エドモンの気まぐれ日記

ガンダムとEF58をこよなく愛するオヤジのブログです。

オユ14製作 窓の穴あけ編

2011-01-20 16:50:26 | 鉄道模型

みなさんお久しぶりです。

どうも画像処理が上手くいかず、更新してませんでした^^;

久々の更新は、前から作りかけで放置されていたオユ14の製作の続きから書きたいと思います。

前に箱にしたオユ14ですが、側面の天窓を塗装で済ますか穴を開けるかでなかり悩みまして・・・

基本、私の工作は簡単に、かつある程度のクオリティをと思っていつも進めているのですが、これはその調度境目に位置する工作でして^^;1個ぐらいなら躊躇わずに空けちゃうんんですけどねw

結局、勢いで空けちゃいました!

さて、この窓は側面ボディとツライチの窓ですから、はめ込みの窓ガラスを作らないといけませんねぇ・・・

数を考えると気が遠くなります^^;

さて、気分を変えて床下機器でもと検索しておりましたら、今更ながらの痛いミスに気づいてしまいました・・・

作った事のある方ならお気づきでしょう・・・そう、ベンチレーターを製品のガイドのままに付けてしまうといけないんですよ。

しっかりと接着してしまいました・・・はてさて、これをタイプで済ませてこのまま進めるか、それともパーツを仕入れて作り直すか・・・思案中です^^;


1400kmの旅 その10

2010-12-06 18:45:32 | 旅行記

馬堀での撮影を終え、車で京都市内へと移動します。

そして、混雑の激しい五条通を避け、北へ迂回しますと、阪急電鉄が見えてまいりました。

近くに車を停め、しばし撮影。

もっといっぱい撮ったんですが、サイズの関係でアップ出来ず・・・すいません。

そして、四条大宮を通りましたので、嵐電も。

前から撮りたかったんですが、いつも法事とお墓参りだけで精一杯・・・やっと撮れました^^

本当はJRや京阪も撮りたかったんですが、今回は我慢、我慢。

 

その11に続く


1400kmの旅 その9

2010-12-06 18:37:39 | 旅行記

さて、山陰線を撮影している途中で、嵯峨野トロッコ列車の入線、発車があったので、それをご紹介しましょう。

まずは撮影地のロケーションから。

鉄橋の下をくぐり、立ち入り禁止のロープの手前から、保津峡方向を望む。

春になればそれは桜が綺麗な事でしょう。

それでは、入線風景並びに発車風景を動画でご覧いただきましょう。

サイズが大きいので、ダブルクリックしてご覧ください。


 

その10に続く


1400kmの旅 その8

2010-12-06 17:59:02 | 旅行記

さて、22日は京都への移動。

朝方に穂高を出発し、長野道から中央道を経て名阪へ・・・しかし、あいにくの天気で景色は楽しめず・・・どころか車から出たくもない!そんな土砂降りの中、ひた走りました。

途中、多賀SAにて休憩、葬式直後のお宅に行くのに普段着ではいけませんから、ここで着替えを済ませます。と同時に食事を取りました。

そして、京都南ICより京都市内に入り、親戚のお宅へ。故人を偲び、しばしお話しをするとともに、お線香を上げてまいりました・・・

その後、馬堀の親戚の家に泊めてもらう予定だったので、一路国道9号線を西へ・・・って、しばらくぶりに走ったら沿道の風景がすっかり変わっておりました^^;

なんだかんだで馬堀に着いた時には日も暮れて、この日の撮影は0・・・さて、明日は東京へと帰る日、移動は長いが、時間は有効に使いたいものだ。さてどうしよう?などと考えつつ、早めに寝ることにしました。

 

日付は変わって23日。

早めに寝たおかげで目覚めも早く、そそくさと支度を済ませ、歩いて5分の山陰線の鉄橋へとカメラと三脚だけ持って向かいます。

まずやってきたのは京都行きの普通列車

まだ暗くて厳しいです・・・

次に来たのは特急たんば。

やっぱり国鉄色はいいですねぇ^^

トロッコ鉄道との間から上り列車も撮影。

事実上1両しか入りませんでした、はい・・・

そして、特急たんば まいづるがやってまいりました。

まだまだ撮影ポイントを模索中です。

最後に上りのまいづる。

明るくなってきたので望遠を伸ばして撮ってみました。

ここは脚立があった方が良かったかもしれませんです。

その9に続く


1400kmの旅 その7

2010-12-04 22:35:21 | 旅行記

青木峠を越えて、目指したのは上田、そう、上田電鉄です。

残念ながら、これまで1度も上田電鉄の車両をこの目で見た事がなく、なじみのない路線でしたが、写真で見る限り、古き良きデザインを残した車体に景色の良い立地条件と興味があったので、撮りに行ってみようと思ったわけです。

ナビでおおよその見当をつけながら、転々と撮影を続けてたどり着いたのが下之郷駅。

ここには上田電鉄の車庫があります。

駅に着いてまず見えたのがこれ、

元東急の自然と友達2号です。

これはまた賑やかなカラーリングです。

そして、ホームの向こうには、写真で見慣れたあの車両

かつての丸窓のデザインを活かした味のある車両です^^

この駅を観察していると、まるで模型のジオラマの世界に入り込んだ気分になります。

まず、この線路の曲がり方

綺麗な弧を描いてなく、無理やり繋いだようなこのカーブが独特の乗り心地を味あわせてくれるのでしょう。

そして、あまりここで長居してしまうとあっという間に夕方になってしまうので、今度はしなの鉄道を撮りに移動。

田中ー大矢間で撮影開始。

まずは115系しなの鉄道色。

そのまま流し撮りを敢行。

まあ、構図はともかく、迫力とスピード感は出せたと思います。

そして、今度は115系長野色

ちょっと場所を移動して、169系を待ちます。

光量が足りなく、ISOをかなり上げたため、かなり粗い写真になってしまいました。

なんとか日没までに169系が撮れたので、高速を使って穂高へ戻ります。

その途中、夕暮れの夜景が綺麗だったので、姨捨のPAからまたもや月とのコラボ写真を撮影!

この山の上のほんの少しの明るさが山の形を表現してくれて私は好きです^^

さあ、翌日は京都へと移動です。

 

その8(明日以降に投稿予定)に続く