filmmanの流浪日記

流浪のクリエーターもどき、filmmanの日々を綴ったデジタル日記

ライブドアに移行

2006-04-11 10:55:38 | Weblog
 ライブドアに移行しました。
 gooの問題点として、動画のアップが出来ない、blockquoteを上手く設定できない、エントリ画面が異様に重いのでPHSからの更新が厳しい等がありました。
 したがって、それらをカバーできそうなlivedoorブログに移行したわけです。ただ、livedoorの方は夜中のサーバーパフォーマンスが遅すぎる(重すぎる?)ので、完全に移行しないで、gooの方も削除せずにおいておく予定です。
 なかなか、思うようなサーバーに出会えませんね。自分でさくらインターネットとか、ロリポップとかを借りた方がいいのでしょうか?でも、お金がかかるし、設定が大変そうだし・・・。しばらくは無料ブログの旅でしょうかね?

楽しみですねえ

2006-04-06 20:17:38 | PC
Windowsで動かすiMacが、DellとGatewayから出ているほぼ同様の構成のデュアルコアプロセッサ搭載マシンを性能で上回った点も印象に残った。

 なるほど、デルやHPのマシンよりも高速ですか!これはいよいよ期待が高まるというものです。目標としては、現在のG5ですか、これがインテルコアに変わったときが買い時でしょうか?1台のマシンでMacとWindowsが動くというのはすばらしいですね。

ポータブルプレーヤー

2006-04-06 09:24:35 | 動画
 移動時にはたいてい動画を見ています。主にリッピングしたDVDですが、このときのプレーヤーがZen Visionです。これはCreative社製の30GBのHDDを搭載したマルチメディアプレーヤーです。動画だけじゃなく、音楽や静止画も再生可能。オーガナイザー機能も付いていて、なかなか優れ物です。ボディの質感もそれなりで、大容量と相まって重宝しています。
 ただ、欠点もあります。液晶のモニターの視野角が異常に狭いということ。ちょっとでもブレるとたちまち反転ネガ状態に見えてしまいます。また、起動に時間がかかるというところもマイナスです。それ以外はそれなりによく出来ているし、Creative社製だけあり、音質も非常に優秀です。
 さて、そうやって半年以上使い続けてきたわけですが、そろそろ他の機種にも目移りです。まあ、動画も再生できるプレーヤーの数はまだそんなにないので、ピンと来るものは多くありません。iPodビデオくらいでしょうか?ただ、iPodビデオは画面が小さすぎますね。それにコーデックも限られているし。だから、噂があった大画面のiPodでも登場すれば考えますが、今のところは無しでしょうか?ポータブルプレーヤー選びもなかなか難しいですね。

アップル、Good job!

2006-04-05 22:18:21 | PC
インストールが完了すると、ユーザーはコンピュータを再起動したときにMac OS Xで立ち上げるかWindowsで立ち上げるかを選択することができる。

 ついに来ました。Boot Campですか!インテルMac上でWindowsをインストール、起動できるアプリがアップルよりでましたね。これにより、マックもやってみたいWindowsユーザーが結構な数Macを買うんじゃないでしょうか?私も少し考えちゃいますよ。まあ、ノートPCはアップル製のマシンは大きくて重すぎるので、買うことはないと思いますが、Mac miniとかiMacとかたまにMacが必要な私などはいってもいいかなあと思いますね。正式対応は夏以降になりそうですが、それを機にハイエンドデスクトップを購入してもいいかなあと思っています。

辞書は必需品

2006-04-05 11:04:10 | W-ZERO3
PocketLingo for ZERO3販売開始!

 何やら良さそうな辞書類が発売されました。通常は電子辞書でしょうけど、W-ZERO3持ちの私にとって、電子辞書も持ち歩くのはちょっと・・・という感じだったので、大いに期待できそうです。
 ただ、気になるのは英英辞典とか医学事典とか私には難しかったり必要のないものだったり。もっと基本的な英和辞典とか、広辞苑とかはないのでしょうか?これらがあれば、W-ZERO3の使い勝手もさらに上がるというものです。追加で出てくるのを期待しましょう。

大きすぎないか?

2006-04-05 10:57:34 | PC

7型画面で、重さは860グラム。液晶画面に直接指やペンで入力できる。MSの開発した基本ソフト(OS)を搭載し、パソコン用のOS「ウィンドウズ」と同様の機能を持つ。


 これは大きいなあ。人物の顔(コンパニオンさんが小顔でも)と比べてすごいサイズですよねえ。小学校に配布するらしいけど、子供にはもっと大きいのではないでしょうか?
 確かに今までのノートPCよりは僅かに小さいかもしれませんが、このプラスティッキーな筐体とゲームっぽいボタン配置は電車の中では使えませんね。マイクロソフトはアメリカの会社だから、これでも十分に小さいと思っているかもしれませんが、日本では大きすぎですよねえ。なんか、ORIGAMI、失敗しそうな気がします。前にも書きましたが、よっぽど魅力的なデザインの端末でも出ないと厳しいですよね。ただ、7インチと決められているので、そこそこの大きさにはなっちゃうだろうけど・・・。

いよいよ、ORIGAMI発動!

2006-04-04 18:23:37 | PC
マイクロソフトは「きょう発表できたのが1社だったということ。大手メーカーも協業の視野には入っている。積極的なメーカーもいる」

 日本での初お目見えですね。そして、10日後には発売開始とか。私もデジガジェ好きな一人として、このORIGAMIプロジェクトには興味津々です。特にキーボードが無い状態で、どのように「楽」に入力できる工夫がされているのか?ここに注目したいと思います。何故かというと、やっぱりキーボードが無いと入力、特に長文やビジネス文書などは難しいと思っているからです。それを、どのようなギミックやソフトでカバーしていくのかということですね。さらにいえば、それを上手くカバーできたら、ORIGAMIはそこそこ成功するのではないかと思っています。
 海外ではどうか分かりませんが、日本では少なくともキーボードの有り無しはビジネス的に使うときには大きな要素になると思います。近場で言えば、W-ZERO3の成功もハードウエアキーボードによる部分も多々あると思っています。それが、PCになったとき、相当に重要なことではないかと思います。
 さて、ここに書かれているように複数のメーカーが興味を示しているというのは非常に嬉しいですね。日本メーカーの優秀な技術を持ってすれば、とても素晴らしいORIGAMIマシンが現れるような気もします。

リアルネットワークが音楽配信!

2006-04-04 11:27:50 | PC
ジャンル別の番組を24時間好きな時に聞ける。曲の一時停止や早送り、巻き戻しはできないが、好きな曲を選んでストリーミング再生できる「オンデマンド機能」も年内にも追加する。

 ということらしいですが、根本的な問題として再生ソフトはリアルプレーヤーなんでしょうか?これだけで萎えてしまうのは私だけでないはず?よっぽど、価格が安い(月額900円は微妙)とか、魅力的な楽曲をダウンロードできるとか、iPodのようなハードウエアに魅力があるとかじゃないと厳しそうですね。
 但し、ソニーも積極的に参加しそうなので、ハードウエアの面で魅力的なものが出る可能性もありそうですね。さてさて、リアルネットワーク、日本ではどーなんでしょう?アメリカでも行き詰まり感があるので、難しそうな予感がしますが・・・。

Operaからエントリ

2006-04-04 09:17:56 | W-ZERO3
 W-ZERO3にOperaをインストールしてみました。いままでは、NetFrontを使っていたのですが、このgooのエントリ画面を表示するのが非常に時間がかかり、実用にならないと思ったからです。
 Operaだとエントリ画面の表示がとても高速です。もちろん、NetFrontの方が高速なページもありますので、この辺は使い分けが必要なのかもしれません。
 Operaの感想ですが、ページ全体の表示はNetFrontよりPCに近い表示が可能です。確かに文字等が非常に細かくなってしまうので、見づらい部分も出てきますが、ページ全体を通常通りに見渡せるので重宝しますね。
 反面、捜査官はNetFrontの方が上です。特にページの戻る、ブックマークの表示などの頻出の事項がキーボードショートカットできないのは厳しいです。設定ファイルをいじるということでしょうか?そういう意味ではちょっと敷居の高いブラウザかもしれません。
 NetFrontはシェアウエアですので、フリーで同等の機能や表示ができるブラウザということではOperaは素晴らしいと思います。また、標準のInternetExplorerMobileに比べると数段使い勝手がいいので、W-ZERO3でブラウザにお悩みの場合は導入する価値は高いと思います。
 

2台のノートPC

2006-04-04 00:34:39 | PC
 現在、2台のVAIOノートを持っています。1台は、typeS SZシリーズのソニスタモデル。こちらは話題のCore Duoでハイパワー、何でもできるモバイルノート。もう1台はtypeTで、軽量コンパクト、長時間バッテリーのスタイリッシュノート。こちらはとにかくお洒落でバッテリー長持ちのモバイルマシン。
 で、今のメインはSZ90の方です。重いし、バッテリーは持ちません。しかし、そのパワーは何よりも変えがたいわけです。そのため、ACアダプターを含め、苦労して持ち歩いているわけです。ムービー編集も画像編集もお手のモノで、出先でモバイル映像編集も可能。つまり、持ち運べるデスクトップマシンです。
 問題はここに来て、仕事で常時、映像のエンコードやチェックが必要になってきたことです。しかも、オフィスではなく先方の会社です。こうなるとSZ90をしばらくの間、完全に映像編集出向マシンにする必要があるかなあ?と。変にネットやメール、オフィスドキュメントの編集などをさせず、映像オンリーに役割振りした方がいいかもしれない状況です。そして、typeTを持ち歩くということ。こちらに日常業務を割り振るわけです。ただ、SZ90の速さやパフォーマンスに慣れちゃったので、いまさらtypeTで我慢できるのかと?あるいはバッテリーの持ちの良さに安心するのかと?