ミュウのCLASSIC ROCK LOVE

70年代、80年代のロックとその周辺の音楽について気の向くままつぶやきます♪最近のロックも取り上げます。

ラッシュを見直そう!ラッシュ特集1 Rush - 2112: Overture / The Temples of Syrinx

2018-02-17 15:26:56 | プログレハード

 

Rush - 2112: Overture / The Temples of Syrinx

 

羽生選手金メダル、宇野選手銀メダル、おめでとう!実に感動しました。

ところで、フィギアと言えば、カナダが有名。

そのカナダで最も世界で成功したロックバンドといえば、RUSHです。

そして、トリオのロックバンドでは最も成功していると思います。

40年の歴史がある偉大なバンドです。

とは言っても、日本では今一つメジャーではありません。70年代のうちに海外ではスーパースターになっているのに、当時、なぜか日本では人気はさっぱりでした。たぶん、当時青春時代を送っていたクラッシックロックファン(現在55才から65才くらい?)もこのバンドを聴いていない人が多いようです。

当時からこのバンドを聴いていた私としては、その理由をいろいろ考えたくなります。

まず、日本のマスメディアとレコード会社がこのバンドをあまりプッシュしなかったことが大きいんですよね。雑誌をみても、特集とか組まれないし、宣伝も地味でした。当然、ラジオでもかかりません。

2番目に、このバンドがカナダのバンドであったこと。当時はロックについては、イギリス・アメリカ信仰みたいなものがあって、カナダのバンドを重視してなかったような気がします。

3番目に、メロディラインが日本人好みでなかったことがあると思います。ゲディ・リーの歌うメロディはクセがあるんですよね。

4番目に、このバンドのマニアックさに日本の音楽ファンやマスコミがついていけなかったというか、拒否反応を示していた気がします。彼らのサウンドは70年代後半、プログレ的な方向に舵をとったのですが、日本のプログレファンは、やはりイエスやクリムゾンタイプで、かつ、イギリスかヨーロッパ産でないと評価しない傾向がありました。アメリカ産のカンサスはかなり評価してましたけど、メロディが親しみやすかったので、許されたのでしょう。ラッシュには3番目の理由、つまりメロディのクセがありましたから、嫌がられたかもしれません。ちなみに変拍子の大好きなプログレファンに、ラッシュの変拍子ビシバシを聞かせても、ヨーロッパ系とは違う音の感触に戸惑い、好きになれないような反応がありました。

5番目として、シングルヒットがなかったということでしょう。いかに世界的な人気を得ても、イギリス・アメリカ以外の国のバンドで、クセがあるラッシュのサウンドを知る機会を日本の洋楽ファンは失っていました。1980年以降、ラジオでかかるような曲を発表するようになり、初めて彼らは日本で有名になっていきます。

さて、最初にご紹介するのは、彼らの出世作「2112年」のリードトラック。まだハードロックバンドでしたが、このアルバムはストーリー性のある大作が収められており、「おおっ!」と思ったのを思い出します。日本でも、ハードロック系の評論家はけっこう評価してましたし、私のようなマニアックなファンは大喜びしましたが、それほど売れなかったと思います。当時はクイーン、キッス、エアロスミスの御三家の人気が全盛だったかな?

ハードロックバンドが、突然変異を示し始めたきっかけの作品として貴重だと思います。けっこうかっこいと思います。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クイーンみたい!と思った名... | トップ | ラッシュ特集2 Rush: Xanad... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。