木曽Now

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

生きている化石

2017年02月25日 07時31分18秒 | 日記
朝の散歩は川沿いを歩き
駅でUターンしています。

昨日は思いきって
踏み切りを渡り
いつもと違う川沿いを
ワクワクしながら
歩きました。

30分ほど歩くと
川の両側に大きな公園が
現れました。

一番最初に
目に飛び込んできたのは
大きな4本の樹
メタセコイアでした。




もちろん落葉樹ですので
今は冬芽だけです。




メタセコイアは
大好きな樹です。

実は去年2016年は
メタセコイア化石発見から
75周年に当たりました。

1941年三木 茂博士が
メタセコイアの化石を発見し
その後中国で生きている
メタセコイアが見つかりました。

(神戸層群のメタセコイア化石  約3500万年前)

1946年に
「メタセコイアが生きていた」
と発表され世界中が驚きました。

1950年アメリカの研究者から
100本の苗木が大阪市立大学の
メタセコイア保存会に贈られ
全国に配布されました。

大阪はメタセコイアの
第2の故郷でもあるわけです。


最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
メタセコイア (ヒトリシズカ)
2017-02-25 09:17:21
fukurou0731さん

現在は、メタセコイアは全国で見かける背の高い針葉樹ですが、その普及は割と最近なのですね・・

大阪市立大学のメタセコイア保存会から全国に配布されたことを初めて知りました。

戦後のことなのですね・・
Unknown (ばらりん)
2017-02-25 09:23:16
メタセコイアにそのような経緯があったとは
しりませんでした。
大阪が第二の故郷なんですね。

隣町にメタセコイア通りという並木道がありますが、
琵琶湖の近くにはもっと素晴らしい並木道がありますよね。
Unknown (kazuyoo60)
2017-02-25 09:32:44
メタセコイヤの大木、凄い迫力です。毎年葉を落として冬至が元気に冬越しですね。若葉も綺麗、茶色になって落葉前のも綺麗でしょう。
メタセコイア (屋根裏人のワイコマです)
2017-02-25 09:35:47
わが町でも あることはありますが
市役所と、学校に・・数本です
信州は意外と少ないのかもしれません
なので、さてそんな葉だったか・・
パッと思い出せません。信州田舎では
お金になる木しか植えなかったのでしょう
Unknown (イケリン)
2017-02-25 09:48:15
メタセコイアは、全国のいたるところで見かけます。
はじまりは、わずか100本の苗木だったのですね。
それも1950年に配布されたということですので、短期間で、ものすごく増えたわけです。
生命力も成長力も強い木なんですね。
中国で生きていた! (越後美人)
2017-02-25 09:58:44
壮大で夢を搔き立てる話ですね(^^♪
倉敷のアイビースクエアーの敷地内にメタセコイアが植えられていて、
その由来の説明書きを読んで感動したのを思い出しました。

1946年に中国で発見された時の興奮が伝わって来て、再び胸が熱くなりました(^_-)-☆
メタセコイヤ (ke-n)
2017-02-25 15:33:23
fukurou0731さん、こんにちは。

メタセコイヤといえば、身近なところでは
滋賀県のマキノを思い浮かべます。
有名な撮影地として、カメラマンが車道に出て大変な騒ぎになったらしいですね。

3500万年前の化石というのも凄い話で、
日本で広がり始めたのは、それほど昔ではないことが、意外に思いました。
Unknown (hirugao)
2017-02-25 18:00:50
神戸にも森林植物園に並木のようなのがあります。
新緑もいいけれど紅葉はまた大好きです。
何かいさぎ良い木の感じが好きなんです。
Unknown (コアジサイ)
2017-02-25 18:13:14
こんばんは
いつもと違う風景はワクワクしますね♪
メタセコイア 葉を落とした姿も堂々としていますね。
春の芽吹き時は清々しい風を呼び 夏は良い木陰を作ってくれることでしょうね。
これから暖かくなってお散歩の足取りも軽くなりますね^^
Unknown (fukurou0731)
2017-02-25 20:39:41
ヒトリシズカ様
こんばんは。
生きている化石メタセコイアが中国で発見されましたが、その地域では、棺桶の材木として大切に保護されていたようです。
メタセコイアが棺桶の材木というのも面白いですね。

コメントを投稿