福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

Q,お不動様の三十六童子の典拠は?

2011-11-13 | Q&A
Q,お不動様の三十六童子の典拠は? A,「仏説聖不動経」に三十六童子がとかれてありますが、大法輪平成2年1月号の村岡空師の一文によれば「この『仏説聖不動経』は天台座主尊意(866~940)の『吽迦陀野儀軌』にもとずき編まれた。それを真言系の修験者が部分的に手直しして現在の三十六童子がうまれたと考える。ただしどうして三十六童子になったかはやはり未詳だといわざるをえない。あるいは三十六部神になぞらえ . . . 本文を読む
コメント

Q,葬儀で死者の経帷子等に梵字を書いたり、経典の一節を書いたりすることは罪にはならないのですか?

2011-11-13 | Q&A
Q,葬儀で死者の経帷子等に梵字を書いたり、経典の一節を書いたりすることは罪にはならないのですか? A,一八世紀成立の「真俗佛事編」には 「経典や梵字を棺にいれたり経帷子に書くことは経巻を焼く罪、不浄に触れる罪になるという人がいますがこれはまちがいで、むしろこうすることが死後を安楽にする道」とあります。 根拠として 1、「不空羂索真言経」第六羂索成就品に「もし衆生が億劫に具に四重五逆などの罪 . . . 本文を読む
コメント

お大師様の「秘密曼荼羅十住心論」に三帰がすべての戒の基本と書かれてありました。

2011-11-13 | 関東三十六不動について
お大師様の「秘密曼荼羅十住心論」に三帰と十善戒等の関係について書かれてありました。それによれば三帰(帰依佛、帰依法、帰依僧)からすべてが生まれるということでした。福聚講のおまいりでも三帰(この身今生より未来際をつくすまで深く三宝に帰依し たてまつる。弟子某甲  盡未来際 帰依佛  帰依法  帰依僧 )を飛ばして次の十善戒をお唱えしたりしていましたが以後三帰依文から順番におとなえすることとします。 . . . 本文を読む
コメント