フリーターが語る渡り奉公人事情

ターミネイターにならないために--フリーターの本当の姿を知ってください!

雑記

2007-10-24 21:33:41 | その他
最近、また調子が悪くて、更新もとどこおりがちです。
それでもまあ、労働組合の街頭活動を2つ取材しました。ただし、そのときのストレスまたはむなしさもかなりのものでした。
頭いたくなっちゃって、今はちょっとうpできません。
外資系ハゲタカファンドが、京都のある会社をのっとって従業員を解雇しているという話は、今の時代の象徴みたいな話なので、なんとか書きたいと思っています。(mixiの日記で書くと、幾人かのマイミクから「胃が痛むんならやめとけ」と心配されてしまった。だけどまあ、ハゲタカファンドにも腹が立つし、また組合批判も織り交ぜて書きたい。)

反貧困の話がどうして納得できないかというと、それが自分たちの自律性を壊す形の援助とか開発になると、かえって物質精神両面ともに貧しさがはげしく固定化されないかという不安。
それに、「緑の革命」のときみたいに、国際的な専門家が「これで豊かになれるよ」とすすめる農薬や化学肥料などを買っても、結局豊かにならないどころかかえって借金がかさむという方向に誘導されることを警戒するからです。
特に教育・訓練を通じて、いつまでたっても職につけないのに、社会から切り離される期間がますます長くならないか。
そこが気がかりなんです。

あと、「考えるための書評集」のうえしんさんの記事フリーター怠け言説が覆い隠してきたものにあるような観点からの心配もあります。
うえしんさんはリンク先の記事のなかで、若者全体を社会からリストラしながら、怠けているとあんなふうに下層になってしまうぞ、と圧力をかけるためにフリーター=悲惨のイメージが流布されていやいないかと問いかけます。
反貧困運動というのも、「ほうっておいたら社会全体がフリーターみたいにかわいそうになるぞ」と勤労者に脅しをかけるためにやっているんじゃないかとの疑いをわたしは持っています。
そこでは、「怠ける権利(マルクスの女婿・ポール・ラファルグ)」をはじめとする生存権はきびしく監視され、今以上に取り締まられることになるでしょう。
たとえ物質的に貧困であっても精神的には貧困ではない場合もある。たとえ旧華族や旧財閥の家柄の出であっても、精神的に貧しい人間も存在する。
まあ、両方ともに豊かであればそれにこしたことはないのですが、貧しい者を悪者扱いしたり、差別的に安易に同情したり、世界の生活文化の多様性を無視して人を救済しようとしたりするような横暴には、抗議していきたいと思っています。
たとえ乞食になったとしても、山の植物の利用法を知っていれば、生き延びられる。これを日本では里山伏などがが継承していたのに、明治以降の近代化政策のもと、途絶えてしまいました。
服部志保さんによると、アフリカの狩猟採集民ピグミー・バカは、森の植物をよく知っており、ひとりひとりが自分にあった薬草を知っているそうです。
こうした「遅れた」「貧しい」知恵を、全部否定したうえで人々に捨てさせ、画一的な学校教育で近代ヨーロッパの豊かさを教え込んだり、反貧困運動によってフリーターの「貧困な」文化・慣習が撲滅の対象となったりする可能性には注意しなければならないと思う者です。

日雇い派遣の職場の、ホワイトカラーみたいに細かな礼儀や言葉遣いにこだわらないのびやかさ、縦よりも横の関係、競争よりも協力優先の姿勢、そしてブログや紙のメディアやストリートでのレイブによる抵抗の文化、それらを「貧困」の名のもと、撲滅させてはなりません。
それを矯正するためのドミナントな専門家による教育や治療を許してはいけません。

あのばかばかしい進歩的文化人が何を言おうとも、自分の働いてきた・生きてきた文化を否定できないし、サラリーマンにしかなれないような新兵養成訓練も、人文教養も、人には断る権利があるのです。
知識豊かな優等生は、自己責任論と結びつく知的好奇心なんかよりも、生きているうちに米を食べたいという人の感情について学ぶべきです。





最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まったく同感です (おいどん)
2007-10-26 00:46:59
反貧困運動は結局、同情の名の下に非正規雇用者を貶めることによって、自分たち正規雇用者は彼らより上にいるという満足感を持たせるという江戸時代の身分制度に近いものがあると思います。
そうすることによって政治家・経営者は正規雇用者の劣悪な労働環境に不満を持たせないようにしているのでしょう。
明らかな陰謀ですが、大手マスコミも完全にグルになっているので、誰もそのことを取り上げない、発言が黙殺されているのが現状だと思います。
陰謀ではなく… (おいどんさん)
2007-10-27 15:20:43
おいどんさん、ご意見ありがとうございます。

反貧困運動もいろいろな人や団体が関わっており、今後どう展開するか分かりません。
ただ、この反貧困運動は、>陰謀というよりも善意や誠意を示したつもりが結果として相手を傷つけたり、社会の貧困なものを排除する空気を強める役目を果たすのではないかとわたしは思っていますが、どうでしょうか?
はじめまして (まり)
2007-10-28 01:06:50
一部の会員の方の話しか聴いたことが無いですが、
少なくともその方たちは正義感の塊という感じでした。その一途さがかえって仇となる可能性はある気
がします。
あってはならない貧困 (Chic Stone)
2007-10-29 22:52:42
これは少しわかっていない意見でしょうか?
「子供を飢えさせ、また教育なしに育てるようなことはあってはならない。」

もちろん一人で清貧を楽しむのはあっていいと思いますが。
削除のお知らせ (ワタリ)
2007-11-01 16:57:15
意味不明・事実誤認を含むカキコがあったため、一件削除しました。