不勉強の覚え書き‥着信音は「君が代」

世界随一の自然災害に立ち向かう為、御先祖様は叡智を結集し、豊かな自然を創造した‥希有な国(八百万の神々・九十九神)

中国、ITソースコード強制開示強行へ…国際問題化の懸念

2009-04-23 20:52:05 | 支那(中国←通称)
中国、ITソースコード強制開示強行へ…国際問題化の懸念

より引用致します。


中国政府が、デジタル家電などの中核情報をメーカーに強制開示させる制度を、5月に発足させることが23日、明らかになった。

中国政府は実施規則などを今月中にも公表する方針を、すでに日米両政府に伝えた模様だ。

当初の制度案を一部見直して、適用まで一定の猶予期間を設けるものの、強制開示の根幹は変更しない。

日米欧は、企業の知的財産が流出する恐れがあるとして制度導入の撤回を強く求めてきたが、中国側の「強行突破」で国際問題に発展する懸念が強まってきた。

制度は、中国で生産・販売する外国製の情報技術(IT)製品について、製品を制御するソフトウエアの設計図である「ソースコード」の開示をメーカーに強制するものだ。

中国当局の職員が日本を訪れ、製品をチェックする手続きも含まれる。

拒否すれば、その製品の現地生産・販売や対中輸出ができなくなる。

どの先進国も採用していない異例の制度で、非接触ICカードやデジタル複写機、金融機関向けの現金自動預け払い機(ATM)システムなど、日本企業が得意な製品も幅広く開示対象になる可能性がある。

中国側は、ソフトの欠陥を狙ったコンピューターウイルスの侵入防止などを制度導入の目的に挙げる。

しかし、ソースコードが分かればICカードやATMなどの暗号情報を解読するきっかけとなる。

企業の損失につながるだけでなく、国家機密の漏洩(ろうえい)につながる可能性もあるため日米欧の政府が強く反発。

日本の経済界も昨秋、中国側に強い懸念を伝えた。

中国は当初、08年5月に実施規則を公表し、09年5月から適用する予定だった。

各国からの反対で、中国当局が今年3月、制度実施の延期を表明したが、これは適用開始までの猶予期間を設けることを指していたと見られる。

猶予期間は、メーカー側が提出する書類を用意する時間に配慮したものだが、いつまで猶予するかは不明だ。

日米欧の政府は詳細が分かり次第、中国側に問題点を指摘し、制度の見直しや撤廃を求めていくことになる。


◆ソースコード=コンピューター用の言語で書かれたソフトウエアの設計図。

企業の重要な知的財産で、ソースコードが流出すれば開発成果を他社に利用される懸念がある。
マイクロソフトは基本ソフト「ウィンドウズ」のソースコードを機密情報として扱い、巨額の利益につなげた。



引用は以上です。

これが、まさに中華思想です。
自分達が全て正しいという中国人が、地球を滅ぼす日も近い‥‥。


日本列島は日本人のものだ!外国人参政権反対全国一斉デモ5.2開催

(右下のヒヨコマークをクリックして頂きますと、コメントが消えます)


読み応えのあるブログが盛り沢山です。
いつも、勉強させて頂いています。
↓   ↓   ↓
人気ブログ<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。