goo blog サービス終了のお知らせ 

地域に拡がれ! かずらの輪

西中国山地益田市匹見町の地域興しグループ、「フレッシュミセス匹見」からの情報発信です

かずら収穫祭開催!!

2005年10月31日 | 活動の紹介です
先日からお知らせしてましたかずら収穫祭を昨日、30日に開催しました。
当日は素晴らしい秋晴れ、かと思いきや、昼前からぐずつき始め、かずら編みの開始時間前には本格的に降り出してきました。

(午前中はこんな感じなので外でやる予定だったんですが)

会場すぐ側には屋根付きの建物(上の写真の向かって右側)もあるので、急遽そこで、かずらを編むことにしました。

最初の編み芯の部分で多少とまどう人もいましたが、そこさえ作ってしまえば、あとは指導者がいいのか、皆さんの飲み込みが早いのか、スイスイと編んでいき、早い人は1時間もかからず完成です。


(夫婦で2人仲良く作業中です

完成したカゴは量り売りで販売です。500円/kgですが、乾燥させているので意外と軽いため、そこそこ大きなカゴをつくっても1,000円いかないので、値段の安さと作品を完成させた満足感とで、皆さんとても喜んでおられました。参加者の中にはかずらを買って自宅でも作成したいという、かずら編みにハマってしまった人も。

今回は、途中から天候が悪くなったこともあり、参加者は例年に比べ少ない方でしたが、それでも40人程度がかずら編みに参加されました。木の実や野菜を買っていただいた方も含めるとその倍程度になったのではないかと思います。かずら編みをした皆さんが帰られる時の満足そうな笑顔を見ていると、また来年も頑張ろうと思いました。

ちなみに、匹見は今、紅葉が綺麗です。来週くらいまでが見頃ではないかと思いますので、是非お出かけください。

(匹見峡レストパークのイロハモミジです。真っ赤でしょ)

かずら収穫祭正式決定!!

2005年10月17日 | イベント情報です
お待たせしました!かずら収穫祭の詳細が決定しましたのでお知らせします。

1.日 時 平成17年10月30日(土) 13:00~

2.場 所 匹見峡レストパーク(益田市匹見町匹見イ853-3 TEL:0856-56-0341)別添位置図参照

3.内容
  主催者が用意したかずらは編み放題です(編み方は指導しますのでご心配なく)
  編んだかごは目方で販売します(500円/kg)

  他に木の実やドライフラワーや野菜(林研グループなのになぜ?っていう質問はナシで)などいろいろ販売してますので、ちょっと寄ってみるだけでも楽しいかも!?来た人にはあったかーい「なめこ汁」をサービスします。ちなみに販売は午前中からしてます。
  
4.その他
  軍手・花ばさみ等かずらを編むのに必要と思われる道具は、お手数ですがご持参ください。

5.問い合わせ先及び参加申し込み
  高津川森林組合匹見支所内 女性林業研究グループ フレッシュミセス 担当 高田(0856-56-0016)


 

 

かずら収穫祭開催日決定!

2005年10月04日 | イベント情報です
今年のかずら収穫祭の開催日が決定しました。
その日は10月30日の日曜日です。例年に比べ1ヶ月近く早い開催となりました。詳細はまだ決まっていないため(^_^;)決まり次第、案内チラシとともにアップしますので、今しばらくお待ちください。

中国・四国林業グループコンクール結果について

2005年09月01日 | フレッシュミセスです
8月行われた中国・四国林業グループコンクールについて、参加した結果、1位にはなれませんでした。ん・・・・・残念!
でも中国・四国各県の林研グループのお話を聞いて大変参考になりました。1位になられた岡山県の新見市神郷女性林業研究グループは各種の取り組みを活発に行われ、大変参考となりました。全国大会でもがんばってください。

中国・四国ブロック林業グループコンクール

2005年08月04日 | フレッシュミセスです
 今月、山口市で中国・四国ブロック林業グループコンクールに参加します。
 島根県代表で発表させて頂くことになりました。
 発表内容は「地域に拡がれ!かずらの輪」というタイトルでかずらを使ってかごやリース作りの状況、「かずら収穫祭」イベントの様子等を元気よく発表してきます。
 コンクール結果については、後日、報告したいと思います。

「フレッシュミセス匹見」の紹介です

2005年07月24日 | フレッシュミセスです


緑豊かな広葉樹林や清流、岩々が織りなす美しい渓谷「匹見峡」がある匹見町に住んでいる12名の女性グループです。「かずら」を使ったリース作りやかご編み等に取り組んでいます。
活動を通じて地域振興に一役買っています。興味のある方はお知らせください。