楽農piano協奏曲

一日一生。一日一笑。


肩バランスアップアンダー

2008年08月16日 | スポーツ
 最近、猫背や右肩の動きが気になっていたところ、なにげなく見ていたテレビショッピング。
着用効果は、背筋が伸びて美しい姿勢になる、肩まわりの筋肉をほぐす、肩の稼動範囲が大きくなる‥などの効果が。
アシックス社製だから間違いはないだろうと、早速、ネットで検索して注文してしまった。
歩いたり、日常生活ならノースリーブでいいらしい。着てみるとピッタリフィット。背中部分の高弾性生地が肩甲骨を正常にセットしてくれている感じ。背筋もピーン。


数回も 帯締めなおし 黒き金 (女子78kg超級柔道)
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっさりアイコ

2008年08月15日 | 農業
 プラム型トマトのアイコが赤くなる終戦記念日。
1本のアイコから2本のわき芽を取り畑に植えたもの。本家のアイコはプランターに植えたが食べ切ってしまった。
 このトマト、リコピンが従来のものより2倍くらい含まれていて、美容・健康にとても良い。

 15日朝、盆棚にナスの馬を供える。背中には素麺をかける。
わが野村区誌によると、「15日にナスで馬を作り、その背中に素麺やうどんをかけて供える。いろいろな説があるが、馬の鞍であるとか、仏様へのみやげ、仏様が乗っているなどである」
 供え物は16日朝、橋の上から田川に流したが、このナスを拾ってイボをこすって土に埋めておくと、腐る頃にはイボが取れるといわれ、奪い合いだったという。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石のメロディ

2008年08月14日 | 音楽・映画
 サヌカイトが奏でる音楽を聴く。
サヌカイトとは、香川県国分寺町の国分台、坂出市の金山、城山などから産出される石。黒色緻密で金槌で叩くと金属音を発する。古くは鐘にも使われ「かんかん石」と俗称されてきた。

 石製の音板を木琴のように並べ、演奏することもできる。
このCDは「石の音その参 色々」。瀬戸フィルハーモニー交響楽団メンバーによる不思議な石サヌカイトの音色が集められている。amazonの通販で1,500円。
 浜辺の歌、ローレライ、アメージンググレース、ジュピターなど14曲が収録されている。

 部屋の明かりを暗くして耳を傾けると石のメッセージが心に響く。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生の剣

2008年08月13日 | 農業
 落花生の花については7月13日に投稿したが、その後1か月経ち、「子房柄(剣ともいう)」がどんどん伸びて地中にもぐり込もうとしている。そして、この先端にさやができる。落花生という名前の由来。

 収穫は下の葉が枯れて黄色くなった頃。始めての作物だから待ち遠しい。でも、11月初旬。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲンノショウコ

2008年08月12日 | 草花・樹木
 田用水路わきに咲いているゲンノショウコ。フウロソウ科で、センブリ、ドクダミとともに民間薬の代表として知られる。
根を除いた全草を天日乾燥させて煎じて飲む。下痢止めの妙薬、健胃整腸剤など、薬効が著しいことから、「現の証拠」という名が付いた。
 子どもの頃は祖母や母が摘んできて軒先に吊るしてあったのを見たものだが、今ではゲンノショウコがあまり生えていない。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミョウガの香り

2008年08月11日 | 農業
 庭の片隅一坪半ほどのミョウガ畑。今朝初摘みをした。夏の旬の野菜だが、撒いてあるモミガラから少しばかり若芽が覗いていた。
食べると物忘れがひどくなる‥と言われるが、成分的には問題なく、香り成分には集中力を増す効果がみられるらしい。
 山椒、ミツバ、青じそなどと並ぶ薬味の代表的な野菜。
好物のミョウガとナスのみそ汁が食べられる。
 
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスター咲き始め

2008年08月10日 | 農業
 畑の傍らに種を蒔いたアスターが咲き始めた。お盆の切り花として飾ることができる。

 ところで、順調に育っていたトマトなのだが、「桃太郎」や「アイコ」の青い実が虫に食われる被害にあっている。


ものの本によると、オオタバコガの幼虫によるものらしい。見つけ次第捕殺することとあった。

 次は実の真ん中が黒ずむ現象。尻腐れ病である。植えるときに石灰を撒いたり、カルシュウム撒布もしてみたのが‥‥。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲穂出揃う

2008年08月09日 | 農業
 朝露に光る稲穂が真直ぐに天を向いている。
5月2日に田植をしたものだが暑い夏の日を浴びていよいよ出揃ってきた。実りの秋には黄金色に輝くに違いない。
 昨日の東の空、青空をキャンパスにして入道雲がわいていた。鉢伏山のはるか上に。真夏の風景はまだまだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日傘?

2008年08月08日 | 天候
 立秋の昨日、7日の最高気温は33.7℃(塩尻消防署地点)。暦のうえでは秋だが、気候的には最も暑い時期である。
 狭い畑だが草の伸びる勢いは止まらない。暑い日だが草取りをした。
汗を拭きながら見上げた北の空。幼穂が膨らみをみせる稲田のはるかうえ、天空に日傘が現れた。神様の粋な計らい。
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイガースファンクラブ継続

2008年08月07日 | スポーツ
 阪神タイガース公式ファンクラブ会報誌が届いた。2009年継続の案内が主なもの。もちろん、継続だ。継続6年目となる。
 年会費は3,500円。継続入会者には、イエローメッシュジャージかVネックジャケットがプレゼントされる。
 今回はVネックジャケットを選ぶ。11月中には届く。


ところで、Tのオールスター後の戦績は1勝3敗。Gも1勝2敗。夏バテ?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうがらし味噌

2008年08月06日 | 料理・食べ物
 とうがらし味噌をつくる。
しょう油漬けとは一味違う辛みがが結構いける。
 6本(たまたま収穫した数)の青唐辛子は縦半分に切り、種を除く。1mm位に刻み、少し多めに油を入れてさっと炒める。味噌大2と砂糖小1を加えて少し炒め火を止める。味噌と砂糖は唐辛子の量に応じて加減する。
 
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがバター

2008年08月05日 | 草花・樹木
 新じゃが芋をいただいた。
採りたて、捥ぎたて、絞りたてなどいろいろあるが、掘りたての新じゃが芋である。

 早速、旬を味わうことにして、じゃがバターを作ってみた。
2個のじゃが芋をきれいに洗う。ラップにくるんで電子レンジで10分間。竹串がスーと通ればオッケイ。
 4つにカットしてバターをのせて食べる。塩も少々、チャイブもふりかけて。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂戸よさこい

2008年08月04日 | 出来事
 埼玉で働く娘からの電話。「坂戸よさこい」に向けて練習をしているとのこと。
08年坂戸よさこいは8月22日(金)から24日(日)まで開催される。
今年は行けそうもないが、昨年は出かけ、いろんな連の踊りのパフォーマンスに感激したことを思いだした。(07年8月20日付ブログ掲載)

 今年のポスターを飾るのは「ちゅうしゃし隊」埼玉県毛呂山町。娘の踊る姿も写っているらしい。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラの花

2008年08月03日 | 草花・樹木
 オクラの花、今まであまりお目にかからなかったが、午前中に畔の草刈りに出かけたときに見つけた。ハイビスカスそっくりのように輝く。
 4本植えたオクラだが、高温を好むだけに最近の暑さで、よく実を付けてくれてうれしいかぎり。
でも、採り忘れると大きくなりすぎるから要注意。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干しづくり

2008年08月02日 | 料理・食べ物
 梅雨が明け、土用も過ぎた。6月27日に塩で漬けた豊後梅を干す。大きな竹ざるに広げて干す。紫蘇も一緒に。

 三日三晩干すことにしているから、天気が続きそうな時期を選ぶ。干している間には、並んだ梅をひっくり返したり、手のひらで包んで転がすようにして軽く揉む。
 減塩ということで20%の塩加減のレシピを15%にしている。
おにぎりに入れるのには最高の一品。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする