ラクガキキャビン

sanaeの落書きブログ。掲載したイラストは無断転用・乱用は禁止させていただいております。ご理解お願い致します

【ストックイラスト】1年3か月くらい経過

2024-01-30 12:00:00 | ラクガキ
ストック型イラスト販売をはじめて、1年3か月くらい経ちました。

最初に始めたイラストACは、
ダウンロード数が落ち着いてきてしまいました。

これは理由がよく分かりません。

去年よりもダウンロード数が伸びません。

ピンタレストを活用していましたが、
最近、あんまり活用できていないからでしょうか?

う~ん。



昨年はじめたばかりのPIXTAは、
毎月投稿できる画像数がいろいろ条件によって変わります。

私の場合、
1か月目30枚だったかな?

2か月目50枚
3か月目100枚
4か月目300枚

って感じにどんどん増えました。

正直、100枚の時点で無理だと思いました。

年末年始も挟むから、たくさん投稿できないと思っていました。

それでもできるだけ投稿しましたが、
30枚くらいだったと思います。

それなのにまさか300枚まで上限が増えてびっくりです。


どうして上限が増えたのかというと、
  • 作品のセレクトの十分さ(審査でのリジェクトが少ないこと)
  • 販売素材としての品質
  • タグ(情報)づけの適切・正確さ
上記の点がポイントになるそうです。


審査落ちすることもあります。

最初はイラストACとの違いで、何個か審査落ちもしました。

でも、修正して再度審査にかけてすぐOKだったので、
  • 1点のイラストに対して1~2回の審査を受けた
  • 10点くらいイラストの審査NGを受けた
とかなら私のように上限は増えると思います。



品質に関しては、よくわかりません。

アクセス数とか、ダウンロード数とか関係するのかもしれませんね。

タグ付けはイラストACでも同じように行うことなので、
慣れていた結果かもしれません。

それにPIXTAの場合は、
投稿したイラストに対して考えられるタグを
自動的に表示してくれるから助かります。

50個までタグは付けられるようになっていて、
少なくても大丈夫です。

ただ、アクセスの質がわかるから、
的確なタグを多く付けているとダウンロード数も変わります。

的確なタグを私が付けられているかはわかりませんが、
PIXTAサイドから指摘を受けたことはないので、
たぶん問題はないみたいです。



この三点を総合的に見て上限数が変わるようですが、
私はとりあえず今のところ問題なしなのかと思います。

でも、いつ評価が変わるかはわかりません。

だから、
変わらずコンスタントに投稿していくことが大切かなと思います。

300点なんて、無理…
って思っていますが、
自分にできる範囲で頑張っていきたいと思います。

ちなみに私のプロフィールページはこちら↑

PIXTAは有料ダウンロードサイトなので、
ダウンロードされる際はご注意ください。


-----
猫町茶2023、1月中まで販売♪
※1袋購入毎に100円が動物保護団体へ寄付されます☆
-----------------
SUZURIにてオリジナルグッズ販売中です。
こちらをクリックすると飛びます。

minneでもミニ原画など販売中!

過去の作品等まとめたHPは↓
-----
LINEスタンプ販売中


現在4種類販売中



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。