検査の度にこのリストを頂こうと思っています。

このリストから判明したことは下記です。

1.自身がランニング中に装着している心拍計の誤作動

ランニング中に身体に着けていた心拍計の電池残量が残り少なくなっていたために起こったと思われる誤作動ですが、このことは心拍計の誤作動だったということで間違いはありませんでした。

私の心拍計の記録では10月21日(月)から電池交換する前日の28日(月)までの間に心拍数が180以上を記録していた日が5日間もあったのですが、この記録はPMのエピソードとして残っていませんでした。

2.エピソードの心拍数

以前PM技師の方と電話連絡をした時にエピソードとして記録されるのは心拍数がいくつ以上の時なのかという私の質問にたいして、180以上だという答えを頂いていました。しかし今回頂いたリストにはそれより遥かに低い期外収縮と思われる不整脈もデータとして残っていたのです。

具体的には9月25日ですが、この日は夕方4時半から大和のスポーツセンター体育館内のジョギングコースで12km走っていました。私の心拍計では3kmから4kmの間で最大心拍数195というデータが残っていましたが、PMのエピソードにはこの数値はありませんでした。しかし、PMの打ち出したリストにはこの日この時夕方4時55分にFast A&Vとして105/112と言う心拍数の不整脈があったのです。時間はまさにぴったりです。Aは心房、Vは心室のことだと思いますが私の勉強不足で実際にはどのような不整脈なんでしょうか?時間のある時に調べてみたいと思います。

3.スイム中の心拍数

引地台の温水プールで泳いでいる時は心拍計を装着することができませんので泳いでいる時にどの程度まで心拍数が上がっているのか、またその時に心房細動があるのかないのか、と言うことについて今までは全く分かりませんでした。しかし今回のリストに水泳をしている時のデータが載っていたのです。

11月3日(日)夕方6時からクロールで1km23分かけて泳いでいましたが、その時にPMはSVT-STとして1分3秒間に渡り167/167と言う心拍数を拾っていました。これがどう言う意味を持つのか不明ですが、単純に心拍数が167まで上がったという訳ではないようですね。これも今後勉強しなければいけません。

4.運動中以外の不整脈

49回(23日)の不整脈発生の内45回(22日)は全てランニング中やスイミング中の不整脈でした。唯一4回(1日)はスポーツをしている時以外に起きていました。

11月8日 
00時54分  0時間00分51秒  110/49  AT/AF
01時13分  0時間03分10秒  101/52  AT/AF
01時50分  1時間27分08秒  368/50  AT/AF
03時18分  1時間36分08 秒 390/50  AT/AF

上記がそのデータです。この日の仕事のシフトは前段なので深夜のこの時間帯は就寝中です。このリストを頂いた時はこの内容まで確認できませんでしたし、先生から特別に説明もありませんでした。今日こうしてブログの記事を作成している最中に発見した次第です。深夜就寝中にこんなに長時間に渡って心房細動と思われる心臓の動きがあったんですね。過去には無かったことです。特段問題はないんでしょうかね?

前回PM外来の1回目のデータではAT/AFは6回で9分40秒がmaxでした。今回はそれが1時間36分のmaxとなっています。まあ投薬の心配も要らないと先生が言ってくれているので問題はないのでしょうが、次回2月の外来時にはこのあたりのことについて聞いてみようと思います。


そして、昨日のブログでBCTのプッシュアップ(腕立て伏せ)について再開したことを書きました。これは昨日のレントゲン検査とPM自体の検査においてPM本体やリードには全く問題がないと言われたからなんです。

仕事中や普段の生活においても、またBCTを行っていたり水泳をしていることで胸筋回りにかなりの負荷が掛かっていることを自覚しているのですが、特段の問題がないのであればあまり気にせずに今まで通りやっていても大丈夫ではないかと思いました。今回プッシュアップを再開して次回2月の外来までとりあえず続けることにします。2月の外来の結果でその後どうするのか、その時点で改めて決めたいと思います。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大会前最後の調整 | トップ | 戸田マラソン完走記 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おひさしぶり。ブログを拝見するのですが、なかな... (あーる)
2013-11-18 11:18:46
おひさしぶり。ブログを拝見するのですが、なかなかコメントを書く暇がありませんでした。 リスクマネージメントは、大事ですよね!一番、難しいところでもありますが・・・
ブログを読んでると、良い先生・理解のある職場に勤めることができたうらやましいです。 心臓を手術したり、持病がある人にとって聞いてもらえる環境の構築はまだまだ大変だと思います。持病を持った人にとってASDは軽度なのかもしれません。 マラソンの記録更新ができるように、ゆっくり頑張ってください。
あーるさん、お久し振りです。コメントありがとう... (げたのうら)
2013-11-19 08:35:01
あーるさん、お久し振りです。コメントありがとうございます。
リスクを考えるとなかなか思い切れないことばかりになってしまいます。私の場合、今はどの程度までなら大丈夫なのかを手探り状態ですが行動に移しています。お陰でどんどん可能な範囲が膨らんでいっている感じです。体調に不安を覚える時も実際のところありますが、3ヶ月ごとの定期検査を1つのピリオドとして見る様にしています。
私の会社では上司がしっかりケアしてくれているのでその点ではとても恵まれていると思います。
寒くなってきましたね。風邪やインフルエンザも流行ってきますからあーるさんもどうぞお身体大切にしてください。
また時々でもいいですからコメントくださると嬉しいです。

コメントを投稿