ふうてんの猫の猫耳東風的フリチベ生活

働きながら和製MBAと工学博士取得をしていた自称苦学生バックパッカーの日記。
今は学位もとって大阪で技術戦略考えてます

自民党、官房長官ありがとう、民主党有志連合 サンキュー 日本共産党は選挙でゼロ議席キボンヌ

2008年03月25日 | 格差社会を考える
【官房長官会見(2)】「中国政府、国際世論にこたえるべき チベット騒乱」

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080324/plc0803241354005-n1.htm
以下引用

「私も土曜日の午後、ちょうど総理官邸に向かっているところで、六本木の交差点近くで大渋滞に巻き込まれましてですね、車が十数分止まりました。よく見たらば、チベットの旗を掲げてですね、もうあれ、すべてチベットの方々とは思いません。そんなにたくさん、東京に、日本にチベット人はいないんだろうなとは思うんですけれどもね、まあ、いろんな方々が、しかし相当な人数でデモをしておられて、久しぶりになんか、迫力あるデモを見たなという、個人的な印象を受けました。まあ、テレビを見ておりますと、世界各地でそういったデモ等々が行われている。また、中国国内においても、これは確認をしたわけではございませんが、そうしたいろいろな動きがあるということは報道を通じて承知をしております。まあ、あのー、先日の会見でも申し上げましたけれども、やはり、あらゆる面において中国に求められるのは、透明性を高めるということなんだろと思います。それがやっぱり民主主義の基礎の1つであろうかなと思います。そういう意味で、まず無条件で、双方が話し合いに入った方がいいし、また、透明性を高めるという意味で、ジャーナリストとか、外交官をですね、現地に受け入れるということも、私は中国ももっと真剣に検討してしかるべきではなかろうかと、こう思っております。現にそういう申し入れもしているのかな。外交当局を通じてですね。ちょっと、これ、私の記憶間違いかもしれませんけれども、しているはずでありますから、そうした国際世論に中国政府もこたえてもらいたいと思います」

引用以上

とても、嬉しい。
わが国の内閣官房長官が、中国政府も国際世論に答えるべきだといい、外交官やジャーナリストとチベット入りさせるべきだと言ってくれている。
素晴らしい。


民主党の有志議員連も「状況悪化なら胡主席来日 歓迎できぬ」 超党派チベット議連が声明
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080319/stt0803191832006-n1.htm

超党派の「チベット問題を考える議員連盟」(代表・枝野幸男民主党元政調会長)は19日、国会内で総会を開き、チベット騒乱への中国政府の鎮圧行動を「五輪開催国にふさわしく、武力の行使や人権侵害を行わないよう自制を求める」と非難する声明を発表した。

 声明は「報道の自由がない中で、中国政府による一方的なプロパガンダや弾圧がなされている疑義を持たざるを得ない状況が悪化するなら、胡錦濤国家主席の訪日を到底歓迎できない状況になりかねない」としている。

 民主党の鳩山由紀夫幹事長や自民党の馳浩副幹事長、社民党の阿部知子政審会長ら衆参議員27人が出席した。枝野氏は「弾圧している疑いのある国の元首を歓迎していいのか。政府は踏み込んだ対応をとれ」と強調。出席者から「胡主席自身が昔、チベットを弾圧した。人権を顧みない中国は問題だ」(玉沢徳一郎元防衛庁長官)「調査団派遣を求めている欧州連合(EU)議会と連動しよう」(藤田幸久民主党参院議員)などの意見が出た。

 チベット問題では、昨年11月に鳩山氏ら同議連メンバーが訪日中のチベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世と会談し、中国側から抗議を受けた。平成13年には、中国側が同議連メンバーに「活動をやめないと所属政党の幹部が訪中しても、中国要人に会えなくなる」と圧力を加えたことが明らかになっており、今後の中国側の反応も注目される。

引用以上

と民主党の一部の議員も頑張ってくれている
次の選挙はチベット問題で中国に厳しいことをちゃんと言ってくれた人に投票しようと思う。
それに対して赤旗新聞にチベット問題すら載せない日本共産党は今回の選挙で議席の3分の1を失ったように次回も有権者に信任されずに議席を失ってください。

あたりまえですが、将来、日本人ジャーナリストがチベットで何かに巻き込まれる ということも想定されます
ちゃんと人権侵害に対して断固とした態度が取れない政治家はわが国の政治家としてふさわしくないと考えます。
そして他国の人々の苦難を突きつけられても、「放置しようよ」 と思うような連中は、国民に対してもそういうことをするはずです。それがマルクス主義者だからだろうと、中国との貿易が重要だからだろうともです。

いま、チベットの武力弾圧に対してNOと言えている政治家を選ぶことは、自分達の生活を守ることでもあると思います。

中国がチベット問題で幅広い支持を得ている!!

2008年03月23日 | 政治・経済・社会現象
日経新聞を見ていると

今回のチベット問題での対応は

イギリス ブラウン首相が5月にダライラマ14世と会談すると声明
フランス クシュネル外相が欧州連合レベルでの北京五輪開会式への不参加検討を表明
米国 ライス国務長官懸念を表明し、中国に自制を要請 ペロシ米下院議長が21にダライラマ14世と会談

ロシア 「外務省談話で「ダライ・ラマ問題は中国の内政問題」と指摘
北朝鮮 「外務省報道官が「安定を回復しようとする中国政府の努力を支持する」と表明
日本共産党 「中国共産党の報道をそのまま日本に輸入。」 *1 下記参照


記事によると、いま中国共産党への熱烈な支援が集まっているらしい?!(3月22日 日経 国際面1)

以下引用

一方、中国外務省は、「我が国は国際社会の幅広い支持を得た」などと題した談話を発表。ロシアや北朝鮮、シリア、ベラルーシ、パキスタン、アフリカ諸国などの対応を紹介。これら各国は、人権や民族問題をめぐり欧米と対抗する「有志連合」の様相も呈している。」
引用終わり。

頼もしい、中国の味方たち、ロシア、北朝鮮、シリア、ベラルーシ、パキスタン、アフリカ諸国、日本共産党


記録として、FreeTibet コミュからもってきた赤旗の記事
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=29037557&comm_id=7228&page=all


3月15日の解説(赤旗ではずーーっと長い間チベットを報道してこなかったから要解説なのだ!! 以下引用

チベット問題とは

 チベットは古くから、政教一致の体制下で独自の政治・文化圏を形成していました。中華人民共和国成立後には中国の一部となり、一九六五年には正式にチベット自治区となりました。
 チベットは近代国際社会で独立国と認められたことはありません。現在も世界の大部分の国が中国と外交関係をもち、チベットが中国の一部であると認めています。
 チベット民族の中には「独立」を主張する人もいます。一方、チベット族も含め「独立」を主張しない人々も多くいます。
 一九五九年にチベットの独立を求める動きと、これに対する中国政府の対抗策があり、事件を機にインドへ亡命したチベット仏教の指導者ダライ・ラマ十四世は、「亡命政府」をつくりました。
「亡命政府」の代表らは二〇〇二年以降、中国を訪れて中国の要人と会談しています。ダライ・ラマ自身もこの間、「チベットの高度な自治を要求している」として「独立」を口にはしていません。
 チベット問題は長い歴史的経過があるだけに、何よりも冷静な話し合いに基づく解決への努力が求められています。

(『しんんぶん赤旗』2008.03.16.)

 チベットは古くから、政教一致の体制下で独自の政治・文化圏を形成していました。中華人民共和国成立後には中国の一部となり、一九六五年には正式にチベット自治区となりました。
 チベットは近代国際社会で独立国と認められたことはありません。現在も世界の大部分の国が中国と外交関係をもち、チベットが中国の一部であると認めています。
 チベット民族の中には「独立」を主張する人もいます。一方、チベット族も含め「独立」を主張しない人々も多くいます。 」

Free Tibet参加してきました

2008年03月23日 | 政治・経済・社会現象
■在日チベット族ら約900人、都心でデモ
下記のデモに参加してきました
・NHK:1,500人     
  http://www3.nhk.or.jp/news/2008/03/22/d20080322000104.html
・読売/産経/毎日:約900人
  http://sankei.jp.msn.com/world/china/080322/chn0803221701009-n1.htm 
  http://mainichi.jp/photo/news/20080323k0000m040046000c.html

晴天で花粉も多くなく、絶好のデモ日和でした
僕も社会人になってからのデモ参加は初めて、ちょっとどきどきでしたが、
会場に行ってみると本当に多くの人たちが来ていて、驚きと嬉しさがこみ上げました

そしていわゆる、「反戦活動家」のような人たちではい、ごく普通の人たちが集まってきているんだなぁという雰囲気でした
いい意味でプロらしくない

行進が始まるととても長い列になりました
僕はうまく第二グループぐらいにもぐりこみましたが、後ろはかなり延びていたように思います
NHKは1500人、主催者は1300人、読売は900人と言っていますが、実際に少なくとも600人ぐらいはいるよなぁと思いましたが、900人ってのは体感とずれない数字ですね

シュプレヒコールも
「Free Tibet!!」
が多くて、今でも、フリーチベット!! って掛け声をかけられると、そのまま、フリーチベット!! と大声で反復しちゃいそうです。

これだけ多くの人がチベットの人々を心配しているんだなぁ と嬉しくもあり、悲しくもあり。
チベットの人々に平穏が訪れるまで、こういうデモを風化させないように、次も参加したいと思います

多くの人に「チベットに自由を」というメッセージを伝えていくことだと思うので、メディアでもとりあえげられ、沿道の人にも好意的に見てもらえたようで大成功ではないかと思います

チベットでは、「チベットに自由を」と叫んで子どもが逮捕監禁されます
ダライラマの肖像を持っていると逮捕されます
教育も、共産式の愛国教育です

ただ、ただ、自分達の文化を守り、自分達の言語を守り、自分達の信仰を守ると
逮捕され、拷問されます

「チベットに自由を」
そんなに大それたことを求めているとは思えないのですが、道のりはながく険しいです

どうかみなさん、チベット人がチベット仏教を信仰して生きていける日が来るまで、ご助力ください

チベットのニュース、見ている人が増えていますね

2008年03月21日 | 政治・経済・社会現象
時事ドットコムさんのところの国際ニュースのアクセスランキングです

チベットニュース多いです!!

一位

2008/03/18-08:45 五輪ボイコットも=ハリウッドからチベット支援-R・ギアさん
 【シリコンバレー17日時事】「中国政府がチベット情勢に適正に対処しなかったら、北京五輪をボイコットすべきだ」-。米人気俳優リチャード・ギアさんは17日までにロイター通信とのインタビューに応じ、中国政府によるチベット暴動鎮圧を受けて世界に訴えた。ギアさんは仏教徒で、非政府組織(NGO)「チベットのための国際キャンペーン」会長を務める。
 チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世の支援者として知られるギアさんは、中国政府が平和的に対処しないなら、五輪参加は「良心に反する」と強調した。


二位

2008/03/18-14:13 中国政府、米ユーチューブを遮断=チベット暴動映像を警戒か
 【シリコンバレー17日時事】複数の欧米メディアによると、中国政府は17日までに、米動画投稿サイト「ユーチューブ」を中国内で利用できないよう、インターネット経由での接続を遮断する措置を講じた。チベット暴動の映像が投稿、閲覧されるのを防ぐ情報統制の狙いがあるようだ。
 ユーチューブの親会社である米ネット大手グーグルやヤフーが運営する各ニュースサイトも閲覧が難しい状況。グーグルのサイトではネット検閲も実施され、検索キーワードに「チベット」「ダライ・ラマ」と入力すると結果が表示されないという。

五位

2008/03/19-18:23 チベット人3人射殺か=中国・四川省
 インド北部ダラムサラに拠点を置く非政府組織(NGO)「チベット人権民主化センター」は19日までに、中国四川省甘孜チベット族自治州甘孜県で18日午後、チベット人のデモ隊に向けて武装警察が発砲し、少なくとも3人が死亡、15人が負傷したと発表した。


八位

2008/03/20-13:02 英首相に「重大懸念」=ダライ・ラマ会談は中止を-中国
 【北京20日時事】ブラウン英首相がチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世と会談する意向を示したことについて、中国外務省の秦剛副報道局長は20日、新華社を通じて「重大な懸念」を表明する談話を出した。ブラウン首相に対し、「ダライ・ラマの真の顔をよく理解し、支援を与えないでほしい」と会談中止を求めた。
 チャールズ英皇太子も5月にロンドンでダライ・ラマと会うとしており、中国はラサ暴動でチベット問題への関心が集まる中、ダライ・ラマへの同情が高まることを警戒している。


九位

2008/03/18-00:39 チベット暴動に強い懸念=五輪はボイコットせず-EU
 【ブリュッセル17日時事】欧州連合(EU)は17日、中国チベット自治区での暴動について、「強く懸念する」との声明を発表した。声明は、中国当局、抗議活動参加者双方に自制を求めるとともに、中国当局に対しては、武力行使を控えるよう呼び掛けている。EUの執行機関である欧州委員会のスポークスマンはこの日の記者会見で、暴動を極めて懸念しているとしながらも、北京五輪に関しては、「チベット住民の人権尊重に向けた努力をする上でボイコットが適切な方法だとは思わない」と語った。



たくさんの人がチベットニュースをみていて嬉しいなりよ

朝日新聞も一面で報じて、しかも、チベット亡命政府の発表した死者数を報じました。
(でも、日共のバカ旗を読んでも、この人権侵害や侵略についてはわからないから(自称、真実を伝えるだけど)、やっぱり普通のメディアがいいです)

http://www.jiji.com/jc/p_archives?id=20080317214251-6034064&rel=j&g=pho
中国チベット自治区で発生した暴動をめぐり、16日から17日にかけ、海外でも中国当局に対する抗議行動が相次いだ。写真左上から時計回りにローマ、ネパール・カトマンズ、インド・ニューデリー、パリでの様子 【AFP=時事】

諸外国が協調して中国共産党が改心するといいなぁ。

ユニセフ募金やめました (アニメ萌えじゃないですよ)

2008年03月20日 | 格差社会を考える
先日、5年間続けてきたユニセフのマンスリーサポーターを辞めました
月々3000円でも5年だと18万円なんですね。 結構積もれば山となるなぁ

理由はいま世間を少しにぎわせている、児童ポルノキャンペーンです。
http://www.unicef.or.jp/special/0705/index.html

反論記事としては、こんな感じ
「準児童ポルノの根拠は」──MIAUがユニセフ協会に公開質問
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=436452&media_id=32
「児童ポルノ法改正」に潜む危険
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0803/17/news010.html


マンスリーサポーターを解約したかったので、
ユニセフに先日メールを送って、

「子供ポルノの違法化の取り組みで、正直、ついていけないなぁ と思ったので、解
約させてください
ユニセフを見た限りでは日本独自の取り組みに思えましたので、今後はユニセフへ
の直接募金など、別の方法で子供たちをサポートできればと思います
申込時の情報は下記になります。御手続なにとぞよろしくお願いいたします。」
(以下略)

としたところ、日本ユニセフは即日の解約をしていただけました
すごく丁寧な組織です

後日、誤解があるといけないので、ということで、今回のキャンペーンの位置づけなどのメールをいただいたのですが、それへの返信の一部が以下です。
アニメ萌えではない理由を書いたつもりです。
(相手からいただいた文面は含まないようにしています)

以下 メールで送った文面の一部

「私が今回のキャンペーンに対して反対しているのは、アニメや漫画が日本の文化
だという世間で見られる論調とは異なります

私が反対する理由は2点あります。

一点目は
ご提示いただいた資料中で
「子どもポルノをオンラインで見るということと、(実際の子どもへの)接触犯
罪を犯すということとの正確な関係ははっきりしていません(中略)しかし、こ
うした画像を視聴することと犯罪を犯すこととの相互関係についての調査は、い
ろいろと試みられています。」引用終わり

といっているように、アニメ、漫画内での性的描写を違法化することで、子ども
が守られるようになる という具体的な根拠は示されていません。

実在する子どものポルノの所持についての違法化については、子どもの権利の観
点から正当化されると思いますが、アニメや漫画については日本ユニセフのサイ
トを見ても、どのような観点から正当化されるのか理解できませんでした

自由が重んじられる社会において、ある行為を違法だ とするには、相応の理由
が必要だと考えています。
もし具体的な根拠を示されないままに、正義を振りかざして大した説明も無く、
ある表現方法を違法だとする人々がでてくるのであれば、私は自由を守るために
戦うべきだと思っています
少なくとも、そうした行為をする勢力を私は支持することはできません。
もちろん、日本ユニセフの方々が分別ある方であることは理解しているつもりで
すが、少なくとも公開されている情報からは、私は、一つの表現方法をとった人
間を今後有罪とすべきだ という正当な理由を読み取ることができませんでし
た。もしよろしければ具体的な論拠を教えていただけると助かります。



二点目は
今回の児童ポルノのキャンペーンのように、世の中から違和感を持って受け止め
られるような行動をすることは、子どもたちのための代弁者をしようとする人々
の説得力を徐々に失っていくように思います。
そして、私たちのように途上国の子供達のために何かをしたいと思っている人た
ちが、世間的な常識やバランス感覚を欠いた人々であるように思われることは、
自分にとって不利益なことです

児童ポルノのキャンペーンに賛同できない理由は以上です。

募金というのは民主的な意思表示の一種だと思っています
世の中で正しく、有効な機能を果たしてくれるであろう組織を見つけて、そこに
一票を投じるようなものだと思っています。
そうした立場で募金をとらえると、組織に対して完全な信用を持てない状況では
募金を控えさせていただくのが良かろうと思った次第です。

長文失礼いたしました。 
引用以上」

ってな感じで、どうも正義を自意識しすぎているように思うんですよね。
本当に子どもを守る方向からずれているように思います

これから人がたくさん死にます

2008年03月19日 | 格差社会を考える
■チベット自治区管轄の成都軍区、「最高レベル」警戒態勢に
(読売新聞 - 03月18日 20:10)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080318-OYT1T00615.htm?from=navr


中国共産党は大規模に軍を動かしました。

チベットにいる外国人は強制退去させられています
アメリカ軍はイラクにいる外国人を強制退去させてはいませんが、中国共産党はそれをしました

これからイラクではおきなかったような虐殺が始まります。
でも、日本の反戦運動家は何もいいません。

でも、これから人がたくさん死にます。

そして、これから、貴重な文化が次々に失われていきます
チベット問題を解決するのに一番いい方法、それはかつて、同じマルクスの同門である国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス)が行ったことと同じとをすればいいのです。

そうです、民族浄化をすればいいのです。
文句を言う人を一人残らず殺してしまえば、もう、誰も「独立」とはいいません。

簡単ですね。だって、たった200万人程度の貧困の民族ですよ。
チベット族にはイラクと違って武装勢力などいません。
それに対して大規模な共産軍を動かしました。

これから人がたくさん死にます。


そして、その粛清は鉄のカーテンの向こう側で行われます。
僕たちはチベットの人の死に様を知ることがありません。
ただ、鉄のカーテンがあけたときには、かつてのチベットは失われているのでしょう

チベットで起きていることは、中国国内に向けても情報統制は行われています。
外国のメディアを通して漏れ知っている程度のようです。
中国政府はユーチューブへの接続を切断しました。
これから西側諸国が流すメッセージはどんどん、共産国の人民は知らずに過ごすことになります。


多くの人が実情を知らないまま、

これからたくさん人が死にます。

産経新聞すごい (チベット報道)

2008年03月17日 | 政治・経済・社会現象
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080317/chn0803170342002-n1.htm

【産経抄】3月17日

 無神論者の共産党員にはピンとこないだろうが、因果応報とはこのことだ。19年前、チベットの漢民族支配に抗議するラマ僧のデモが頻発し、事態収拾のため自治区書記に派遣されたのが、若き日の胡錦濤国家主席だった。

 ▼ 胡氏は、ラサに戒厳令を敷き、強硬路線を前面に押し出して騒乱を鎮圧した。このときの“功績”が認められて出世の階段をかけあがっていくのだが、北京五輪の大事な年にチベットで大騒乱が起きた。主席として最高の晴れ舞台を目前にはらわたが煮えくりかえっていることだろう。

 ▼現地では外国メディアの取材が厳しく制限され、正確な情報はなお乏しい。だが、中国国営テレビが流した銀行や商店を襲う人々の顔つきだけをみてもチベット人の怒りの激しさがわかる。

 ▼世界の鉄道ファン垂涎(すいぜん)の青海チベット鉄道開通以来、ラサへの観光客は飛躍的に増えた。しかし、もうけているのは漢民族が経営するホテルや土産物屋ばかりだという。漢民族の移住者も増え、日に日に強まる中国支配に人々の忍耐も限界にきたようだ。

 ▼ それにしても日ごろ国会の内外で、「人権、ジンケン」と声高に唱えていらっしゃる方々の声がチベット問題では小さいのはどうしたことか。今国会に人権擁護法案の上程を考えておられるセンセイたちは、与野党問わず「チベット人の人権を守れ」と中国大使館に押しかけても不思議ではないのに、そういった話は寡聞にして聞かない。

 ▼そうじゃない、というのなら行動で示してほしいが、ここは一番、親中派の福田康夫首相の出番だ。電話でいいから胡主席に自制を求め、ダライ・ラマ14世とじっくり話し合うよう勧めてはいかがか。これなら日銀総裁のように国会承認も要らないですよ。

チベット と 反戦運動 防備録

2008年03月17日 | 格差社会を考える
ネットでの防備録としてのコピペ

欧米の人権団体・反戦団体はチベット弾圧に強く抗議しています。

その中で日本の反戦団体・人権団体の動き

http://homepage3.nifty.com/peace_walk/Welcome.html
9条ピースウォーク → 無視
http://pwkyoto.com/
ピースウォーク → 無視
http://www.jca.apc.org/~husen/index.htm
不戦のネットワーク → 無視
http://ameblo.jp/yes-peace/
ピースウォーク金沢 → 無視
http://peacetea.hp.infoseek.co.jp/
平和を望む東大生の会 → 無視
http://www1.ocn.ne.jp/~sinryaku/stophoufukuwar.htm
ストップ!「報復」戦争・市民の会 → 無視
http://azisai.s10.xrea.com/
あじさい → 閉鎖
http://sensouhantai.blog25.fc2.com/
反戦な家づくり → 無視
http://www.anti-war.jp/
反戦共同行動 → 無視
http://peaceact.jca.apc.org/
反戦・平和アクション → 無視
http://d.hatena.ne.jp/posada/
反戦と生活のための表現解放行動 → 無視
http://hansenjuku.cocolog-nifty.com/
反戦塾 → 無視
http://www.amnesty.or.jp/
アムネスティジャパン → 急にメンテ中

派遣法の改正が非正規雇用を増やしたのか?

2008年03月14日 | 格差社会を考える
mixiのコミュ用に書いたものを張っておきます
一部反論になっているので、意味不明です

1999年の法改正を非正規雇用の増加の理由にしている人がいますが

1999年は、正社員・パートともに労働力過剰な年です
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3150.html

さらに、当時は日本はこのまま先進国という肩書きが外れるのではないかというぐらいに不景気で出口のない景気低迷をさまよっていました

小泉改革のおかげで景気は持ち直したとはいえ、未だに諸外国かはら日本の経済はダメポ
といわれているぐらいです。最近のエコノミストでは
Japainと書いているぐらいです (japain でgoogleしてみてください)
http://www.eis-world.com/iza/080223.html

ちなみにこのエコノミストの記事では日本がダメな理由の一つに、労働者への分配がなされていないことによる脆弱な内需 はあげられていることは公平性のためにあげておきます

1999年を特別な年とすることへの反駁としては、非正規雇用の増加はトレンドとして1995年ぐらいから現在まで続いていて、別に何かの法改正をきっかけにしたような推移をしていません
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html

また非正規雇用だと結婚・出産できないという主張も一部ではなされていますが、これは男性の雇用が問題かと思いますが、2007年のデータであっても結婚適齢期と言われる25歳~34歳の非正規雇用率は15%未満で総数に与える影響は軽微なはずです

またグラフからは、非正規雇用を押し上げているのは、就学年次である15歳~24歳の非正規雇用者と定年後の65歳以上の非正規雇用であり、この二つが増えていることは特に問題ではありません
# 25歳以上での正社員率が高いので

さらにいえば、「いまや労働者の三分の一が非正規雇用だ」ということに対しては、これは主に、潜在的労働力の喚起による、非正規雇用の増加によるものであり、正規雇用の増減については1割程度の増減で推移しており、今の水準は好景気であって1990年前後の水準程度の正規雇用は維持しています
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je06/06-3-1-01z.html

なので、1999年の法改正を理由にすることも、結婚できないということも、言いがかりの類の域を、雇用者に関するデータからはいえると思います

おそらくそれで変わったのは、「派遣の質」であり、僕の反駁は定量的な統計の話ですが、定性的には変化した雇用条件はあるだろうと思います

政治討論会での議論なので、よい反駁を期待しています。
(自分の書き込みへの主張に自分でも反駁できますが、あまりに左派のアジテーション的な論調があったので、反論しました)


激しく感動した!!! ステージで「チベット独立」叫んだ歌手ビョーク

2008年03月11日 | 格差社会を考える
ステージで「チベット独立」叫んだ歌手ビョーク、当局激怒で法的手段に―中国
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=427768&media_id=31

「2008年3月7日、世界中で熱狂的なファンを持つアイスランドの女性歌手ビョークが中国公演のステージ上で「チベット独立」を叫んだ事件で、事態を重く見た中国文化部は彼女に対し法的措置をとると発表した。

今月2日に上海市で行われたコンサートで、ビョークはステージ上で中国当局から許可を得ていない楽曲「Declare Independence(独立宣言)」を歌い始め、突然「チベット!チベット!」と叫んだという。これには中国の聴衆も驚き、事件は瞬く間に内外に報道された。

中国文化部スポークスマンは、政府は国際的文化交流活動を積極的に奨励しているが、国内で活動する海外のアーチストや団体は国家の「営業性演出管理条例」を遵守しなければならないと強調。この規定に違反して個人的な芸術活動を政治利用し、中国人民の感情を傷つけるアーチストは歓迎しない、と強い不満の意を表明。ビョークには法的措置をとると述べたうえで、今後中国を訪れる海外のアーチストや団体の芸術活動について、より厳しいチェックを行うことを明らかにした。(翻訳・編集/本郷) 」 以下略


激しく感動した!!![m:46]
昨日、チベットの日記を書いたら、こんな記事を読めるとは、激しく感動した!!
あまりに感動したので、この曲が入っているビョークのCDを買って来ました
音楽家への感謝は、その作品を買うという方法でしか示し方をしらないので・・

言論を抑え込んで、こうやってチベット独立と大衆の前で言われると怒って動揺する共産主義者たち、みっともない。

かつて、自由の国アメリカでは、反戦の歌が歌われました。
それがベトナム戦争を終結させていく原動力の一つにもなったと言われています
次は、共産主義者たちが音楽やペンの力に屈する番

だといいけど、それはないな
ペンが剣よりも強く、インドのガンジーの無抵抗主義がイギリスに勝利したのは、それを伝えるメディアがあったから。
そして民主主義と呼べるものがあったから。

中国には、共産党中央本部批判、ましてや占領や虐殺を批判できるメディアが機能しているとは思えないしね。
いまだに「天安門」をgoogleすると、楽しい家族連れの映像しか見つからないようにしてあるって言うし。

でも、そういう連中に一泡食わせてくれたビョークに激しく感謝
そして、こうしたパフォーマンスが、自由主義陣営の多くの人の目に留まることを願っています。
(そしてこの件での言論の自由を愛しているという日本共産党のコメントを聞きたいなぁ)



また、中国共産党のダルフールへの対応を批判して、北京オリンピックの芸術顧問をスピルバーグ氏が辞退するなど、自由主義陣営のクリエイターの中国共産党への抗議も広がっているように思います。


http://movie.goo.ne.jp/contents/news/NFCN0012858/index.html
「 今年の北京オリンピックの開幕式と閉幕式の芸術監督を務める予定だったスティーヴン・スピルバーグ監督が、この任務を正式に辞退したことが発表された。スピルバーグは、中国の胡錦濤国家主席に手紙を書き、世界中の注目が集まっている今こそスーダンの状況を変えるチャンスであると訴えたが、中国側の態度に変化がなかったため、オリンピックとのかかわりを断つことにしたようだ。

 スピルバーグは「このような日が来ると思い、北京オリンピックの実行委員会から渡された契約書に署名はしていませんでした」と言い、悪化していくダルフールの状況に対し、世界の国々、特に中国はもっとできることがあるはずとコメントした。」 引用以上


スピルバーグは控えめにいっていますが、今世紀最大の民族・人権問題といわれているダルフール危機の黒幕は中国ですからね。
いくら、輸出で好景気とはいえ、虐殺まで輸出するのはやめて欲しい。
WFP(国連世界食糧計画)の予算の半分を消費し、今でも四分の一を投入しても、一向に飢餓状態が解決しないことの黒幕が、常任理事国の中国共産党なのだから、国連とは本当に無力です。

日本では中国批判のネタは朝日・毎日・NHKが自粛気味なのですが、広く世界の人々が、毒餃子などではなく、本当に人を殺している中国共産党の実情を知って欲しいと思います。