1日に発表された2011年度の米予算教書で、現在15年までとされている国際宇宙ステーション(ISS)の運用が5年延長される見通しとなったことについて、宇宙航空研究開発機構の長谷川義幸執行役が2日、取材に応じ、「設計寿命まで、日本実験棟『きぼう』を使い尽くせる」と歓迎の意向を示した。
きぼうの開発段階から計画に加わってきた長谷川執行役は「打ち上げ後10年使える寿命を求められて用意したのに、5年で廃棄されたら投資に対するリターンがない」と指摘。「日本人飛行士の滞在回数も増えるし、実験もいろいろとできる。成果の還元も増え、きぼうを有効に使い尽くせる」と語った。
一方で、NASAは、ブッシュ政権時代に策定された有人月探査計画(コンステレーション計画)を打ち切り、オリオン宇宙船や次世代ロケット「アレス」の開発中止も表明。スペースシャトルについても、予定通り残りの5機打ち上げで退役させるとした。
日本独自の月探査を検討する内閣府の懇談会メンバーも務める長谷川執行役は「20年までに、まず無人探査をしようという議論には影響はあまりないと思う」とした上で、「科学的成果と技術力を早く手に入れるのが第1段階なので、米国の計画に関係なく、進めていかないといけない」と強調した。
【関連ニュース】
・ 〔特集〕日本人宇宙飛行士の軌跡
・ 【Off Time】再生-富士山測候所の今
・ 〔写真特集〕太陽と月の神秘 日食
・ 〔写真特集〕国際宇宙ステーション
・ 〔写真特集〕宇宙の神秘 コズミックフォト
・ <民主党>自民の票田切り崩しへ トラック議連が発足(毎日新聞)
・ 深夜の路上強盗 3万円奪い逃走 大阪・阿倍野(産経新聞)
・ 失業率5.1%、0.1ポイント改善=求人倍率は4カ月連続改善-12月(時事通信)
・ 【視点】山本病院事件 聴取拒否 「故意」立証難しく(産経新聞)
・ 小沢氏説明責任、今後も要求=「疑惑残る」「国会で解明を」-野党(時事通信)
きぼうの開発段階から計画に加わってきた長谷川執行役は「打ち上げ後10年使える寿命を求められて用意したのに、5年で廃棄されたら投資に対するリターンがない」と指摘。「日本人飛行士の滞在回数も増えるし、実験もいろいろとできる。成果の還元も増え、きぼうを有効に使い尽くせる」と語った。
一方で、NASAは、ブッシュ政権時代に策定された有人月探査計画(コンステレーション計画)を打ち切り、オリオン宇宙船や次世代ロケット「アレス」の開発中止も表明。スペースシャトルについても、予定通り残りの5機打ち上げで退役させるとした。
日本独自の月探査を検討する内閣府の懇談会メンバーも務める長谷川執行役は「20年までに、まず無人探査をしようという議論には影響はあまりないと思う」とした上で、「科学的成果と技術力を早く手に入れるのが第1段階なので、米国の計画に関係なく、進めていかないといけない」と強調した。
【関連ニュース】
・ 〔特集〕日本人宇宙飛行士の軌跡
・ 【Off Time】再生-富士山測候所の今
・ 〔写真特集〕太陽と月の神秘 日食
・ 〔写真特集〕国際宇宙ステーション
・ 〔写真特集〕宇宙の神秘 コズミックフォト
・ <民主党>自民の票田切り崩しへ トラック議連が発足(毎日新聞)
・ 深夜の路上強盗 3万円奪い逃走 大阪・阿倍野(産経新聞)
・ 失業率5.1%、0.1ポイント改善=求人倍率は4カ月連続改善-12月(時事通信)
・ 【視点】山本病院事件 聴取拒否 「故意」立証難しく(産経新聞)
・ 小沢氏説明責任、今後も要求=「疑惑残る」「国会で解明を」-野党(時事通信)