自在コラム

⇒ 日常での観察や大学キャンパスでの見聞、環境や時事問題、メディアとネットの考察などを紹介する宇野文夫のコラム

★IoTエンターテイメント

2017年04月01日 | ⇒トレンド探査
   昨日(3月31日)日帰りで東京に出かけた。北陸新幹線で金沢から東京は2時間28分。車中パソコンでメールをやり取りして、新聞を読んで、少々居眠りをして気がついたら大宮駅についていた。東京での打ち合わせ案件の書類に目を通していたらもう東京駅に着いた。東京駅から山手線に乗って渋谷駅に向かったが、車内の中吊り広告や動画ディスプレイはすべて  映画「ゴースト・イン・ザ・シェル(Ghost in the Shell) 攻殻機動隊」だった。見た瞬間、「これってIoTエンターテイメントではないか」と思った。

   「脳をハックするサーバーテロリスト」と衝撃的なポスターのキャッチコピー。これはまさに双方向性的なBMIではないだろうか。BMI(Brain Machine Interface)は神経系統とデバイス(機材)の結合で、脳から機材に指令を出すことで、たとえば義手を動かすことができるようになる(スマート義手)。逆に脳にアプロ-チできるデバイスができれば、脳をハッキングすることもできるのではないかと、本当に怖い話、あってはならないことだが、ひょっとして可能かもしれない、と思ってしまった。原作者のSF漫画家、士郎正宗氏の未来発想力には驚く。

   そこで、映画「ゴースト・イン・ザ・シェル」のあらすじをウイキペディアで検索すると。「ネットに直接アクセスする電脳技術が発達すると共に、人々が自らの身体を義体化(=サイボーグ化)することを選ぶようになった近未来。脳以外は全て義体化された少佐率いるエリート捜査組織『公安9課』は、サイバー犯罪やテロ行為を取り締まるべく、日夜任務を遂行していた。そんな中、ハンカ・ロボティックス社の推し進めるサイバー技術の破壊をもくろんだテロ組織による事件を解決すべく・・・」と。

   先の講演(3月27日、元Googleアメリカ本社副社長兼日本法人代表取締役の村上憲郎氏)でも、スマート・アイ(眼球)やスマート・イヤ(耳)に始まり、他の臓器や肢体が機械に置換されるサイボーグ化が進むかもしれない。そして、「最後に残っていた脳ミソがAI(人工知能)に置き換わった時がアンドロイド(人間型の人工生命体)の誕生になる」との話だった。

   村上氏の講演を聞いた後だっただけに、映画「ゴースト・イン・ザ・シェル」のあらすじにリアリティを感じたのだ。エンターテイメントであってほしい。

⇒1日(土)朝・金沢の天気   くもり

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆IoTを地方に | トップ | ☆風と緑のベートーヴェン・チ... »

コメントを投稿

⇒トレンド探査」カテゴリの最新記事