E.B.C 航海日誌

江ノ島ボヘミアン倶楽部はヨットの共同オーナーグループ
所有艇は船齢35年のジャノー34からファースト36.7に乗り換え

逗子マリーナカップ参戦(2)

2010年10月10日 23時18分38秒 | レースのこと
10月10日は、かつては、東京オリンピックを記念して作られた国民の祝日、
「体育の日」であった。また、その日は不思議なことに雨の降らない「晴れの特異日」
ということで、毎年、各地各学校で運動会の開かれる日でもあった。

しかし、2010年のこの日は朝から土砂降り。低気圧もこれからやってくるという
天候悪化の一途というありさまだった。

今朝も家人に送ってもらって、江ノ島に向かう中、家人曰く「こんな天気によくやるわ、
好きとは言っても、気がしれない」
もっともです。私も、できれば出たくない。
途中、渚橋のコンビニでサンドイッチとペットボトルの紅茶を人数分購入。
これは本日の昼ごはんです。

江ノ島のRydeenでは昨晩の泊まり組、あにい、会長、ダイゴローさんと泊まらなかった
マッチ副会長、MT氏も既に来て出航準備中。
0811 雨も、小降りになって来たような。

     


ダイゴローさん、会長、あにいは相当呑んだらしく、超重症の二日酔い。
船には泊まらなかったけど、MT氏も相当な体調の様子。
大船のにぎわい厨房で、紹興酒のボトルを一人1.5本づつ空けたそうです。
しかも、そのあと船で、船内の泡盛、ウォッカ、ジンなどアルコール類すべてを
胃の中に格納したというのですから、私なら完全に本日は使い物になりません。

しかし、百戦錬磨のヨット部古参兵殿たちは、小雨煙るハーバーで、てきぱきと
準備をこなして、出航です。

0844 その前に、記念写真。
     

今年も出航の音楽は、エルガー作曲の重厚な行進曲「威風堂々」です。


0925 湘南港出港
     
     TO会長。雷電、テレマティークで百戦錬磨。

ダイゴローさん。470ワールド4位。
     
     本日の艇長、マッチ副会長。KENWOOD CUP準優勝。

大目付、アニイ。雷電、テレマティークで百戦錬磨。KENWOOD CUP準優勝。
     
     GPSに余念がないMT氏は、沖縄レース二連覇。KENWOOD CUP準優勝。
     本日はタクティシャンでありバウマン。

私は、音楽と食事担当。KENWOOD CUPでも食事等陸番。
     
     のびたくん。470アジア大会2位。KENWOOD CUP準優勝。

このそうそうたるメンバーで、一昨年の雪辱戦です。
海上で本部艇、スタートラインを探し回る。なかなか見つからなかったが、
いよいよレース海面到着。


1050 号砲とともにスタートしたいところだが、号砲はなかなか許可が出ませんし
大砲持ってる船もなかなかいないので、フォグホーンでスタート。
     

なかなか、いい滑りです。下の艇団は完全に押さえました。

     

僕らより10分後からスタートした、IRC,ORCクラスのバリバリレース艇団が
後ろに並んでいます。なんか気分がいいです。

だんだん西の方から晴れ間が広がって来て、「西が来るぞ」といやな予測。
ところが、予想に反して、晴れ間が広がってくると、風はぱったりと止まった。
     

     
周りの各艇ものたりのたり、です。
あにい「腹減ったからメシ!」
この無風のなか、全員下側でバランスしながら、お食事タイムです。

     

食事のあと、ようやくそよそよと吹き始めた風は後ろに回っていました。
MT氏「ほな、スピン上げまひょか」は関西のK川さんの真似か?

     

微風のため、スピンシートを細引きに取り換えて、クランクもなしです。

     
ダイゴローさんから、のびたクンに交代。

みんな進んでいないので、だんだんと集まってきています。
ということは、まだ抜け出して前を走るチャンスあり?


1303 烏帽子岩が見えてきました。
     


     

かなり岩に近付いて烏帽子岩を回航。
どうでしょう、ひいき目には半分より前を走ってしると思うのですが。

まだ後ろから続々と回航艇が来ます。
     

しかし風はまだ微風~軽風。。マッチ艇長は陸寄りのコースをただ一艇とることを
決意。江ノ島近くのリフターに乗って一気に先行する全艇をカモろうという作戦。
長老たちも全員賛成。

風は一向に上がってくる気配なしです。
泊まり組は、二日酔いのピークのようです。風はないのに、うねりが大きいため
(MT氏曰く、大島では吹いてますよ)船にも酔いそうです。

     


マッチ艇長が、MT氏にしきりに対地スピードを聞いています。フィニッシュ時間も
気になります。14時回ってますが、タイムリミットは16時です。


15時少し前ですが、まだ江ノ島まで1マイル以上ありそうなところです。
マッチ艇長「エンジンかけますか」
MT氏「艇長のご決断がでました!」「エンジン始動!」「エンジン始動!」

殆ど待ってました状態です。つまり「棄権」です。
タイムリミットに間に合いそうもないということ。レース本部へ「14時45分
ライディーン棄権します」と連絡を入れ、リタイアしました。

     
機走は早く、あっという間に江ノ島です。


後かたずけをして、また記念写真。
     

逗子マリーナで行われる表彰式に出発です。
ダイゴローさん、アニイ、TO会長は体調も不良であり、表彰式も棄権。
マッチ副会長、MT氏、のびたクン、私の4人で出席しました。

     


各クラス1位は、グアム旅行が副賞というほかに例を見ない豪華賞品の表彰式です。
ヨットのオーナーをターゲットに高級車やヘリコプターなどの展示などもあり
一時セレブな雰囲気を味わう4名でありました。
     

我々は棄権なので順位は関係なく、抽選会がお目当て。あたったのは私だけ。
ワインと帽子とウインドブレーカーのセット。 
こうして、Rydeen2回目のレースは終了しました。

全写真はここにアップしましたよ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。