寺社縁起研究会・関東支部

@近畿大学東京センター

九相図絵解きと修復過程・一般公開

2014年02月19日 | お知らせ

甲南大学の田中貴子さんから、九相図絵解きと修復過程・一般公開のご案内をいただきました。

--------

このたび、京都伏見にある西岸寺(浄土真宗本願寺派。法性寺小御堂)所蔵の珍しい九相図(五幅)が、老舗の宇佐美松鶴堂さんによって修復されました。
つきましては、そのお披露目を兼ねて、「現代人のための九相図絵解き」と修復過程の解説、ならびに公開鼎談の会を催すこととなりました。

本九相図は、一昨年の夏に調査をさせて頂いたもので、江戸後期ころの新しいものではありますが、『般若九想図賛』と酷似した図様であること、男女二体の死体が描かれることなど、今まで報告例のないものです。(画中に詞はありません)。
禅の不浄観修行の心得を説く『般若九想図賛』との先後関係は不明ですが、これが浄土真宗寺院に伝来し、絵解きされていたらしいことは興味深いものがあります。
西岸寺は、親鸞の「妻」とされる「玉日姫」の廟が現存し、近年発掘調査が行われたものの、「遺骨」なるものの鑑定は出来ませんでした。
しかし、「玉日姫」という親鸞伝説上重要な人物ゆかりの寺として、近世には略縁起の版行も行われていることから考えると、この九相図もまた、近世の民衆に対する教線拡張のため何らかの役割を果たしたと推測されます。

この2月22日には、修復にお力添えを頂いた檀家さまのみにまず絵解きと修復過程の解説を行いますが、メディアや研究者の方々には3月15日に鼎談を加えた内容で公開いたします。
ご存じのように、九相図の絵解きは現在わずかな寺院で行われていますが、台本 は現存ぜず、『往生要集』を元にした「六道絵」の「人道不浄相図」の絵解きをいわば「借用」した内容になっています。
今回は、「本来の九相図絵解き」を復元するのではなく、この現代という濁世に生きる人々のための新たな絵解きを作成いたしました。絵解きの性格を考慮すれば、そうならざるをえないと考えた末のことです。
従って 、研究者の方々にとってはいささか歯がゆいところがあると思いますので、第三部として、中世史、美術史の専門家とともに絵解きと九相図について語る機会を設けました。
いずれも短い時間で意を尽くせないものとなりましょうが、もしご関心がありましたらお運びくださいませ。

なお、西岸寺本堂は座布団使用でも40人程度しか入れません。
この点をお詫び申し上げます。


第1回日本・フランス中国宗教研究者会議

2014年02月15日 | お知らせ

早稲田大学の酒井規史さんからの依頼により、第1回日本・フランス中国宗教研究者会議のご案内を掲出いたします。

--------

「第1回日本・フランス中国宗教研究者会議」開催のお知らせ

このたび下記のような研究会議を開催する運びとなりました。
万障お繰り合わせの上、ご参加いただきますようお願い申し上げます。

名称:
第1回日本・フランス中国宗教研究者会議

テーマ:中国宗教における聖地―宇宙論・地理学・身体論
日時:2013年3月12日(水)・13日(木) 
 
場 所:専修大学神田校舎7号館731教室(東京都千代田区、地下鉄神保町駅下車)
内容:下記参照
使用言語:英語と中国語(日本語による要約、ペーパーあり)
参加費・参加登録:なし
懇親会:12日に開催。下記参照。

討論会次第(敬称略)

<3月12日>
13:30~13:50 開会の趣旨(土屋昌明)

13:50~14:10 開会辞Kristofer Schipper
  Taoist Nature Sanctuaries

14:10~14:50 Vincent Goossaert (EPHE)
明清以來的茅山朝香及江南地區的小茅山
 コメント:森由利亜(早稲田大学)

14:50~15:30 二階堂善弘(関西大学)
武當山、龍虎山、佛山祖廟的元帥神

(休憩20分)  

15:50~16:30 Fang Ling(CNRS)
The institution of the Dongyuemiao(Temple of the Eastern Peak)
 コメント:二ノ宮聡(関西大学博士課程)

16:30~17:10 志賀市子(茨城キリスト教大学)
近代嶺南地域的地方道教空間

17:20~18:00 横手裕(東京大学)
佐命山三上司山続考

19:00~21:00 懇親会

<3月13日>
13:00~13:40 Isabelle Ang(College de France)
Xishan (Jiangxi): an earthly paradise of
filial piety, and a haven from floods
コメント:趙セイブン(大阪府立大学博士課程)

13:40~14:20 鈴木健郎(專修大学)
聖地与錬丹―羅浮山・武夷山

14:30~15:10 Pierre Marsone (EPHE) 
The religious dimension of the places 
linked with the emerging Quanzhen school
コメント:酒井規史(早稲田大学)

15:10~15:50 大形徹(大阪府立大学)
南岳与洞天

休憩20分  

16:10~16:50 Pan Junliang潘君亮(GSRL)
雁蕩山與道教
コメント:廣瀬直記(早稲田大学博士課程)

16:50~17:30 山下一夫(慶應義塾大学)
王屋山和無生老母

17:40~18:20 土屋昌明(専修大学) 
作爲聖地的王屋山

18:20~19:00 三浦國雄(四川大学) 
謝守●[さんずい+景+頁]『校正北斗本命延生経』之意義

19:00~    閉会

略称
CNRS:Centre national de la recherche scientifique
EPHE:Ecole pratique des hautes etudes
GSRL:Groupe Societes, Religions,Laicites

*本研究集会は、平成24~26年度科学研究費補助金基盤研究(B)
「中国道教の地理的イメージと宗教的ネットワークに関する総合的調査と研究」
(研究課題番号:24320009)の一部です。

<懇親会>
日時:3月12日(水)19時~21時
懇親会会場:全家福
東京都千代田区神田神保町3-10-10 大行ビル1F~3F 03-3265-9886
懇親会費:6000円

*懇親会参加ご希望の方は、3月5日くらいまでに次の連絡先に連絡下さい。
土屋昌明the0561◆isc.senshu-u.ac.jp
 ※メール送信の際は◆を@に置き換えてください。

〒214-8580 神奈川県川崎市多摩区東三田2-1-1 
9603研究室