【映画がはねたら、都バスに乗って】

映画が終わったら都バスにゆられ、2人で交わすたわいのないお喋り。それがささやかな贅沢ってもんです。(文責:ジョー)

「ボーン・アルティメイタム」:IHI前バス停付近の会話

2007-12-15 | ★東16系統(東京駅~ビッグサイト)

IHIって何の略か知ってるか。
うーん、難しい問題ね。IHI、IHI・・・いけない・ひとね・いけないわ?
ピンポーン!・・・なわけ、ないだろ。石川島播磨重工の略だ。いまはIHIが正式な社名らしいけどな。
し、知らなかった。イニシャル言葉って難しいわね。
じゃあ、CIAって何の略か知ってるか。
うーん。CIA・・・ちょっと・いけてる・あどうかい?
あどうかい?あの顔の長い阿藤快か。
そう、阿藤快。
あいつのどこがいけてるんだ?
うーん、それもまた難しい問題ね。
CIAといやあ、いまや、マット・デイモンの専売特許だ。
そうそう、「グッド・シェパード」ではCIAをつくった男を演じ、ジェイソン・ボーンシリーズでは、そのCIAに追われる男を演じている。
身から出たさびってことか。
かもね。ラストなんて「え、俺のせい?」みたいな展開だもんね。
でも、CIAっていうのも、結構ドジだよな。ジェイソン・ボーンの陽動作戦に簡単に引っかかって事務所を空にしちゃったりして。
椿三十郎」にもそんなシーンがあったわね。織田裕二の陽動作戦にひっかかって悪者がアジトを空にしちゃうの。
洋の東西を問わず、間抜けのすることは一緒ってことか。
間抜けっていえば、CIAの研究所なら、窓ガラスは人がぶつかったくらいじゃ割れない強化ガラスにしとけよ、とも思ったけどね。
そもそも、ジェイソン・ボーンが世界をまたに逃げ回る金は誰が負担してるんだよ、とか疑問はつきない。
そんなことをあげつらっていくと、おバカ映画みたいだけど。
ところがどっこい、観ている間は、ものすごい疾走感で、画面に釘づけだ。観終わった後には100メートルを全速で走り抜けたような爽快感が残る。
マラソンとは違うの?
緩急をつけて走る、というより全力で走り抜けたような映画だからな。たとえるなら、短距離走だろう。
普通の映画なら007ばりのラブシーンとか金田一耕助ばりの謎解きとかで停滞する部分もありそうなのに、そういう余計なところがまったくないのね。
ストイックそのもの。俺の生き方みたいだ。
それは違うと思うけど、マット・デイモンの体みたいにキュッと引き締まった映画だった。
とにかくカット割がめまぐるしい。
ほとんどのカットが1,2秒で切り変わるような印象だったわ。
それが、ここまでの臨場感を醸し出した勝因ってことだろうな。現場にいるみたいなリアリティだもんな。
全部でいったい何カットあったのかしら。
DVDが出たら数えてみるか。
それこそ、マラソンをするような忍耐力が必要なんじゃない?
そうだな。やっぱり、やめた。
ありゃ、ずいぶんあきらめが早いのね。そういうことではCIAには入れないわよ。
誰も入る気ないけど。
ちょっと・いくじなしね・あなたって。
何だ、それ?
CIAの略。


クリックしてもらえるとうれしいです。



ふたりが乗ったのは、都バス<東16系統>
東京駅八重洲口⇒通り三丁目⇒八丁堀二丁目⇒亀島橋⇒新川⇒住友ツインビル前⇒リバーシティ21⇒佃二丁目⇒月島駅前⇒新月島公園前⇒日本ユニシス本社前⇒IHI前⇒豊洲二丁目⇒豊洲駅前⇒深川五中前⇒東雲橋交差点⇒東雲一丁目⇒ジャパン・エア・ガシズ前⇒東雲都橋⇒都橋住宅前⇒かえつ有明中高前⇒有明二丁目⇒有明テニスの森⇒有明一丁目⇒フェリー埠頭入口⇒東京ビッグサイト