ようやく山の家で2泊
本当に久しぶり
双子の世話と花の仕事であっという間に毎日が過ぎてしまって
気が付けばもう7月も後半
山の家はいろいろありまして
鹿が入らなくなってホッとしたら
去年からイノシシが。。。
頑丈に補修をしたのに
人の出入り口のちょっとした隙間から
入っているようだ
ウリボウが入っているのかしら?
今年の被害は
少しのジャガイモとユリの根
アリウムの球根もやられている
毎年咲いていたユリやアリウムが今年は一つも咲かず
ほじくった跡があった
確かにウリボウか!!
かわいいけれども憎らしい
今回はまたまた頑丈に
緩んでいたところをしっかりと縛り
木を打ち付けた
そして草引き
前回は山ヒルに背中をかまれて
血だらけになってしまった
痒いような痛いようなで気づいた
この集落は以前は山ヒルはいなかったそうだが
鹿が運び込んだらしい
今回はどこからも入り込めないような服装で
ガーデンの中をはいずりまくっての草引きだった
さて
次回来るまでどうなっているでしょうか?
今回久々のお花です

ヒメヒオウギスイセンと奥はガクアジサイ



この2種のアジサイは西洋アジサイ
色が変わってきたような

エキナセア

名前はわからない宿根草

アプリコット色のジキタリス

この緑色の花
名前を忘れてしまった

バラ テディベア

この宿根草名前を忘れてしまった
5年目くらいでようやく花が咲いた

イチジクの木も大きくなりました
今年の雪が少なかったのも幸いしてかすくすくと


毎年実が生りカラスの餌食になってしまう桃
今年こそはと袋をかけましたが
破られそう
こんな具合で山の植物たちは
薄情な私を気にすることもなく
この地にあったものはすくすくと大きくなっておりました
ジキタリスは狙われないしいっそのことジキタリスばかり植えようかしらとも
ジャーマンアイリスも株が増えておりました
次はいつ来れるかしら。。。。。
本当に久しぶり
双子の世話と花の仕事であっという間に毎日が過ぎてしまって
気が付けばもう7月も後半
山の家はいろいろありまして
鹿が入らなくなってホッとしたら
去年からイノシシが。。。
頑丈に補修をしたのに
人の出入り口のちょっとした隙間から
入っているようだ
ウリボウが入っているのかしら?
今年の被害は
少しのジャガイモとユリの根
アリウムの球根もやられている
毎年咲いていたユリやアリウムが今年は一つも咲かず
ほじくった跡があった
確かにウリボウか!!
かわいいけれども憎らしい
今回はまたまた頑丈に
緩んでいたところをしっかりと縛り
木を打ち付けた
そして草引き
前回は山ヒルに背中をかまれて
血だらけになってしまった
痒いような痛いようなで気づいた
この集落は以前は山ヒルはいなかったそうだが
鹿が運び込んだらしい
今回はどこからも入り込めないような服装で
ガーデンの中をはいずりまくっての草引きだった
さて
次回来るまでどうなっているでしょうか?
今回久々のお花です

ヒメヒオウギスイセンと奥はガクアジサイ



この2種のアジサイは西洋アジサイ
色が変わってきたような

エキナセア

名前はわからない宿根草

アプリコット色のジキタリス

この緑色の花
名前を忘れてしまった

バラ テディベア

この宿根草名前を忘れてしまった
5年目くらいでようやく花が咲いた

イチジクの木も大きくなりました
今年の雪が少なかったのも幸いしてかすくすくと


毎年実が生りカラスの餌食になってしまう桃
今年こそはと袋をかけましたが
破られそう
こんな具合で山の植物たちは
薄情な私を気にすることもなく
この地にあったものはすくすくと大きくなっておりました
ジキタリスは狙われないしいっそのことジキタリスばかり植えようかしらとも
ジャーマンアイリスも株が増えておりました
次はいつ来れるかしら。。。。。