めぐろをあるけば。

東京に住み始めたばかりの新参者の視点で、目黒周辺の素敵なスポットを紹介していきます

大鳥神社例大祭

2007-09-12 21:04:11 | Weblog


9月8日・9日に大鳥神社で例大祭が行なわれました。
境内はとてもにぎやかで、本殿横のお守り授与所や受付には普段居ない巫女さんの姿も。



2日間の日程表。



9日の14時からは間宮社中による里神楽が奉納されました。
1番目は、「天孫降臨」。

大鳥神社例大祭の里神楽

神楽の動画です。(クリックで再生)
サルタヒコとアメノウズメの夫婦の和合の舞。

大鳥神社例大祭の里神楽

同じく「天孫降臨」の動画。
後半部分です。



お囃子。

この里神楽は、ナレーションも入るので大変ストーリーが分かりやすかったです。

大橋氷川神社と違い、たくさんの人が見ていました。
どちらも交通量が多いところにある神社なのですが・・・。
氷川神社は高いところにあるから??

2番目は、氷川神社でも見た「稲荷山」が奉納されていました。

座る場所も無く夜の9時まではとても見ていられないので、途中で切り上げました。



大鳥神社の交差点を御神輿?いや太鼓が通りました。



この日は、目黒駅(品川区)側で「さんま祭り」も行なわれていて、それと一緒にお出かけした人もいたかもしれませんね。
私も午前中~正午ごろはそちらに行きました!
で、生サンマをGETしてきました。
炭焼きは壮絶な並び具合でしたので諦めました。
(首都高を越えて五反田方面まで続いていて、しかも最後尾が見えなかった。何時間待ちなんだ)



大鳥神社近くの住宅街を歩いて見かけた提燈。
可愛いかも?!
氏子さんのお宅なんでしょうね。


大鳥神社HP
http://www.ootorijinja.or.jp/index.html


最新の画像もっと見る

コメントを投稿