JFK-World 世界の撮影・取材地トピック

Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン

ピミアナカス

2009年09月22日 | アジア

王宮のあった場所に残る王族のための
特別な寺院 「ピミアナカス」 は、
11世紀ごろの建立と考えられています。
(9月18日のブログ参照)

アンコールトムの完成が12世紀後半ごろと考えられていますから、
もともとこのあたりは、
アンコール王朝の重要な場所であったのでしょう。



「ピミアナカス」 は 「空中の楼閣」 という意味です。
その名の通り、天に向かってそびえるような
ピラミッド型の建物です。

あまりの急勾配のため、撮影機材を持って登るのは不可能で、
「ピミアナカス」 の上からの撮影は断念しました。



「ピミアナカス」 は
代々王族の様々な儀式が行われた場所と考えられています。
中央には 「リンガ」 が祀られていて、
同時期栄え、宿敵でもあったチャンパ王国 (現在のベトナム)
との関連が伺えます。
(9月26.27日のブログ参照)



アンコール王朝の遺跡には、そのほとんどにラテライトという
日干しレンガなどに使われる土壌が使われています。
この地域からは豊富に産出し加工しやすい素材ですが、
雨などの水分を含むと脆いという欠点があります。
おそらくは、
1000年単位の時間を経て再び土に還るといわれています。

アンコール王朝の遺跡が、いずれは土に還ることを前提に
つられていたとしたら、それは見事な 「エコ」 です。
同時に、私はそこに壮大ではかないロマンを感じます。

jfk-world
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プラサット スゥル プラット | トップ | 修復を待つ遺跡 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アジア」カテゴリの最新記事