goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶらりぶらり

好奇心と健康を兼ねて、あちらこちらへぶらりぶらり

ハイク/坊勢島 その2 (2012年)

2012-05-16 | ウォーキング
ハイク/坊勢島 その2

展望台より下ってきた所から眺望点へ向かう。
高い所からの眺めは素晴らしい。
気持ちが良い。
海からの爽やかな風も有り難い。


林間コースを浜辺に向かって下っていく。
今日はこういうコースを歩くと道のど真ん中にぶら下がっている毛虫に度々遭遇する。
何回ぞっとしたことか。
プライベートビーチのような浜辺に出る。
昨年は浜昼顔が咲いていた綺麗な砂浜は無残にも流木等のゴミだらけ。
再び上ってきて公園の出入り口近くでは再び展望が開ける。

昨年は歩いた果樹園内はアップダウンが激しくしんどいし、
林間コースのため毛虫が心配で取りやめた。
時刻ももう13時前である。
昼食時間が過ぎようとしていることもある。

弁天島海神社が見えてきた。
もうすぐだ。
島民の足となっているミニバイクは至る所で見られる。

13時17分、やっと「乱菊すし」に到着。ゴールだ。
やっとご馳走にありつけそうだ。。
昨年12月に毎日TVの「ちちんぷいぷい」で生中継された
「乱菊すし」さんの「鯖のしゃぶしゃぶ」がまだ頂けるとは有り難い。

待っていてくれた大将がこっちへと調理場へ招き入れてくれて
鯖を薄くさばくのを見せてくれた。
新鮮でなければ、こんなに薄くは切れないようだ。

さっとゆっくり3回湯通しするとぷりぷりである。
大根おろしとポン酢醤油で頂く。旨い。
そして、鯖の刺身も頂く。
これも初めてであるが本当に美味しい。
新鮮でないと刺身に出来ないのだろうな。
最後は今が旬の「シャコの握り寿し」まで。(食べるのに夢中だったか撮影漏れ)
あぁ、美味しかった。
大満足の昼食は贅沢だったかな。

行きは結局3時間余りかかった。
さて、帰りは・・・
坊勢島発17時15分に乗船する。
昨年と違って、船が新しくなっていた。
以前の船は精一杯エンジン吹かして
とても会話できる状態じゃないし
音楽も聴けなかった。
今度は大型になり座席もゆったり、前より静かになっていた。

最後のバス乗車は約35分待ちである。
19時41分発、乗客は男子学生と2人だけ。
帰宅は20時10分。
帰りも約3時間の長旅でした。
自分にお疲れ様。

歩行距離 約9km(島内のみ)
歩数計 約19900歩
交通費 3820円(船賃は片道1000円)

昨年のハイキングはこちら!