~サッカーは子供を大人にし、大人を紳士にする~

サッカー部の活動をお伝えします。
ご意見、ご感想はコメント欄から御自由にどうぞ!匿名でも結構です。

刺激

2009年02月21日 19時41分02秒 | その他
子供達を成長させる要因の一つとして「切磋琢磨」できる環境が必要である事は何度かこのブログでも触れてきました。これは何も子供達だけに限った事ではなく自分自身にも当てはまります。

少し前、大学時代の同級生が率いる中学校が、尼崎市(兵庫県)の新人戦で優勝したと聞きました。教員5年目、サッカー部を持って4年で優勝させるのは「凄い!」の一言に尽きます。

そして今日、大阪の私立高校で副顧問を持つ友人が、本日の試合に勝利し、明日の決勝戦に駒を進める事になったとの報告を受けました。

クラブチームなどと違い、校務や雑務に何かと制限や教育的活動の色が濃い学校の部活動で、そのように、しかも同い年の彼等が結果を出す事はとても励みになり、刺激も受けます。

そして種目は違えど、本校の野球部も去年の夏季大会で20年ぶり優勝しました。
顧問の三浦先生も就任4年目での優勝です。全ての中学が照準を合わせてくる夏季大会に、4年で優勝チームへ作り上げる事は並大抵の事ではありません。

このように、幸いにも私の周りには素晴らしい見本になる仲間が沢山います。そんな彼等から少しでも何かを吸収し、皆に還元できればと思っています。

新戦力

2009年02月18日 21時10分46秒 | 日々の活動
昨日は小学生のオープンスクールがありました。嵯峨・常盤の両小学校の児童が来校して、簡単に学校の説明を受け、クラブ活動を見学しました。

毎年この時期になると、4月からはどんな生徒がサッカー部に入ってくるのかが気になります。聞けば既に数名の生徒が入部希望しているとの事ですが、早くもクラブチームにはいる事を決めている子もいるとの事です。

今年は1年目という事もあり、小学校との連携や指導者との連携が足りなかったので、今年からの蜂をアピール出来なかったのが少々残念です。

とりあえず4月に蓋をあけてみないと、どのような顔ぶれになるかはかは分かりませんが、古豪復活の第一歩となるべく、志を持った子供達の入学を期待しています。

そしてテスト週間に入る今日、昼休みに皆を集め、今一度私生活(挨拶・服装・生活態度等)を見つめ直す事、良い形で春休みを迎えるには、今回のテストが大事になる事を話しました。

新入生が入学するにあたって、まずは皆で良い土台を作り上げて欲しいと思っています。

チームは生き物

2009年02月06日 21時38分51秒 | 試合・練習試合案内
チームというのは人間の集まりである以上、必ず波があります。

上昇している時は練習から雰囲気も違うし、試合の内容も違います。

今現在、チームは停滞気味です。原因ははっきりしています。

校外学習や学校行事が多かった最近、1、2年生数人の気の緩みがチームに大きく悪影響を及ぼしているのです。

授業態度の悪さ、提出物忘れ、遅刻、無断欠席等など。

部活を頑張ってるとはいえ、主はあくまで勉強であり、学校で過ごす時間の大半は勉強です。その“大半を占める時間帯”を浮ついた状態で過ごすと、その流れが部活にも影響します。今がまさにその状態です。

それに、うちの生徒(部員)は物を大事にしない子が非常に多いです。

サッカー部の更衣場所にある忘れ物でも、持ち主が分からず、取りに来なかったりという事が多々あります。

そして何より一番ショックなのは、サッカーノートを失くす事です。

4月からつけさせていますが、既に5,6人は紛失し、新しい物に代わっています。ノートは、少しでも皆の役に立てばと思い、必ず全員にコメントをして返しています。紛失する事自体勿論話になりませんが、皆にとってノートの価値とはその程度の物なのかと思うと残念でなりません。

それでも、何事にも頑張れる生徒、向上心を持っている生徒が一人でもいる限り頑張らねばと、日々、自らに言い聞かせています。