Zooey's Diary

何処に行っても何をしても人生は楽しんだもの勝ち。Zooeyの部屋にようこそ!

幸福度の高い国

2011年07月03日 | 

婦人画報8月号は「避暑の宿で夏を楽しむ」と題して
情緒溢れる旅館、豪華なホテルを特集しています。
「清流、滝、森の中の極上旅館からクラッシックホテルまで」。
これも圧巻なのですが
私はそれと対照的な、ブータンについての小さな特集に心惹かれました。
「世界一幸せで不思議な国へ行ってみたいと思いませんか?」

国民総幸福量(GNH)という概念は、ブータンの前国王が1972年に思いついたものであり、
それが今でもブータンを益々発展させているのだそうです。
”人間は物質的な富だけでは幸せになれないという信念のもとに示された概念である”と。

幸福などという、非常に主観的な観念を国の政策に大真面目に取り込むなんて
私はそれだけでまず感動してしまう。
そして、そんな国王によって近代化を押し進まれたブータンは
教育・医療は無料であり、心の平和をもたらす信仰があり、国が保護する「手仕事」があり、
だから”2005年に政府が行った「GHN国勢調査」ともいうべきリサーチでは
実質的に国民の95~97%が「幸福」と回答したとされる”のだと。

日本の幸福度はとても低かったというような記事を以前読んだ気がして
検索してみたら、やっぱり。
イギリスのレスター大学による「国民の幸福度」調査(178ヵ国の国別データと国連などの
国際機関から提供された研究結果から総合的に判断された幸福度ランキング)によると、
日本は178カ国中90位。
http://woman.excite.co.jp/lifeplanning/news/rid_1841/
ついでに
”MTVネットワークスが、世界14カ国、計5,200名の8歳から34歳の子どもと若者を対象に
行なった幸福に関する調査(2006年11月公表)によれば
「今の状況は幸せですか?」の項目は、14カ国平均が43%(16~34歳)、57%(8~15歳)
に対して、なんと日本は飛び抜けた数字で最下位になっていて、8%(16~34歳)、
13%(8~15歳)という異常な数字である”と。
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10159608613.html

しかし国民の95%が幸福だと答える国って
どんな国なんだろう?
中国とインドに挟まれた高地に位置する小さな国。
物質的にはそんなに豊かだとは思えないのに。
ブータンにだって、身内を亡くしたり、病気になって苦しんでいる人もいるだろうに。
(ちなみにブータンの平均寿命は61.3歳)
思うようにならない人生を送っている人もいるだろうに。
記事の中では、ドテラのような民族衣装を身に付けた人たちが
何処でも幸福そうに笑っている…

そんなにも幸福度の高い国、ブータンに行ってみたいものです。

婦人画報 http://www.hearst.co.jp/product/fujingaho/magazine/node_4309
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バレバレ犬 | トップ | オフレコは流された »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (慕辺未行)
2011-07-04 23:22:48
ブータンはアジアにありながら、未だ謎に満ちた国の一つですよね。
人々の信仰心は高く、仏と供に生きているという考えもあるのでは?だからこそ、幸せに感じているというのも、一つの理由ではないでしょうか。
かつてネパールを旅した時、カトマンドゥから1週間の行程で、ブータンへのツアーが売り出されていたのを見たことがあります。
あの時行っておけば…、と今も悔やんでいます。
返信する
慕辺未行さま (zooey)
2011-07-05 00:10:20
以前、たかのてるこのチベットの滞在記を読みました。
チベットとブータン、両国の人は多分一緒にするな!と怒るかもしれませんが
信仰心が高く、謎に満ちているという点などで似ている気がします。
彼女はそこで民家にもぐりこんで生活するのですが
平和で満ち足りた日々だったようですよ。
そんな国が世界の何処かにあると思えるだけで
確かに楽しくなりますね。

ネパールにはいつ頃行かれたのでしょうか?
今は、ブータンの旅は同国政府の定めによって
先立って宿泊地、経由地を含んだ旅程を決めなければならないと記事にもあります。
安全ではあるのでしょうけど面倒になりましたね。
返信する
Unknown (matsubara)
2011-07-05 09:11:44
私もネパールに10年ほど前に行ったのですが、
その隣国がそんなに幸福度が高いとは知らなかったです。
ネパール人に聞くと、物質だけというのは羨ましくない。鉄道も産業もないけれど日本のようにはなりたくないという返事でしたね。
貧しさからは徐々に抜け出したいということでヤギ基金を協力しました。
子ヤギを買うお金を置いてきたのです。
今頃はそのヤギが大きくなりヤギ乳で潤っていると思います。
でも後に動乱が起ってしまいましたが・・・
返信する
matsubaraさま (zooey)
2011-07-05 23:18:07
中国政府が1959年に「チベット動乱」を制圧し、チベット地域を統治したことに対して時々デモが起きていることは知っていましたが
ネパールもですか。
ネパール、チベット、ブータン、
私にはその三つがよく区別できません。
しかしいずれにしろ、ヒマラヤの辺りの高地にあり、中国からの脅威にさらされている小国という点では共通しているのでしょうね。
返信する

コメントを投稿