木曽Now

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

オオムラサキと同じエノキを食べる!

2016年05月04日 08時01分00秒 | 昆虫
開田高原アメダス  最低気温 11.3℃
新開  午前8時の気温 11℃  天気 晴れ(風が強い)

越冬したテングチョウ






オオムラサキの幼虫と
同じエノキを食べますが
かなり小さいチョウです。

天狗蝶と書きます。
よく見ると
触角の間から
鼻のようなものが
突き出ています。
天狗のように
鼻の部分がとがっているので
天狗蝶と名前がつきました。

中学生のころ
大阪府の箕面公園まで
テングチョウを
採集に行きましたが
1頭も捕れずに
帰ったことがあります。

オオムラサキは
幼虫で越冬しますが
テングチョウは
成虫で越冬します。



エノキの新芽が
膨らむこの時期
テングチョウの雌は
お腹をグッと曲げて
新芽に差し込むように
卵を産みつけます。

初夏に羽化した成虫は
すぐ夏休みに入ります(夏眠)。
かなり暑がりなのかもしれません。

涼しくなった秋に
活動を再開しますが
すぐ越冬します。
完全に眠るわけではなく
暖かい日には
ヒラヒラ飛びまわります。

最近大阪などの公園でも
テングチョウをよく見ます。
どうして都市で
増えているのか分かりませんが
中学のころは
何だったのかと
思うことがあります。





最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちごゆり嘉子)
2016-05-04 08:47:48
オオムラサキと同じエノキの葉っぱで育った
天狗蝶は地味系ですが、初見でした。
ありがとうございました。
天狗蝶 (屋根裏人のワイコマです)
2016-05-04 09:35:06
エノキは木曽のエノキでしょうか
木曽でも成虫として越冬している
のでしょうか??
だとすれば、すごい昆虫ですね
都会はまだ同じ寒さも信州や木曽とは
大違いですからまだ冬越しは楽でしょうが
木曽も信州も冬は毎日が氷点下の
そんな世界で・・生き残ってるのでしょうか
だとすれば 素晴しい昆虫です
Unknown (kazuyoo60)
2016-05-04 12:57:10
テングチョウ、我が家にも何度か来ています。食草はエノキなのですね。近所にあったエノキが無くなってしまいました。これからは来なくなるかもしれません。
天狗チョウ (あおば あい)
2016-05-04 14:13:30
落ち葉のところに留まっているところを目にしたことがあります。でも、近づくとパッと逃げてしまって、詳しくは、わかりませんでした。こうして見せていただくと
「そっか!だから天狗なのか!」
と大いに納得!ようくわかりました。
でも、食草がオオムラサキと一緒とは、またまたびっくり!でした。
ちごゆり嘉子様 (fukurou0731)
2016-05-04 20:13:58
こんばんは。
いつもありがとうございます。
テングチョウ地味ですが、昔は結構貴重種でした。
今はどこにでもいますが。
ワイコマ様 (fukurou0731)
2016-05-04 20:19:14
こんばんは。

木曽のエノキです。と言っても、10数年前大阪から大きめの苗木を持ってきて植えたのですが。今ては結構大きくなり二階まで届くほどです。オオムラサキの幼虫も木曽で冬越ししますし、テングチョウも成虫で越冬します。
家の中はストーブで暖かいですが、外はどれだけ寒いことかと、思います。でも、ちゃんと今頃になると卵を産みに来ますよ。
kazuyoo60様 (fukurou0731)
2016-05-04 20:22:45
こんばんは。

町中でも結構エノキあるもんです。
大阪の散歩道でも、4~5本あります。
町中でテングチョウ見かけることあります。
大阪の枚岡辺りの生駒山系にもたくさんすぎるくらいいます。
あおば あい様 (fukurou0731)
2016-05-04 20:25:14
こんばんは。

なかなか野外で止まっても、天狗の鼻は確認しにくいです。
写真を撮るとはっきりわかりますね。
いつもありがとうございます。

コメントを投稿