「遠野」なんだり・かんだり

遠野の歴史・民俗を中心に「書きたい時に書きたいままを気ままに」のはずが、「あればり・こればり」

曹洞宗 福聚山 大慈寺

2017-06-30 14:45:02 | 地域

南北朝が統一された後の、応永18(1411)年、根城南部長経と弟の光経が秋田安東庶季との合戦の折り、

諸国行脚中の一人の僧の助言により勝利することができました。

その僧を招いて造られたのが曹洞宗福聚山大慈寺

 

寛永4(1627)年、八戸から遠野に移封となった際、八戸根城南部氏とともに移り、

大圓慈光大和尚までで三十世

東日本大震災の2011年4月14日、本堂・庫裏共に全焼し、後日、大和尚様の死亡が確認されました。

 

その後、お寺の護寺会を中心に焼失建物の建設委員会が組織され工事着手

 

2016年6月に本堂の上棟

 

今秋には完成ということで現在屋根工事終盤です。

 

内部も壁の下地が出来上がってきている状況です。

 

これは焼失前の本堂(昭和48年再建のもの)

 

当時の御本尊

 

遠野南部氏他、そうそうたる名前が寄進者として掲げられていたお寺さんですが、

また、新たな歴史が始まろうとしています。

 

新しいといえば、午前中用足しついでに、山口の水車小屋へ

 

この建物も再建されましたが、中で実際に使用しているのを初めて見ることが出来ました。

米粉を作っているとのことでした。

 

さて、昨日、埼玉からタイフーンおばさんの「H恵さん」が帰省したという情報が入りました。

明日の土曜は、何かがあるとか?ないとか?・・・

それにしても、今日は暑い!日が射す場所は30℃越え

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ksuz)
2017-06-30 20:45:05
写真データでは笛吹さんのカメラの歴史が刻まれていました。(^^ゞ
実働 (24地割)
2017-06-30 21:17:30
そうか、使われているのですね。
28mmのモデルさん、手拭が似合います。

データ (笛吹)
2017-07-01 12:24:46
ksuzさんへ
明日は出撃予定です!
今回お寺を取り上げるにあたり、過去の記事と写真データを確認しましたが、
やはり、ブログを続けていたからこそですね!笑
活用 (笛吹)
2017-07-01 12:27:41
24地割さんへ
そう、実際に使っていました。
平日だからこそ、モデルさんにも出会えたと思いますが、
やはり地元ならではの優位性です。汗
ちなみに、モデルさんは知っている方でした。笑

コメントを投稿