ガジ丸が想う沖縄

沖縄の動物、植物、あれこれを紹介します。

自給自足禁止法

2015年10月30日 | 通信-科学・空想

 「はしるー、はしるー、おれーたーちー」と歌う人がいるように、人生を走り抜けたいと思う人も多くいるであろう。中には、全力疾走で駆け抜けたいと思う人もいるに違いない。しかし私は、人生を歩きたい。歩くのもウォーキングのような速足ではなく、のんびりと歩きたい。時には立ち止まったり、後ろを振り返ったり、腰掛けてボーっと景色を眺めたりもしていたい。「のんびり」を「だらだら」などと非難されても気にしない。
 人それぞれに使える時間はそれぞれに限られているが、使える時間が同じだとしたら、走る人に比べて歩く人の道は短い。歩く人は山の向こうに何があるか知らぬまま人生を終える可能性が高い。その上私は、歩く道に何らかのハードルがあったとしても、飛び越えることはせず、避けて通る。そういったことでも時間を費やし、その分さらに道は短くなる。それでもいいのだ。山の向こうは見えずとも、足元の小さな虫は見えている。
 走る人はまた、歩く人にはできないたくさんの経験も得るであろう。たくさんの人と知り合い、たくさんの富を得たり、地位や名誉を得ることもあるだろう。のんびり、あるいはだらだらと歩いている私にそういうものはついてこない。それでもいいのだ。のんびりのせいで無名の貧乏だとしても、何の不満もない。生きていりゃこの世は楽しい。
          

 最近、ラジオのニュースから聞こえてきた言葉で気になったのがある。一億総活躍社会という言葉、これからの日本国の形をそうしたいと政府(たぶん霞が関が黒幕)が言っているみたいである。荒れ心臓総理のことなので「活躍」は「お国のため頑張る」という風にも聞こえる。働ける者は一所懸命働けと鞭打つようにも見える。走れる者はできるだけ全力疾走して、歩ける者はできるだけ早く歩いて、歩けない者も手や頭を使って何かしら活躍し、金稼いで社会(国)の役に立つように、と仰っているのかもしれない。
 「別に活躍しなくてもいいじゃないか、コツコツと働いて、汗を流して、発泡酒を飲んで幸せを感じているだけでもいいじゃないか」と私は思う。「鉢巻をし、たすきをかけ、若い頃は頑張って働いて、年取って引退したならば、後はのんびり庭の植木や盆栽をいじったり、孫の話し相手をして暮らす人生でもいいじゃないか」と思う。
 政府の言う活躍がどういう活躍なのかよく判らないが、私の考えでは、専業主婦が家事育児に頑張っているのも活躍、年寄りが孫たちの遊び相手をするのも活躍、それだけでも十分の活躍だと思う。ついでに言えば、全く稼げていないが、「腰痛ぇ~」と呟きながらコツコツと畑で汗を流している貧乏農夫も農地保全という点で活躍している・・・はずと私は思っている。自給自足を目指し頑張っている点でも活躍している・・・と思う。

 一億総活躍社会・・・国民にもっと働かせて、金をもっと稼いでもらって、税金を多く収めてもらって、その税金を収入にしているお偉い人たちが喜ぶ社会にしたいと国が考えているとしたら、金を稼がず自給自足している人間は役立たずの存在となる。そんな人間が増えたらお偉い人たちにとっては「えらいこっちゃ!」となる。
 そこで、お偉い人たちは考える。酒を勝手に造ってはいかん、塩を勝手に作ってはいかんなどという法律がかつてあったように、「農家以外の国民が一定量以上の農産物を勝手に作ってはいかん」という法律を作ろうと考えるかもしれない。自給自足禁止法、そんなのできたら、芋食ってのんびり生きていこうと思っている私はとても困る。
          

 記:2015.10.30 島乃ガジ丸