アチャコちゃんの京都日誌

あちゃこが巡る京都の古刹巡礼

293 アチャコの京都観光日誌 伏見稲荷大社 御茶屋を訪ねる(訪れる人は少ないが・・・・。)後水尾天皇またまた登場。」

2018-02-19 09:55:17 | 日記

伏見稲荷大社に行って来た。

manekiさんの伏見稲荷大社への投稿写真1

ただし、恩賜の建造物があると言うので訪ねて来た。恩賜・後水尾院と、書いてある。

出た、後水尾天皇だ。達者な天皇、長生きした天皇(昭和天皇に次ぐ長寿)、子作りに励んだ天皇、幕府に抵抗した天皇。

伏見稲荷は誰でも知っているが、ここを訪れる人はいない。

宮司家の秦氏の迎賓館として使われた建物だ。

松の下屋。(したや)

稲荷大社の正面、神楽殿の南に位置する。注意して探して欲しい。

800坪の敷地に、庭園を囲むように、松の下屋、茶室瑞芳軒、そして「御茶屋」が配置されている。

庭園は、7代目小川治兵衛(植治)作庭と言われるが定かではない。

以前は遣り水が流れていたのだろうか?明治以降の特色である細かい植木の配置を楽しみながら回遊する。

程よく苔むしている感じが、とても良い。

後水尾天皇が、上皇として院政を行っていた仙洞御所から移築されたと言われる。

中には、狩野家の永徳・探幽の祖父・孫の襖絵が見られる。

誠に贅沢な空間だ。

馬酔木・つつじ・楓・南天・槇・松などが四季折々楽しめる。

京都のパワースポットで有名な伏見稲荷だが、日本人ならちょっと物知り顔で、こちらも訪れたい。

一緒に行った人から、一目置かれる事間違いない。

通常は拝観できない。事前に調べて行きましょう。

帰りには、名物の焼き鳥をいただく。スズメとウズラ。ややグロテスク。

骨抜きしてもらわないと食べにくい。(店内では骨抜きしたスズメを出してくれる。)

伏見稲荷は五穀豊穣の神様。その稲穂を食うスズメやウズラを取って食べたのが、起源らしい。

 


最新の画像もっと見る

post a comment