ふじこーの「写真が気になる」

身の回りのちょっと気になる情景を気ままに撮っていこうと思います。

ケチョウセンアサガオ(毛朝鮮朝顔)

2007-09-01 | デジカメ-花、植物






●ケチョウセンアサガオ(毛朝鮮朝顔) ナス科
学名:Datura inoxia
別名:アメリカチョウセンアサガオ(亜米利加朝鮮朝顔)
原産地:北米南部
大きな白い花を夕方から早朝にかけて咲かせる。トゲトゲの実がユニークだ。なお、花、根、種など全体に毒がある。

(2007年6月21日~8月11日撮影)



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すっかり涼しくなりました (ボン)
2007-09-01 15:50:17
そっちはどうかな?
ケチョウセンアサガオって、この辺でもよくみかけます。
大きな白い花が優雅ですよね。
このトゲトゲの実も、なんかユニークでついつい見入ってしまいます。

ふじこーさんちのお庭は、宇宙ですねえ・・・何種類のお花が咲いているんでしょうね。
主でさえ、わからなかったりして。

ご両親は、ほんとに『緑の手』を持ってらっしゃるんですね。

●ボンさんへ (ふじこー)
2007-09-01 19:40:21
昨日、一昨日ぐらいから、こっちも涼しくなってきました。
ただ、低気圧のせいか湿度が高いです。
それでも、だいぶ過ごしやすくなってきましたね~。

花の種類は、幾つぐらいあるかな~。でも、思ったほどでもないんですよ。
今元気なのは西表朝顔とかキバナコスモスぐらいで、ちょっと寂しい感じですわ。
もう少ししたら、秋の花が色々と咲いて賑やかになってくるでしょうね~。

コメントを投稿