(・ω・)【ド】

Ut ameris, amabilis esto.

[経済 その1 ミクロ総論]

2017-01-30 22:26:03 | TKS(中小企業診断士受験ネタ)
■■2017/1/30 月曜日2

頭の整理も兼ねて
試験前の再確認用な感じでキーワードまとめてみることに。

(ま、3日坊主になりそーですが)


[経済学 その1 ミクロ経済キーワード]

1.企業行動

費用曲線による利潤最大化
利潤最大化は、「価格=限界費用」となるよう生産量を決める
平均費用の最小点=損益分岐点
平均可変費用の最小点=操業停止点
短期生産=固定費用が存在
長期生産=固定費用がない
従量税=生産物1単位あたりの税金
従価税=価格の何%の税金

2.消費者行動

無差別曲線=二つのものの消費量の組み合わせ
限界代替率
上級財(奢侈品、必需品)、中立財、下級財
代替財、補完財
ギッフェン財=下級財、価格が上昇→消費量増加、価格が下降→消費量が減少
所得効果と代替効果=スルツキー分解
ギッフェン財=所得効果が代替効果を上回るほど強い

3.市場均衡と厚生分析

ワルラス的調整過程
マーシャル的調整過程
社会的総余剰
生産に対する従量税による余剰の変化
生産に対する補助金による余剰の変化
パレート効率性
リカード比較優位の理論
自由貿易均衡
輸入関税政策の効果

4.不完全競争

独占企業の利潤最大化条件
独占による厚生の損失
寡占モデルのうち、クールノー均衡
協調的活動(カルテル)
屈折需要曲線
短期の独占的競争均衡
長期の独占的競争均衡

5.市場の失敗と政府の役割

外部効果
外部効果の是正=直接規制、ピグー税、補助金、排出権取引、コースの定理、合併
公共財、フリーライダー
情報の不完全性、逆選択、モラルハザード、プリンシパルエージェント
費用逓減産業、限界費用価格規制、平均費用価格規制

(来週に続く)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。