futaba HOME

手づくりや子育て、日々の生活...

次男の卒業式

2020年03月15日 | 子育て

2020.3.13は
かわいい次男の中学卒業式でした。

 

私はモヤモヤしていました。

次男も「式なんかしなくていいのに」

と言っていました。

感動もなく涙もなく終わった卒業式。

 

晴れて卒業なのに、何でモヤモヤしているのだろう?

この3年間を思い出してみよう。

 

 

一番の思い出は何と言っても、バスケ部でしょう。

 

最後まで次男はモチベーションを保てなかった事実。

 

1,2年の頃は、

誰が見ていようが見ていまいが、

実直に、

練習ための準備、練習、片付けをしていました。

まじめに取り組んでいれば、

先生が認めてくれます。

バスケは、

体格・身体能力が高い者が試合に出られます。

5人で試合をしますから。

日頃の練習への取り組み方を見て下さっている先生は、

勝って点差がついている試合では、

まじめな子を優先して出してくれます。

次男は先生に信頼されていました。

2年かけて信頼関係を築き上げました。

しかし、

引退までラスト3カ月のところで

顧問の先生が異動になってしまいました。

新しい先生との信頼関係を

ここからまた1から築かなければならない。

今まで積み上げてきたものが、

ガラガラと音を立てて崩れたのでしょう。

「気力」がなくなってしまいました。

そんな彼を励まして

「そこをもう一度」と奮い立たせてあげられませんでした。

 

つまり、私には後悔しかありませんでした。

私自身が

先生に心からの感謝の念を持てなかったから

式当日、モヤモヤしていたのです。

 

 

だけど、良いこともありました。

 

最後の県大会で、

次男はTOとしてスコアラーをしました。

通常なら後輩がすることです。

あとから聞いたら、

「あんな大事な試合、あいつらに任せられるか」と。

 

TOとは、

「選手のプレーや審判の判定を注視しつつ、

タイマーで時間を計ったり

得点やファウルなどを

スコアシートに記入しながら

ゲームの進行をサポートする役」

のことです。

 

TOは、先輩に教えてもらったわけではなく、

役をしながら、

その度に他の先生や、審判に教えてもらって、

失敗をして恥をかきながら覚えたことなので、

誰にも任せられないくらい自信がついたようです。

 

だから、試合のプレーとは別に、

「責任感」が養われました。

 

ここに、私の気持ちをフォーカスすれば良いのでは?

いつまでも、誰かを責めたり、

自責の念に囚われているのではなく、

良かったことに着目して、

教室だけでは学び得なかったことに感謝する。

 

反抗期で会話も成立しませんが、

いつでもかわいい次男です。

 

書きながら、頭の中の整理ができました。

長文読んで下さり、

ありがとうございました。


高校生活1か月目くんと坊主頭くん

2018年05月13日 | 子育て

気が付けばもうひと月たっていました!

お弁当生活始まりました。

高校男子!めっちゃたべる。

お弁当箱も新調して、毎日あるもん詰めてます(笑)

牛丼弁当、焼肉弁当、オムレツ弁当…

蓋を開けた時に、「肉♡♡♡love」となるような、

帰ってきたときに「弁当うまかった」とボソッと言ってもらえるような

お弁当を目指していますが、最近は言ってくれないなぁ。

中学までは言ってくれてたのに。

私のお弁当作りの話はさておき、

当の本人。

部活もせず、なにもせず、スマホ、スマホ、スマホ。

クラスで部活入ってないのは自分だけらしいです。

中学バスケで、もううんざりなのでしょう。

でも、高校バスケ部に人数足りないからと誘われたときはまんざらでもなさそうだったけど。

通っている美容院の店長さんがやっている社会人バスケチームの練習中学校を

下見に行ったりはしたけれど、あれから何もやる気はおこらず。

とにかく、スマホとヘアスタイル。

自分はクラスでトップ2だと豪語しておりました。

誰が決めたんだ?!

女の子にも興味がわき始めた、お年頃さん。

だけど、毎日夜中の2.3時まで起きて、ふらふらして学校に行っています。

モテるには清潔感だと思うけどな~。

学校のない日は、4.5時まで起きててそれから朝寝昼寝夕寝して、

これまた17時くらいから活動を始めます。

やりたいようにしたいとき。ほっときます。

そのうち、気づくでしょう。

 

 

我が家のもうひとりのぼっちゃんは(笑) 中学二年生に進級しました。

バスケ部に18人も新入部員が入ってきて、危機感感じています。

ミニの練習も試合もハードでしたが、中学の練習はぐっとレベルも上がるので、

一年間まじめに練習してきたせいか、今のところ、体力・スピードともに勝っていますが

身長も幅も劣っているのでいつユニフォームとられるか気が気でないようです。

同級生の仲間は練習も準備も手を抜くことがあるように見えますが、

自分は与えられた役目をがんばるのみ、と必死でくらいついています。

勉強もキープしています。

兄に比べてどうしてこんなに意識が高いのか(笑)

写真は先日の選手権大会です。3年生が点差をつけてくれたのでBにも出番が回ってきました。

前日にさっぱり坊主にしたせいか、3Qも出してもらえました(笑)


高校受験

2018年03月17日 | 子育て
 
なんとなーく終わった我が家の高校受験。

徳島の高校受験は独特。
1人目経験してよくわかりました。

職場には、学区外に住む同僚がいます。
同じく受験生のお子さんがいます。

徳島市内には進学校が集中しています。
市内の中学生は学区制で守られていて、学区外から希望する子たちは、各校8%以内にしぼられます。

そこに入るためには相当の学力が。
 
3年生になると、3回の基礎学力テストがあります。
県内同一日に一斉に同じ問題を解きます。
これによって希望する学校の目安がつけられます。

学区外の子は市内よりもこのテストで+50点は必要でしょうか?
 
同じ点数を取っていても、受けられる学校はかなり下げなければなりません。
 
数週間前の調印面談で、同僚は受かる確率は6・4と言われ、
泣く泣く学校を下げていました。
学校側からの調整はないのですが、そんな確立を言われたら下げざるを得ません。

幸い我が家は市内に住んでいるので、ボチボチの点数で希望する高校を受験できました。


受験生ってもっとガムシャラに勉強するもんじゃないの?!

ダラダラ~
 
ダラダラ~

最後の方は、塾以外はしてないようでした。
とにかく、漫画本。
なんであんなに何回も読むんだろう?
 
調印面談で決まれば、ほぼほぼ受かるんです。
中には試験で落ちてしまう子もいますが、
1~数人。
 
 



受験当日。

私に送られての試験。
初日は5教科です。

さほど緊張もしていない様子でした。

あとから聞くところでは、
前の晩、熱を出した子や腹痛になった友達がいたとか。

ふてぶてしいというか、朝ご飯も普通に食べてて、私より肝が座ってるなと思いました。

英語が得意でその他は×なのはわかっているので手応えは聞きませんでした。

英語は簡単だったと言ってました。

2日目は面接です。
県も違いますが私の時はありませんでした。

英検で経験していたし、私立でも経験していたので、全くもって緊張しなかったと言ってました。

おしゃべりは上手なので私も安心していました。

小さい時から本やマンガも大好きで、言葉で表現するのが上手いと思います。

人付き合いもうまくやってる方だと思います。
中学2年生の時は、担任の先生に面白い文章を書くと、お褒めの言葉を頂きました。
 
それでも神頼みではありませんが、
氏神様で「徳島の高校受験生みんながこれから社会に出て
日本のために働ける人材になれるよう相応しい学校にご縁をください」と祈願していました。
 


無事に受験が終わって、卒業式。

結果がわからぬままの宙ぶらりんの卒業式。

私の時もそうだったな。

1週間して結果は郵送で送られてきました。

なぜかお家の人と開けましょうという中学からの指示があり、ちゃんと!守ってました。

仕事のお昼休みに帰ってきたら、テーブルに封筒。早く開けたいのをガマンしながらスマホをいじってました。

合格。


だよね。

なんかドキドキない~。

フツー。

これが徳島の高校受験。
 
事前のテストでほぼほぼ決まる。
 
だ・か・ら、日頃の積み重ねが大事!!
と、次男に言ってきかせています。
今のところ、1年生はまだ受験に向けての意識が低く、長男もそうでしたが、
1年の基礎学力テストは散々だったとの声を聞く中、
次男は、なかなかの好成績。
勉強でもバスケでも兄さんがいて経験させてくれるのでありがたいです。
 
そして今はスマホ解禁で、「廃人」になっています。
これも反面教師になってくれています。

受験間近!

2018年03月04日 | 子育て

あと2日と長男の高校受験の日が迫ってきました。

徳島は定期テストの結果を踏まえて、

受験できる高校のレベルが決められます。

中学によって違いがありますが、

三年生になってから、春休み明けの課題テストから始まり、

中間・期末テスト、7回の実力テスト、3回の基礎学力テスト

ほぼ毎月テストがありました。

私たち父母が勧めるのは偏差値64のT普通科高校。

進学校で知られていて、徳島だったらそこでしょうと言う感じです。

もっと上の他校の理数科や応用数理、国際英語科もありますが、

あまりにもレベルが違いすぎて、雲の上の存在です。

夜型の生活は一向に改善せず、昼間も起きているときはマンガばかり。

本人はもうT高校より一つ下のN普通高校に気持ちがいっていました。

何と言っても学園祭が楽しそう。

それと夏の体験入学の時、英語の授業がよかったとのことです。

3回目の基礎学の点数が出ての三者面談。

T高校だったら最低でもこのくらいの点数は必要と先生に言われて

その点数はぎりぎり!とれていましたが、

入学後、周りについていくのも大変だろうということで、

N高校に進路希望を変更しました。

遠いじょ~。チャリはキツイじょ~。

送迎なんかせんよ~。

後悔先に立たず。

自分で決めた道。

歯を食いしばってでも頑張ってもらわねばです。

レベルを下げたので、調印面談も早い時期に終わり、

次は希望校の倍率がどうでるか?

志願変更は1回だけ可能です。

N高校普通科の全体の倍率は1.02  学区外は1.47。

学区外の子供たちには悪いのですが、

内は3人不足で、結果を見た息子は余計に勉強してません。

この差は入学後、大きく反省することとなるでしょう。

時間には限りがある。

今だよ、今!そこの君!

今朝、父に怒鳴れた君だよ!

 

 

 

 


ちょっとうれしいこと

2017年11月08日 | 子育て

2人の作品が選ばれました!

近所のコミセンが10周年を記念して、思い出を作文・絵を募集していて、

学校で書いたものが校内選考で選ばれ、

今回、式典の出席依頼が来ました。

次男はちょっと前に「なんか俺が描いた絵が選考にかかってるみたいなんやけどなんのことやらさっぱりわからん」と言うてました。

長男に至っては、1年前!担任の先生に「〇〇は作文書かせたらおもろいから頼むよ」と言われて夏休みにやっつけ仕事で書いたらしい。

親が一切関与してないものが選ばれたなんて余計に嬉しい(笑) しかも兄弟そろって♪

私が「〇〇兄弟すごいな!」と素直に喜んでいると、

中二病・思春期の長男は「そうやって一括りにされるのがやだ」と。

個・個人を褒めなきゃですね。

子供のお陰でささやかながら親の幸せを味わせてもらいました。