幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

いじめ自殺 教育委、両親に謝罪も…答えず(茨城県)"教育委員会は教育ではなく、保身だけ”

2017-08-11 18:28:18 | 社会
http://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news890155176.html
 茨城県取手市で、女子中学生がいじめを訴える日記を残し自殺した問題で、改めて、取手市の教育委員会が両親に直接、これまでの対応を謝罪した。
 取手市教育委員会・当時の教育部長「当時の判断を含めまして、こういう結果を招いてご心労をおかけしていると。本当に申し訳ありませんでした」
 この問題は、茨城県取手市の中学3年生・中島菜保子さんが2015年、いじめを訴える日記を残して自殺したにもかかわらず、取手市の教育委員会が「いじめによる重大事態に該当しない」と判断していたもの。
 11日、取手市教育委員会の当時の教育部長など4人が両親の自宅に改めて謝罪に訪れた。
 しかし、母親の淳子さんが、「その当時と何が意識が変わってそうなったのでしょうか。その当時も(菜保子さんの日記を)見せてましたよね。最初から娘のもの見せてましたよね、いろいろと」などと問いかけたのに対し、教育委員会側が答えることはなかった。
 この問題では、取手市が設置した調査委員会は信用できないとして両親が新たな調査委員会の設置を茨城県に求め、先週、県主体で調査を進めることが決まった。

感想
気持ちが伴わない形だけの謝罪。
教育委員として、恥ずかしくないのでしょうか?
過ちを認めたなら、今同じ過ちをすべきではないのです。
当時教育委員会は過ちを犯し、そして今また同じ過ちを犯したように思いました。

文科省に、両親が訴え、文科省が茨城県に再調査を命じたから、慌てて虐めはあったと態度を変え、そして形として両親に謝罪したということを実績としたいためにだけ行ったのでしょう。
それが実態だったので、正直に言えなかったのでしょう。
最初の判断を誤ったと自覚されていないのでしょう。
本当に教育委員としての誇りはあるのですか?

「天知る、地知る、我知る、人知る」
教育委員になられた人ですから、この言葉はご存知だったと思いますが、”知行合一”になってなくて、行動が教育委員のレベルでなかったのでしょう。
そんな人を選んだ人にも責任があるのだと思います。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿