家づくり、行ったり来たり

ヘンなコダワリを持った家づくりの記録。詳しくは「はじめに」を参照のほど。ログハウスのことやレザークラフトのことも。

ポストイットホルダー Kisaragi バージョン

2008年02月09日 | レザークラフト


                

昨年、受け渡しまで終わっているレザークラフト製品を紹介する。
以前のエントリを見てコンタクトしてきた如月雪さん(♀)のオーダーによるポストイットホルダーである。そのエントリにさらに多津丘〆葉さんという方が興味を示していただいたので参考になるかと思ってアップすることにした。

私の革モノづくりは、納期も約束できず、ビジネスとしてやっているわけではないので、くるオーダーをすべて受けるわけではない。
如月さんは、ある機器メーカーの営業職で、自分のビジネスユースとしたいということが受注の一つの決め手になった。
私のものづくりは原則として「持ち歩いて使うもの」を対象としている。そしてユーザーに使い倒してもらいたいと思っている。だからハードユーザーの存在はうれしいことなのである。
そして、依頼されたのがポストイットホルダーであることも受注を後押しした。
これまで、ペン付きポストイットホルダーは6種類作っている(うち一つは純粋なホルダーではなく携帯電話ケースにポストイットホルダーが付随したもの)。改善を加えながら作っているうちにだんだんと完成度が高まってきており、もっと完成度を高めたいという欲が出てきていた。

メールで打ち合わせしてオーダーの大まかな内容を固めた。
・ 75mm×50mmのポストイットを使用する
・ ペン、台紙つき
・ ペンはプラチナの「ポケットボールペン ミニ」
・ 色は黒
・ ステッチは革と違う色にする
こんなことを決めたのち、
ペンホルダーの位置とスナップの見せ方について、こちらから提案させてもらった。
まずペンホルダーを内側に設置することにした。これまでのものは外側にあったため、ストラップのスナップを留めておかないときに、たまにホルダーからペンが抜け落ちることがあったためだ。内側にすることでスナップを止めていない場合でもホールド力がUPし、簡単には抜け落ちにくくなる。

   


スナップについては、ボタンの表面をそのまま「あらわし」にするのではなく、ちょっとオシャレな感じにしてみたかった。
ポイントは「月」。如月というHNからイメージした。三日月の形に革を抜き、いぶし金のスナップボタンの表面がのぞくようにした。冒頭の写真で確認してほしい。
ステッチの色はベージュにしたが、ストラップ部分だけは黒い糸にしている。「月」を邪魔しないよう配慮したつもり。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いや (aiai)
2008-02-09 18:47:42
もう、本職の世界ですね。
脱帽です。やはりお父さまの血を引いてらっしゃるようですね。
返信する
わ~!! (chiezokun)
2008-02-11 12:36:18
久しぶりのクラフト作品ですね。
さすが・・・の一言です。
三日月の形にくりぬいて見せたスナップボタンの部分が、さりげないこだわりですね。
garaikaさんの作品を見ると、自分の作ったものが恥ずかしくなります。。。
返信する
父の血 (garaika)
2008-02-11 21:00:30
>aiaiさん

どうも。
私は子供のころから、父によく似ていると言われてました。
ただ、作風は父の方がダイナミックな感じがします。
作りたいものがあると父はすぐにとりかかり、私は長考に入る…(笑)。
返信する
三日月 (garaika)
2008-02-11 21:06:40
>chiezokunさん

三日月のところは、彫刻刀の丸刀の、径が大きいのと小さいのの2種類を使って抜きました。
工夫するのは面白いものです。

chiezokunさんの針仕事と編み仕事、練り仕事(?)はすごいです。私はいつもいいなあと思って見ています。
返信する
すばらしい (finzi)
2008-02-15 00:22:25
確実に進化していますね。
真ん中にペンが収まっているのがいいですね。

今使わせていただいているもので一点あるとすれば、ポケットから取り出すときに、かなりの確率でペンが落ちてしまうんですね。
でも、小さくおさまってしっかりメモがとれるので、重宝しております。

また、何かオーダーさせていただきましょうかね(笑)

http://arch.exblog.jp/6137367/
返信する
2.0 (garaika)
2008-02-24 17:26:45
finziさん、どうも。

現在はポストイットホルダー2.0時代に突入しております(笑)。

ここのところ、妻の誕生日プレゼントの製作を優先していて、ブログ更新が停滞しておりました。
返信する

コメントを投稿